2012年03月27日
梅を見に、鎌倉天園
釣りネタ終わり~(爆)
登山好きの方、また安心してお越し下さいませ
金曜、土曜と立て続けにフィッシングショーへ赴き、
日曜は全く違うことをしたくなった。
しかし、さんちゃんは当然のごとくフィッシングショーへ(仕事だからね)
日曜日に母子3人(゚Д゚;)
こういう時に行き先を決めていないと、
たいてい仮面ライダーが終わったあたりで、
「今日はコビトを探しに行こう」
←コイツラ
とか言っちゃって、
公園に連れて行かされるのが定例なので、
それだけは、母避けたい。
ゆえに先手を切る。
「本日は鎌倉へ行きます!」
有無を言わせず、母勝利の瞬間(笑)
と言うワケで、母子でもお手軽鎌倉天園コースに
おばあちゃんも誘って、4人で行ってきました
3月25日(日)
まずは電車で北鎌倉駅へ。

いいよね、風情あって。
そして、このアングルから右を見ると

稲荷ずし有名店「光泉」ここでお昼の稲荷を買うべし。
決してコンビニってはいけない。それが鎌倉。
メニューは
「カッパ、かんぴょう、稲荷」650円
「稲荷ずし」650円 以上!
この潔さが名店の証(?)
さて、無事にいなりもゲットして、建長寺へと向かいます。
ちなみに建長寺から半僧坊を経由して行くルートだと、
建長寺を参拝しなくても拝観料300円取られますので、
ハイキングだけの方は建長寺手前の明月院の先にある明月谷登山口を利用してね。
我が家は、おばあちゃんが行きたいって事で、
建長寺から登りました。
どうして、マメ知識があるのかって言うと、
それは双子が3歳の時、私も双子も記念すべき初登山がこの鎌倉天園コース。
登山って面白いじゃんって、その時素直に思ったなぁ。

11:00 建長寺出発~
まずは建長寺の紅白梅。
今3月下旬だけど、梅が遅すぎだよね(゚д゚;)三(;゚д゚)

建長寺~半僧坊~展望台は結構な階段。
でも、これを登ってしまえば、後は急登はほとんどナシ。

11:20 展望台からは富士山コンニチハ

こんなんだったり

こんなんだったりで

結構楽しめます。

最後のここがちょっぴり急で、登り切ると

12:20 大平山頂上(157m)に到着。
ここで団体さんがお弁当広げて盛り上がっています。
しかし、我々はここはスルー。

12:25 天園茶屋にてお待ちかねのランチターイム
ここで1人一品頼めば、持込のお弁当を食べてOK
トン汁とおでんを注文して、いっただっきまーす。

甘すぎず、ジューシーで、それでいて主張しないおあげ。
めっちゃおいしいです。

ここでも、梅がきれい。
そして、桜もつぼみを大きくしてました。
咲いたら、それはそれできれいだろうな~。
このお茶屋さんで、常連客の飲み話聞きながらノンビリ過ごしました。
と言いたいところだけど、奥に二匹のワンちゃん
を飼っていて、
双子が猛ダッシュでワンちゃんと、うちらの席を往復するもんだから、
落ち着かないのなんのって
相変わらず、休憩は休憩にならない人たちでした

13:15 落ち着かないから下山~

下山後も梅がお見事でした。
鎌倉宮まで降りて、そこから鎌倉駅まではバス
私は、車中完全に落ちたけどw二人はおばあちゃんと普通におしゃべり。
元気だな~。
駅前のエクセルシオールで、がんばったご褒美にケーキ。
標高低いけど、スポンサー(ばあちゃん)いるから許可(笑)
帰りの電車も双子は一向に落ちる気配なし。
家に着いて夕飯の仕度をする間も、普通にテレビ見てて。
結局普段の週末と同じく、8時に寝た子供達。
天園くらいでは、すでにへこたれなくなってきていると
実証してしまったようなもんですわ。
次はこんなに楽じゃないと思うよ、きっと(笑)
もう、終わってるかな~と思いつつ、梅を見に行ったけど見事満開。
今年の寒波がすごかったことを物語ってますね。
そして、道中桜も良さそうで、花見登山もいいかもしれない天園。
観光がてら、いかがでしょうか
いや、桜の時期の鎌倉は、原宿状態かな?(゚Д゚;)
登山好きの方、また安心してお越し下さいませ

金曜、土曜と立て続けにフィッシングショーへ赴き、
日曜は全く違うことをしたくなった。
しかし、さんちゃんは当然のごとくフィッシングショーへ(仕事だからね)
日曜日に母子3人(゚Д゚;)
こういう時に行き先を決めていないと、
たいてい仮面ライダーが終わったあたりで、
「今日はコビトを探しに行こう」

とか言っちゃって、
公園に連れて行かされるのが定例なので、
それだけは、母避けたい。
ゆえに先手を切る。
「本日は鎌倉へ行きます!」
有無を言わせず、母勝利の瞬間(笑)
と言うワケで、母子でもお手軽鎌倉天園コースに
おばあちゃんも誘って、4人で行ってきました

3月25日(日)
まずは電車で北鎌倉駅へ。

いいよね、風情あって。
そして、このアングルから右を見ると

稲荷ずし有名店「光泉」ここでお昼の稲荷を買うべし。
決してコンビニってはいけない。それが鎌倉。
メニューは
「カッパ、かんぴょう、稲荷」650円
「稲荷ずし」650円 以上!
この潔さが名店の証(?)
さて、無事にいなりもゲットして、建長寺へと向かいます。
ちなみに建長寺から半僧坊を経由して行くルートだと、
建長寺を参拝しなくても拝観料300円取られますので、
ハイキングだけの方は建長寺手前の明月院の先にある明月谷登山口を利用してね。
我が家は、おばあちゃんが行きたいって事で、
建長寺から登りました。
どうして、マメ知識があるのかって言うと、
それは双子が3歳の時、私も双子も記念すべき初登山がこの鎌倉天園コース。
登山って面白いじゃんって、その時素直に思ったなぁ。

11:00 建長寺出発~
まずは建長寺の紅白梅。
今3月下旬だけど、梅が遅すぎだよね(゚д゚;)三(;゚д゚)

建長寺~半僧坊~展望台は結構な階段。
でも、これを登ってしまえば、後は急登はほとんどナシ。

11:20 展望台からは富士山コンニチハ


こんなんだったり

こんなんだったりで

結構楽しめます。

最後のここがちょっぴり急で、登り切ると

12:20 大平山頂上(157m)に到着。
ここで団体さんがお弁当広げて盛り上がっています。
しかし、我々はここはスルー。

12:25 天園茶屋にてお待ちかねのランチターイム

ここで1人一品頼めば、持込のお弁当を食べてOK
トン汁とおでんを注文して、いっただっきまーす。

甘すぎず、ジューシーで、それでいて主張しないおあげ。
めっちゃおいしいです。

ここでも、梅がきれい。
そして、桜もつぼみを大きくしてました。
咲いたら、それはそれできれいだろうな~。
このお茶屋さんで、常連客の飲み話聞きながらノンビリ過ごしました。
と言いたいところだけど、奥に二匹のワンちゃん

双子が猛ダッシュでワンちゃんと、うちらの席を往復するもんだから、
落ち着かないのなんのって

相変わらず、休憩は休憩にならない人たちでした


13:15 落ち着かないから下山~

下山後も梅がお見事でした。
鎌倉宮まで降りて、そこから鎌倉駅まではバス

私は、車中完全に落ちたけどw二人はおばあちゃんと普通におしゃべり。
元気だな~。
駅前のエクセルシオールで、がんばったご褒美にケーキ。
標高低いけど、スポンサー(ばあちゃん)いるから許可(笑)
帰りの電車も双子は一向に落ちる気配なし。
家に着いて夕飯の仕度をする間も、普通にテレビ見てて。
結局普段の週末と同じく、8時に寝た子供達。
天園くらいでは、すでにへこたれなくなってきていると
実証してしまったようなもんですわ。
次はこんなに楽じゃないと思うよ、きっと(笑)
もう、終わってるかな~と思いつつ、梅を見に行ったけど見事満開。
今年の寒波がすごかったことを物語ってますね。
そして、道中桜も良さそうで、花見登山もいいかもしれない天園。
観光がてら、いかがでしょうか

いや、桜の時期の鎌倉は、原宿状態かな?(゚Д゚;)
Posted by HOKU at 22:43│Comments(22)
│鎌倉天園
この記事へのコメント
明日、兄弟連れてカクレモモジリ探しにいこうかな〜♪( ´▽`)
鎌倉か〜
うちからだと近いようで微妙に遠いな〜
でも良いよね、鎌倉( ̄▽ ̄)
鎌倉か〜
うちからだと近いようで微妙に遠いな〜
でも良いよね、鎌倉( ̄▽ ̄)
Posted by かおたん at 2012年03月27日 23:08
おはようございます。
北鎌倉駅、いい雰囲気だ。
軽い散策かと思いきや、結構ハードな場所もあるんですねぇ。
楽しそう。
そういや毎年梅や桜のシーズンにはスキー出撃してるからゆっくり見たこと無いなあ・・・。
今年は花見でも行ってみようかな。
北鎌倉駅、いい雰囲気だ。
軽い散策かと思いきや、結構ハードな場所もあるんですねぇ。
楽しそう。
そういや毎年梅や桜のシーズンにはスキー出撃してるからゆっくり見たこと無いなあ・・・。
今年は花見でも行ってみようかな。
Posted by とーと at 2012年03月28日 05:20
おはようございます~^^
姪っ子も、ゴビトグッツを自慢してきます(笑)
色々と覚えちゃいましたよ( ̄∇ ̄+)
さすが、鎌倉の稲荷ずし。
なんか、おしゃれだわ~(*^_^*)
高いけど・・・(-_-;)
これから桜も咲いて
込みそうですね。
姪っ子も、ゴビトグッツを自慢してきます(笑)
色々と覚えちゃいましたよ( ̄∇ ̄+)
さすが、鎌倉の稲荷ずし。
なんか、おしゃれだわ~(*^_^*)
高いけど・・・(-_-;)
これから桜も咲いて
込みそうですね。
Posted by koma
at 2012年03月28日 07:13

おはようございます
鎌倉…だいぶ前、子ども産まれる前に妻と行きましたが、風情があっていいですよね~
また行きたいなと言ってますが、子どもたち連れてくと鎌倉の雰囲気に合わない騒がしさになりそうです(笑
次はハードな山ですか?
双子君たちの今年の成長が楽しみですね♪
鎌倉…だいぶ前、子ども産まれる前に妻と行きましたが、風情があっていいですよね~
また行きたいなと言ってますが、子どもたち連れてくと鎌倉の雰囲気に合わない騒がしさになりそうです(笑
次はハードな山ですか?
双子君たちの今年の成長が楽しみですね♪
Posted by MITSU at 2012年03月28日 07:13
おぉ 鎌倉だぁ。大好き鎌倉!
鎌倉は山に囲まれてるから、ハイキングコースがたくさんあるだろうね。
歩け歩け大会もよく見かけるし。
私は鎌倉ってーと、たいがいがお店やカフェめぐりで終わるなぁ。
けど、子供がいたら静かについてくるはずないし、もてあましちゃって暴れだすに違いない・・・・・
おたくのチョロQ2台とも、暴走するだろう・・・・・
鎌倉は山に囲まれてるから、ハイキングコースがたくさんあるだろうね。
歩け歩け大会もよく見かけるし。
私は鎌倉ってーと、たいがいがお店やカフェめぐりで終わるなぁ。
けど、子供がいたら静かについてくるはずないし、もてあましちゃって暴れだすに違いない・・・・・
おたくのチョロQ2台とも、暴走するだろう・・・・・
Posted by さっちゃん at 2012年03月28日 09:39
かおたん
カウレモモジリ見つかったかな~?
子供ってあれマジでいるって信じてるのかしら??(笑)
鎌倉よかったよ。
横浜市民ならお隣じゃーん。
WILD-1厚木店は遠く感じないでしょ?( 艸`*)
カウレモモジリ見つかったかな~?
子供ってあれマジでいるって信じてるのかしら??(笑)
鎌倉よかったよ。
横浜市民ならお隣じゃーん。
WILD-1厚木店は遠く感じないでしょ?( 艸`*)
Posted by HOKU at 2012年03月28日 10:09
とーとさん
北鎌倉からの散策は、結構しぶい店もあり、
大人はいいんですよ~。
でも、子供がいると絶対立ち寄れませんけど。
緩やかながら、盛りだくさんの天園は
やっぱり面白かったです。
常連さんたちは、毎日来てるみたいでした。
「昨日来なかったじゃーん」って言ってたし(笑)
私も花見登山できる山を探してるんですが、
高尾はやばそうだし、ここもやばそう(-公-、)
北鎌倉からの散策は、結構しぶい店もあり、
大人はいいんですよ~。
でも、子供がいると絶対立ち寄れませんけど。
緩やかながら、盛りだくさんの天園は
やっぱり面白かったです。
常連さんたちは、毎日来てるみたいでした。
「昨日来なかったじゃーん」って言ってたし(笑)
私も花見登山できる山を探してるんですが、
高尾はやばそうだし、ここもやばそう(-公-、)
Posted by HOKU at 2012年03月28日 10:13
komaさん
何故子供にウケてるんでしょうか、
あのコビト達…?
かわいくないよねぇ(笑)
おいなりさん、私大好きなの。
今日はスポンサーもいたからね。
おねだりw
鎌倉駅近辺は、すでにすっごい人でした。
近寄るな、キケン(;´Д`A ```
何故子供にウケてるんでしょうか、
あのコビト達…?
かわいくないよねぇ(笑)
おいなりさん、私大好きなの。
今日はスポンサーもいたからね。
おねだりw
鎌倉駅近辺は、すでにすっごい人でした。
近寄るな、キケン(;´Д`A ```
Posted by HOKU at 2012年03月28日 10:16
MITSUさん
鎌倉散策いいですよね~。
ノーンビリ過ごしたいところですけど、
やっぱり子供がネックなんで、今はひたすら山へ行き、
子供を疲れさせる作戦(笑)
もう4月だし、少しづつ標高上げていきますよ~。
夏に向かって始動です!
鎌倉散策いいですよね~。
ノーンビリ過ごしたいところですけど、
やっぱり子供がネックなんで、今はひたすら山へ行き、
子供を疲れさせる作戦(笑)
もう4月だし、少しづつ標高上げていきますよ~。
夏に向かって始動です!
Posted by HOKU at 2012年03月28日 10:18
さっちゃん
そうそう、昔さっちゃんと鎌倉も行ったね~。
楽しかったなぁ。
鎌倉といえば、おしゃれさっちゃんにしてみたら
カフェや雑貨屋さんめぐりが定番だよね。
子供が大きくなって、ついてこなくなったら、
また2人でゆっくり行きたいね( ´艸`)
そうそう、昔さっちゃんと鎌倉も行ったね~。
楽しかったなぁ。
鎌倉といえば、おしゃれさっちゃんにしてみたら
カフェや雑貨屋さんめぐりが定番だよね。
子供が大きくなって、ついてこなくなったら、
また2人でゆっくり行きたいね( ´艸`)
Posted by HOKU at 2012年03月28日 10:21
こんにちは♪
天園、もうすぐタケノコの季節だに~☆
ちょっと足をのばして三浦アルプスもサクラいっぱいですョ~♪
今日歩いてきた森戸川源流コース。超良かった!!
近々レポあげるから待っててチョンマゲ^^♪
天園、もうすぐタケノコの季節だに~☆
ちょっと足をのばして三浦アルプスもサクラいっぱいですョ~♪
今日歩いてきた森戸川源流コース。超良かった!!
近々レポあげるから待っててチョンマゲ^^♪
Posted by こっちゃん at 2012年03月28日 13:29
おいらのお気に入り関係では鎌倉=HOKUさんって
印象になってます。
きゅっと登っただけであの富士山の景色・・・
やっぱりいいなぁ~、と単純に羨ましいです!
それにしても、双子たち、急速に体力付いているの
では!?
印象になってます。
きゅっと登っただけであの富士山の景色・・・
やっぱりいいなぁ~、と単純に羨ましいです!
それにしても、双子たち、急速に体力付いているの
では!?
Posted by nsyおやじ at 2012年03月28日 21:07
こんばんは(^0^)w
私もコビトさんに会いたい(笑)
鎌倉で山登りなんて風情あっていいですね♪♪
これくらいじゃへこたれなくなった双子ちゃん。。。
次はどこへ連れていかれるのやら(笑)
スポンサー付き登山は、ご褒美が豪華で幸せですね(*^-^*)
私もコビトさんに会いたい(笑)
鎌倉で山登りなんて風情あっていいですね♪♪
これくらいじゃへこたれなくなった双子ちゃん。。。
次はどこへ連れていかれるのやら(笑)
スポンサー付き登山は、ご褒美が豪華で幸せですね(*^-^*)
Posted by もえここ at 2012年03月28日 21:41
鎌倉いいっすよね~ノスタルジックな風情ある街で!
お天気いいと、自転車借りて観音様や七福神めぐりなんて鎌倉ならではのトレッキングが楽しめそうですね。
参拝料、もっと安くしてもらえるといいんですけど。お寺入る度に払わないといけないので(泣)
お天気いいと、自転車借りて観音様や七福神めぐりなんて鎌倉ならではのトレッキングが楽しめそうですね。
参拝料、もっと安くしてもらえるといいんですけど。お寺入る度に払わないといけないので(泣)
Posted by みさきパパ
at 2012年03月28日 23:36

こっちゃん、こんにちは〜
そうそう天園と言えばタケノコ。
食べに行きたいなー。
三浦アルプスも桜いっぱいですって〜
そりゃあいい情報。
お花見登山したいと思ってたから、
レポまってまーす。
そうそう天園と言えばタケノコ。
食べに行きたいなー。
三浦アルプスも桜いっぱいですって〜
そりゃあいい情報。
お花見登山したいと思ってたから、
レポまってまーす。
Posted by HOKU at 2012年03月29日 12:53
おやじさん
ホク=鎌倉
なにその素敵なイメージ♪( ´▽`)
でも家からアクセスしやすい観光地なので
よく行ってます。
双子はもう年長だからねー。
体力あるね(; ̄ェ ̄)
いやいいことなんだけど、うるさいから。
彼ら(笑)
ホク=鎌倉
なにその素敵なイメージ♪( ´▽`)
でも家からアクセスしやすい観光地なので
よく行ってます。
双子はもう年長だからねー。
体力あるね(; ̄ェ ̄)
いやいいことなんだけど、うるさいから。
彼ら(笑)
Posted by HOKU at 2012年03月29日 12:57
もえここさん
こんにちは〜
コビトさんに会いたいですか?
万が一カクレモモジリでも捕まえようものなら
子供達から永遠に尊敬されそうですよね。
スポンサー付き登山はご褒美も確かに豪華。
いなけりゃコンビニのアイスで終了だったはずw
こんにちは〜
コビトさんに会いたいですか?
万が一カクレモモジリでも捕まえようものなら
子供達から永遠に尊敬されそうですよね。
スポンサー付き登山はご褒美も確かに豪華。
いなけりゃコンビニのアイスで終了だったはずw
Posted by HOKU at 2012年03月29日 13:01
みさきパパ
鎌倉は駅を降りた瞬間から空気違いますよね。
最近鎌倉を舞台にしたドラマもやってたから、
人出も増えてるかも。
拝観料、高いですよね(>_<)
せめて100円くらいにしといてほしい。
鎌倉は駅を降りた瞬間から空気違いますよね。
最近鎌倉を舞台にしたドラマもやってたから、
人出も増えてるかも。
拝観料、高いですよね(>_<)
せめて100円くらいにしといてほしい。
Posted by HOKU at 2012年03月29日 13:06
うちのチビはシボリオオチチが好きなんすよ。
牛に吸い付いてる姿が好きらしいっす(汗)
鎌倉 建長寺って観光で考えてたけど、こんなコースもあるんですね~。
余裕があったら今度行ってみます♪
牛に吸い付いてる姿が好きらしいっす(汗)
鎌倉 建長寺って観光で考えてたけど、こんなコースもあるんですね~。
余裕があったら今度行ってみます♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2012年03月29日 14:36

こんにちは。(^^)
鎌倉ハイキングいいですね、特にこのコース気になってます。
お稲荷さんもマストアイテムですね。
カミさんを連れ出す最終兵器として考えてますが、なかなか手強いので難航しそうです。
あ、大平山にまつわる謎もずっと気になってます。(^^)y-~
鎌倉ハイキングいいですね、特にこのコース気になってます。
お稲荷さんもマストアイテムですね。
カミさんを連れ出す最終兵器として考えてますが、なかなか手強いので難航しそうです。
あ、大平山にまつわる謎もずっと気になってます。(^^)y-~
Posted by mocchan at 2012年03月30日 17:25
ゆうひろパパさま
うちの太郎もシボリオオチチのキーホルダー
ぶら下げて登園してますよ(^_^;)
っていうか、コビトってこんなに有名なんですね(笑)
建長寺行った際には、ぜひ展望台までどうぞ〜
そこまでで十分キツイです(^^;;
うちの太郎もシボリオオチチのキーホルダー
ぶら下げて登園してますよ(^_^;)
っていうか、コビトってこんなに有名なんですね(笑)
建長寺行った際には、ぜひ展望台までどうぞ〜
そこまでで十分キツイです(^^;;
Posted by HOKU at 2012年03月30日 21:17
mocchanさん
このコース、難航しそうな奥様の最終兵器で行けますって。
北鎌倉の情緒〜山の清々しさ〜下山後は八幡宮まで
歩いて小町でお買い物とゴールデンスケジュールで
どうでしょうか?
ところで謎ってなんだろ!?(・_・;?
このコース、難航しそうな奥様の最終兵器で行けますって。
北鎌倉の情緒〜山の清々しさ〜下山後は八幡宮まで
歩いて小町でお買い物とゴールデンスケジュールで
どうでしょうか?
ところで謎ってなんだろ!?(・_・;?
Posted by HOKU at 2012年03月30日 21:23