2014年02月26日
いつもの鎌倉天園ハイキング
1月25日。
正月太り解消のために鎌倉天園を歩いてきました。
さんちゃんは出張だったため母子ハイキングです。
北鎌倉まで電車で行って、あじさいで有名な名月院奥から入ります。
名月院の近くに井戸があって、予想以上にここで時間を取られる。

うーん、なんかこのシーンデジャブだなーと思っていたら…

これ、去年の一月の写真(笑)
進化してね~ε-(´∀`; )
と思ったけど、次郎が覗いてる所に注目!
去年は水の出口を覗いているけど、今年は水の出る仕組みを覗いています!
ちょっとだけ、進化してました(笑)レベル低くてゴメン(ノД`)

さ、久しぶりのハイキング♪
少し歩くと暑くて、子供は上着脱いじゃった。
トレッキングシューズのフィッティングも兼ねようと思ってたのに、まんまとシュンソクですし(笑)
快調にとばしてとばして~

あっという間に天園茶屋(笑)
今回、天園最高記録で茶屋まで1時間を切りました。
ここは、ホク家の山の原点です。
鎌倉に山歩きできる場所があるって雑誌で知って、
それなら観光がてら近いし行ってみよう!とまだ3歳だった双子を連れて
ここを歩いたのがとっても楽しかったんだよね。
それまでの私の人生、小学校の遠足の高尾山以来一度も登山経験なしだったのに(笑)
きっかけって、きっとそんな単純なことだったりするのかも。
瑞泉寺へ下りて、いつもそこからバスで帰ってたんだけど、
今回は鎌倉駅まで歩きます。
そういえば、一度も連れて来た事がなかった八幡宮も寄ってみた。

頼朝が~大銀杏が~とウンチク説明しても聞く耳を持ってくれません(ノД`)

小町通りでさんざん買い食いして、結局正月太りは継続(笑)
自然と歴史とおいしいものがいっぱいの鎌倉。
これから花の季節がまたいいんだよね
正月太り解消のために鎌倉天園を歩いてきました。
さんちゃんは出張だったため母子ハイキングです。
北鎌倉まで電車で行って、あじさいで有名な名月院奥から入ります。
名月院の近くに井戸があって、予想以上にここで時間を取られる。

うーん、なんかこのシーンデジャブだなーと思っていたら…

これ、去年の一月の写真(笑)
進化してね~ε-(´∀`; )
と思ったけど、次郎が覗いてる所に注目!
去年は水の出口を覗いているけど、今年は水の出る仕組みを覗いています!
ちょっとだけ、進化してました(笑)レベル低くてゴメン(ノД`)

さ、久しぶりのハイキング♪
少し歩くと暑くて、子供は上着脱いじゃった。
トレッキングシューズのフィッティングも兼ねようと思ってたのに、まんまとシュンソクですし(笑)
快調にとばしてとばして~

あっという間に天園茶屋(笑)
今回、天園最高記録で茶屋まで1時間を切りました。
ここは、ホク家の山の原点です。
鎌倉に山歩きできる場所があるって雑誌で知って、
それなら観光がてら近いし行ってみよう!とまだ3歳だった双子を連れて
ここを歩いたのがとっても楽しかったんだよね。
それまでの私の人生、小学校の遠足の高尾山以来一度も登山経験なしだったのに(笑)
きっかけって、きっとそんな単純なことだったりするのかも。
瑞泉寺へ下りて、いつもそこからバスで帰ってたんだけど、
今回は鎌倉駅まで歩きます。
そういえば、一度も連れて来た事がなかった八幡宮も寄ってみた。

頼朝が~大銀杏が~とウンチク説明しても聞く耳を持ってくれません(ノД`)

小町通りでさんざん買い食いして、結局正月太りは継続(笑)
自然と歴史とおいしいものがいっぱいの鎌倉。
これから花の季節がまたいいんだよね

2014年02月24日
さむっっ!エコーバレースキー場
仕事が忙しいわけではなく、
仕事の内容がガッツリパソコンとにらめっこする内容じゃ
なくなってしまい更新頻度もガッツリ減ってます
要するに、仕事の時間にブログしてたってことですね(笑)
ってことで、言い訳がましく1月に行ったスキーの記事をさくっと。
1月19日~20日 長野県エコーバレースキー場
太郎次郎の友達家族Y家と1泊2日でスキーに行ってきました♪
Y家ママの勤める会社の福利厚生を利用して、3LDKのロッジを格安で
予約してもらったので、その近くのエコーバレースキー場に行ってきました。
ここは、1歳からの託児があるので、1歳児がいるY家にはうってつけ。

自称雨男、雨女(いやこれ事実だと思うw)のY家と一緒のわりには
お天気最高なんだけど、寒い!寒すぎです

このスキー場、頂上までにリフトを何度も乗り継がないと行けなくて、
しかもリフトが低速揃いΣ(゚д゚lll)
寒い日にこたえたけど、頂上まではなんとか行きました~
ちなみに頂上からはどこを通っても中級コースが避けられず、
子供達は二度と行きたがりませんでした(笑)

林間コースは少しクロカンはいってますw

抜けるような青空。でも寒いんだって~。
このスキー場のいいところは、無料の床暖房つき休憩所が
二箇所あるところ。子連れにはありがたいですね~。
室内は飲食禁止と書いてあったので、外でみんなでお弁当食べました。節約節約!!(`・ω・´)
夕飯はロッジでお鍋&焼肉というゴージャス内容で宴会
いやー、明らかに摂取カロリー多目で写真もナッシング(゚∀゚;)
そんな宴会中にしんしんと雪は降り積もり…

2日目は、スキー場に向かう道も、スキー場のようになってます(゚∀゚;)

2日目は第三日曜日スキーこどもの日で子供1人2000円のリフト券が無料~
最高のお天気で、この地区にしては珍しくパウダーな雪。
寒かったけど、良いコンディションで滑ることができました。
仕事の内容がガッツリパソコンとにらめっこする内容じゃ
なくなってしまい更新頻度もガッツリ減ってます

要するに、仕事の時間にブログしてたってことですね(笑)
ってことで、言い訳がましく1月に行ったスキーの記事をさくっと。


太郎次郎の友達家族Y家と1泊2日でスキーに行ってきました♪
Y家ママの勤める会社の福利厚生を利用して、3LDKのロッジを格安で
予約してもらったので、その近くのエコーバレースキー場に行ってきました。
ここは、1歳からの託児があるので、1歳児がいるY家にはうってつけ。

自称雨男、雨女(いやこれ事実だと思うw)のY家と一緒のわりには
お天気最高なんだけど、寒い!寒すぎです


このスキー場、頂上までにリフトを何度も乗り継がないと行けなくて、
しかもリフトが低速揃いΣ(゚д゚lll)
寒い日にこたえたけど、頂上まではなんとか行きました~
ちなみに頂上からはどこを通っても中級コースが避けられず、
子供達は二度と行きたがりませんでした(笑)

林間コースは少しクロカンはいってますw

抜けるような青空。でも寒いんだって~。
このスキー場のいいところは、無料の床暖房つき休憩所が
二箇所あるところ。子連れにはありがたいですね~。
室内は飲食禁止と書いてあったので、外でみんなでお弁当食べました。節約節約!!(`・ω・´)
夕飯はロッジでお鍋&焼肉というゴージャス内容で宴会

いやー、明らかに摂取カロリー多目で写真もナッシング(゚∀゚;)
そんな宴会中にしんしんと雪は降り積もり…

2日目は、スキー場に向かう道も、スキー場のようになってます(゚∀゚;)

2日目は第三日曜日スキーこどもの日で子供1人2000円のリフト券が無料~

最高のお天気で、この地区にしては珍しくパウダーな雪。
寒かったけど、良いコンディションで滑ることができました。
Posted by HOKU at
12:17
│エコーバレースキー場