2016年08月16日
槍ヶ岳&笠ヶ岳縦走記1日目

今年の夏休みは我が家史上初の4泊5日のテント泊縦走。
上高地から槍ヶ岳、双六小屋を経由して笠ヶ岳へ。
山登りを始めた頃は槍ヶ岳に行くなんて考えてもいなかったけど
富士山に続き、メジャー山に憧れる子供達が行ってみたいと言い出した。
そっか、槍ね。槍ね。
我が家の太郎は高所恐怖症だったりして、
登れるか若干の不安もあったけど、
子供達のやりたい気持ちを尊重し、挑戦することにしました。
せっかく行くなら、休みもまだまだあるし、
なかなか行けないであろう笠ヶ岳も行っちゃうか~と言うことで
ゆっくりと山旅を楽しんできました。
---2016年8月10日~14日 上高地~槍ヶ岳~双六小屋~笠ヶ岳~新穂高---
初日はなんと上高地~横尾まで!
この休みに入るまで、私が仕事とかあれとかこれとかやたらと忙しく、
この日は休養日といった意味合いがこめられております(笑)
8月10日あかんだな駐車場に8時半着
関東からなら普通沢渡駐車ですが、今回下山が新穂高なので
上高地からも、新穂高からもバスでアクセス出来るあかんだな駐車。

ここからバスで上高地に向かいます。
久しぶりの上高地。あれ?何このテント???

どうやら翌日は新設祝日「山の日」
この日に合わせたイベントの準備だそうで、皇太子さまがお見えになるらしい。
太郎が何故かやたらに皇太子様を見たがっておりましたが
明日だから。無理っす( -ェ-)

ここで軽くおにぎり等を食べて出発。
時間たっぷりあるんで、特に急がずのんびりすすみまーす。
だって、横尾までだし(笑)
河童橋は観光客ですごい人。お天気は最高!

小梨平では、以前と違って大きいテントが目立ってました。

ランドロックやコールマンも、もう普通にそこら中に点在(笑)
リヤカーがあるから運べるけど、バスはどうしてるんだろうな~?
明神到着

ここで、小休止していると隣に座っていたソロのおばちゃんが
「僕達どこいくの?」と聞いてきたので、二人が「槍とその後笠ヶ岳」と答えると
「えー、そんなすごい縦走するの?」と食いついてきた!
すると、そのまた隣にいたおばちゃんも自分が表銀座の帰りで
もう終わりだからこれ持ってってとミックスナッツをくれました。
これが今後の行動食としてさんちゃんと子供に大ウケ。
山の出会いがすでに明神で始まっております。
再出発して徳沢へ

ここで、カレー食べたりソフトクリーム食べたり
たいして歩いて無いくせに自分たちにご褒美あげます。
1時間ほど休んで再出発。
いいねー、ゆっくりハイキング。
久しぶりに荷物が重いけど、傾斜がないのは最高!

そして、横尾に着いちゃいました。
さすがにまだ早いからババ平まで行こうかって言ってたんだけど、
テン場としてはこちらが圧倒的に快適そうなので、
設営完了

初日から無理せず予定通りです。
明日からは厳しい登りが待ってるので、
今日はのんびりキャンプを楽しみましょう。
横尾はトイレが新しく新設されて2つのトイレ棟が並んでいました。
新しい方が、もちろんきれいで快適なので、そっちばっかり行ってました。
キャンプ料金大人700円子供500円合計2400円。
この縦走で一番お安く、一番快適なテン場でした。水も豊富。

夏休みに入ってからも、私が忙しかったので
学童に行かせっぱなしだった二人。
河原で久しぶりに一緒に遊びました。
いい時間だったな。
この日は疲労回復に最適な豚肉をたれに漬け込んで冷凍し
持ってきてました。(たいして歩いてないけどw)
明日からきっとロクなもの食べられないので、初日くらいお肉ね。
写真無いけど。。。
翌日に向けて7時にはおやすみなさーい。
続く。
1日目(上高地ー横尾)のレポはこちら
2日目(横尾ー殺生ヒュッテ)のレポはこちら
3日目(殺生ヒュッテー槍ヶ岳ー双六小屋)レポはこちら
4日目(双六小屋-笠ヶ岳山荘)レポはこちら
5日目(笠ヶ岳-新穂高)レポはこちら
初日はなんと上高地~横尾まで!
この休みに入るまで、私が仕事とかあれとかこれとかやたらと忙しく、
この日は休養日といった意味合いがこめられております(笑)
8月10日あかんだな駐車場に8時半着
関東からなら普通沢渡駐車ですが、今回下山が新穂高なので
上高地からも、新穂高からもバスでアクセス出来るあかんだな駐車。

ここからバスで上高地に向かいます。
久しぶりの上高地。あれ?何このテント???

どうやら翌日は新設祝日「山の日」
この日に合わせたイベントの準備だそうで、皇太子さまがお見えになるらしい。
太郎が何故かやたらに皇太子様を見たがっておりましたが
明日だから。無理っす( -ェ-)

ここで軽くおにぎり等を食べて出発。
時間たっぷりあるんで、特に急がずのんびりすすみまーす。
だって、横尾までだし(笑)
河童橋は観光客ですごい人。お天気は最高!

小梨平では、以前と違って大きいテントが目立ってました。

ランドロックやコールマンも、もう普通にそこら中に点在(笑)
リヤカーがあるから運べるけど、バスはどうしてるんだろうな~?
明神到着

ここで、小休止していると隣に座っていたソロのおばちゃんが
「僕達どこいくの?」と聞いてきたので、二人が「槍とその後笠ヶ岳」と答えると
「えー、そんなすごい縦走するの?」と食いついてきた!
すると、そのまた隣にいたおばちゃんも自分が表銀座の帰りで
もう終わりだからこれ持ってってとミックスナッツをくれました。
これが今後の行動食としてさんちゃんと子供に大ウケ。
山の出会いがすでに明神で始まっております。
再出発して徳沢へ

ここで、カレー食べたりソフトクリーム食べたり
たいして歩いて無いくせに自分たちにご褒美あげます。
1時間ほど休んで再出発。
いいねー、ゆっくりハイキング。
久しぶりに荷物が重いけど、傾斜がないのは最高!

そして、横尾に着いちゃいました。
さすがにまだ早いからババ平まで行こうかって言ってたんだけど、
テン場としてはこちらが圧倒的に快適そうなので、
設営完了

初日から無理せず予定通りです。
明日からは厳しい登りが待ってるので、
今日はのんびりキャンプを楽しみましょう。
横尾はトイレが新しく新設されて2つのトイレ棟が並んでいました。
新しい方が、もちろんきれいで快適なので、そっちばっかり行ってました。
キャンプ料金大人700円子供500円合計2400円。
この縦走で一番お安く、一番快適なテン場でした。水も豊富。

夏休みに入ってからも、私が忙しかったので
学童に行かせっぱなしだった二人。
河原で久しぶりに一緒に遊びました。
いい時間だったな。
この日は疲労回復に最適な豚肉をたれに漬け込んで冷凍し
持ってきてました。(たいして歩いてないけどw)
明日からきっとロクなもの食べられないので、初日くらいお肉ね。
写真無いけど。。。
翌日に向けて7時にはおやすみなさーい。
続く。
1日目(上高地ー横尾)のレポはこちら
2日目(横尾ー殺生ヒュッテ)のレポはこちら
3日目(殺生ヒュッテー槍ヶ岳ー双六小屋)レポはこちら
4日目(双六小屋-笠ヶ岳山荘)レポはこちら
5日目(笠ヶ岳-新穂高)レポはこちら
Posted by HOKU at 22:06│Comments(4)
│2016年夏・槍ヶ岳~笠ヶ岳縦走
この記事へのコメント
まさかの槍笠(爆)
だって、初日に上高地~横尾じゃぁ
涸沢も槍もないと思ったよ。だから蝶(笑)
でも、そうゆうことだったのね。
そんなまったりプランもいいね♪
ちゃんとあかんだなに帰れたのか心配です(爆)
だって、初日に上高地~横尾じゃぁ
涸沢も槍もないと思ったよ。だから蝶(笑)
でも、そうゆうことだったのね。
そんなまったりプランもいいね♪
ちゃんとあかんだなに帰れたのか心配です(爆)
Posted by みわりん
at 2016年08月17日 13:38

縦走記待ってました〜(^^) 続きが楽しみです〜♪
Posted by Saikorocamper at 2016年08月17日 23:08
みわりん
まさかかーい(笑)
横尾って言ったから蝶だと思うだろうなとは
思ったけど。
槍なんですよ。
しかも笠つきで。
せっかく山に行ったんだから、
暑い外界にとっとと戻るんじゃなくて
満喫しようプラン。
でも、後半は風呂に入りたい欲強くなったわw
あかんだな。
遠かった(笑)
まさかかーい(笑)
横尾って言ったから蝶だと思うだろうなとは
思ったけど。
槍なんですよ。
しかも笠つきで。
せっかく山に行ったんだから、
暑い外界にとっとと戻るんじゃなくて
満喫しようプラン。
でも、後半は風呂に入りたい欲強くなったわw
あかんだな。
遠かった(笑)
Posted by HOKU
at 2016年08月17日 23:20

saikorocamperさん
うわーっ。
待ってていただいたなんて嬉しいです。
頑張って書いてます(笑)
うわーっ。
待ってていただいたなんて嬉しいです。
頑張って書いてます(笑)
Posted by HOKU
at 2016年08月17日 23:21
