2016年08月25日
槍ヶ岳&笠ヶ岳縦走記5日目 旅の終わり
---2016年8月10日~14日 上高地~槍ヶ岳~双六小屋~笠ヶ岳~新穂高---
1日目(上高地ー横尾)のレポはこちら
2日目(横尾ー殺生ヒュッテ)のレポはこちら
3日目(殺生ヒュッテー槍ヶ岳ー双六小屋)レポはこちら
4日目(双六小屋-笠ヶ岳山荘)レポはこちら
いよいよ下山の日がやって来ました。
下りて文明にひたりたい気持ち半分。
あの湿度と気温に戻るのがいやな気持半分。
暑いのいやだわ~( -ェ-) 続きを読む
1日目(上高地ー横尾)のレポはこちら
2日目(横尾ー殺生ヒュッテ)のレポはこちら
3日目(殺生ヒュッテー槍ヶ岳ー双六小屋)レポはこちら
4日目(双六小屋-笠ヶ岳山荘)レポはこちら
いよいよ下山の日がやって来ました。
下りて文明にひたりたい気持ち半分。
あの湿度と気温に戻るのがいやな気持半分。
暑いのいやだわ~( -ェ-) 続きを読む
2016年08月21日
槍ヶ岳&笠ヶ岳縦走記4日目
---2016年8月10日~14日 上高地~槍ヶ岳~双六小屋~笠ヶ岳~新穂高---
1日目(上高地ー横尾)のレポはこちら
2日目(横尾ー殺生ヒュッテ)のレポはこちら
3日目(殺生ヒュッテー槍ヶ岳ー双六小屋)レポはこちら
前日、槍ヶ岳に登り、西鎌尾根で双六小屋へとやってきました。
この時点で行程半分といったところでしょうか。
まだまだ旅は続きます。
本日は双六小屋から笠ヶ岳に向かいます。
CTは5時時間ほどですが、きっと7時間位かかるんじゃないかなと思われます。
北アルプスの山と高原地図のCTは厳しいと
今回の旅でいろんな方から聞いた言葉なのですが、
そもそもこのCTとは小屋泊をする40~50歳の登山経験者を想定しているので、
テン泊で子連れの我が家は+1~2時間は見たほうが良さそうです。
ま、子連れをマイナス要素としてカウントしましたが、
主に遅い原因は親だったりしているのですが(笑)
前はCT通りに歩けたかどうかって気にしていたんだけど
別に誰かに報告するわけでもなく(ブログはやってるけど)
日没までにテン場に着けば何も問題がないし、
逆にCT気にして急ぐことが、せっかく山に来ているのに
「いいことなんだろうか?」と思うようになってきました。
景色を楽しみ、不便を克服し、苦しい時間も家族で共有する。
これが私の山の楽しみ方。
でもね、子供たちの意識は少し違うかも。
特に次郎はトレランがかっこいいと思い始めているようで、
早く行きたがる( ´Д`)=3
まあ、もう少し大きくなったらそれは二人でやってくれ。
それもまた、山の楽しみ方の一つだと思うので
さあ、笠ヶ岳へ向けて出発。

続きを読む
1日目(上高地ー横尾)のレポはこちら
2日目(横尾ー殺生ヒュッテ)のレポはこちら
3日目(殺生ヒュッテー槍ヶ岳ー双六小屋)レポはこちら
前日、槍ヶ岳に登り、西鎌尾根で双六小屋へとやってきました。
この時点で行程半分といったところでしょうか。
まだまだ旅は続きます。
本日は双六小屋から笠ヶ岳に向かいます。
CTは5時時間ほどですが、きっと7時間位かかるんじゃないかなと思われます。
北アルプスの山と高原地図のCTは厳しいと
今回の旅でいろんな方から聞いた言葉なのですが、
そもそもこのCTとは小屋泊をする40~50歳の登山経験者を想定しているので、
テン泊で子連れの我が家は+1~2時間は見たほうが良さそうです。
ま、子連れをマイナス要素としてカウントしましたが、
主に遅い原因は親だったりしているのですが(笑)
前はCT通りに歩けたかどうかって気にしていたんだけど
別に誰かに報告するわけでもなく(ブログはやってるけど)
日没までにテン場に着けば何も問題がないし、
逆にCT気にして急ぐことが、せっかく山に来ているのに
「いいことなんだろうか?」と思うようになってきました。
景色を楽しみ、不便を克服し、苦しい時間も家族で共有する。
これが私の山の楽しみ方。
でもね、子供たちの意識は少し違うかも。
特に次郎はトレランがかっこいいと思い始めているようで、
早く行きたがる( ´Д`)=3
まあ、もう少し大きくなったらそれは二人でやってくれ。
それもまた、山の楽しみ方の一つだと思うので
さあ、笠ヶ岳へ向けて出発。

続きを読む
2016年08月18日
槍ヶ岳&笠ヶ岳縦走記3日目
---2016年8月10日~14日 上高地~槍ヶ岳~双六小屋~笠ヶ岳~新穂高---
1日目のレポはこちら
2日目のレポはこちら
出発から3日目。今日やっと槍に登ります(笑)
素晴らしい景色で朝は明けていきます。
雲海の先には富士山とか、八ヶ岳とか、南アルプスとか

燃える大喰岳

そして、槍ヶ岳モルゲン

さ、いよいよあのてっぺんへ!
続きを読む
1日目のレポはこちら
2日目のレポはこちら
出発から3日目。今日やっと槍に登ります(笑)
素晴らしい景色で朝は明けていきます。
雲海の先には富士山とか、八ヶ岳とか、南アルプスとか

燃える大喰岳

そして、槍ヶ岳モルゲン

さ、いよいよあのてっぺんへ!
続きを読む
2016年08月17日
槍ヶ岳&笠ヶ岳縦走記2日目
---2016年8月10日~14日 上高地~槍ヶ岳~双六小屋~笠ヶ岳~新穂高---
今年の夏休みは、ドーンと休んで
ゆっくりのんびり槍ヶ岳&笠ヶ岳を縦走します。
(1日目 上高地~横尾までのレポこちら)
前日、横尾山荘のテン場で一泊し、二日目の朝(8月11日)
今日はついに標高を上げていきます。
目指すは殺生ヒュッテ!
そう、まだ槍の肩まで行かない予定(笑)
何故かと言うと、槍ヶ岳山荘のテン場は事前調査で本当に厳しいらしく
大学山岳部級に大きい我が家のエスパース4人用は
張れないだろうと判断したからです。
張れなかったら次のテン場「双六」まで行かないとならないけど、
一日の行動時間は大幅に増えちゃうし。
ここは、時間もあるわけだしきざんでいきます。
というわけで、殺生ヒュッテ。
横尾からのCTは6時間。これだけでも我が家には十分きつい(゚∀゚;)
続きを読む
今年の夏休みは、ドーンと休んで
ゆっくりのんびり槍ヶ岳&笠ヶ岳を縦走します。
(1日目 上高地~横尾までのレポこちら)
前日、横尾山荘のテン場で一泊し、二日目の朝(8月11日)
今日はついに標高を上げていきます。
目指すは殺生ヒュッテ!
そう、まだ槍の肩まで行かない予定(笑)
何故かと言うと、槍ヶ岳山荘のテン場は事前調査で本当に厳しいらしく
大学山岳部級に大きい我が家のエスパース4人用は
張れないだろうと判断したからです。
張れなかったら次のテン場「双六」まで行かないとならないけど、
一日の行動時間は大幅に増えちゃうし。
ここは、時間もあるわけだしきざんでいきます。
というわけで、殺生ヒュッテ。
横尾からのCTは6時間。これだけでも我が家には十分きつい(゚∀゚;)
続きを読む
2016年08月16日
槍ヶ岳&笠ヶ岳縦走記1日目

今年の夏休みは我が家史上初の4泊5日のテント泊縦走。
上高地から槍ヶ岳、双六小屋を経由して笠ヶ岳へ。
山登りを始めた頃は槍ヶ岳に行くなんて考えてもいなかったけど
富士山に続き、メジャー山に憧れる子供達が行ってみたいと言い出した。
そっか、槍ね。槍ね。
我が家の太郎は高所恐怖症だったりして、
登れるか若干の不安もあったけど、
子供達のやりたい気持ちを尊重し、挑戦することにしました。
せっかく行くなら、休みもまだまだあるし、
なかなか行けないであろう笠ヶ岳も行っちゃうか~と言うことで
ゆっくりと山旅を楽しんできました。
続きを読む