2012年01月08日
立科スキー合宿1日目
明けましておめでとうございます
出足がちょっと遅いですけれども(゚∀゚;)
昨年後半、初めたこのブログ。
まだまだ中途半端ですけれども、来てくれる皆さんに感謝しつつ、
今年も細く、長く続けて行きたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
三が日も終わった1月4日~7日の3泊4日で予定通り長野にスキーに行ってきました
ここで、我が家のスキー事情をご紹介( ´艸`)
ホク
学生時代~社会人まで8年くらいのスキー歴。
しかし、スクールに通った記憶一度もなし。
気力と根性でまあまあの技術になったように思う。
どんなコースでも降りられるけど、自称中級。
さんちゃん
小学校とかでよくある「スキー教室」みたいなのに
通って以来スキー歴なくて、去年突然北海道で再デビュー。
ヤバそうだと思ったけど、思ったほどひどくなかったw
でも初級だね。ガンバレ父さん。
双子
マイレージの期限が迫った4歳の年末。
どこかに旅行に行かなければならず、
北海道のキロロに連れて行かれてスキー教室デビュー。
しかし、1人は寒さで午後の部リタイア
もう1人は最後までやったものの、全く滑れるようになっておらず
スクールを信用できなくなった私は、その後那須に連れて行って
自力で教えるも、全くダメで
春スキーで蓼科に行った時は、雪遊びオンリー
そんなハンパな状況なわけ(゚∀゚;)
ぜひとも、今年こそはボーゲンをマスターしてもらって、
家族で楽しくスキーがしたい!
悲願達成のため、3泊4日で合宿を張ったワケです。
(なぜ、いい方が体育会系になるのか、自分でもわかりませんw)
1月4日 午前6時出発~
我が家から中央道に乗るには、一番手っ取り早いのが一回都内に出ること。
なんだか、ここはいつも逆走している気分でイヤなんですが、
横浜市民の皆さんは、都内経由するんでしょうか?
でも、道はガラガラであっという間に談合坂SA。
新しくなったと評判なので、寄ってみました。

オシャレです。デパ地下みたい。
でも、我が家はここで豚汁だけを購入しておにぎりを食べます。
3泊4日もあるからね。全部豪勢に外食してると大変なことに(゚Д゚;)

エディを持っている人専用のロボットのレジ。
太郎が真顔で対峙。何も起こりませんでしたが
さて、こんなとこで遊んでないで、先を急ごう。
練習が控えてるからね~。
11時、本日のお宿
立科白樺高原ユースホステルに到着。
まだ11時なのに、部屋の掃除終わったからと入れてくれました~。
超やさしくて、いい人、オーナーさん
なぜユースかというと…
去年、モンベル会員になる時、間違えてユース会員つきカードにしてしまったから
一度くらい使わないともったいないと思って(笑)
でも、マジで安いよユース。
大人1泊2食で5040円。この時期ありえません。
子供は(中学生以下)1泊2食で3975円。
会員外でも+600円で泊まれます。
部屋はモチロン二段ベッド。
家族4人で一部屋にしてもらえます。
太郎次郎はこの二段ベッドに大喜びで跳ねまくり。写真も撮れねぇ。
ユースっていうと、バックパッカーの若者が1人で泊まっているイメージだけど(違う?)
この日はファミリーと学生のスキー教室ばかりでした。
遊んでないで、スキー場行くよ~
と勇んで外に出てみたものの

ガッツリ雪降ってるよ~
初日にしては、結構厳しい状況。
でも、一日もムダにしてはいけません。
今日のスキー場は白樺国際高原スキー場
宿から5分です。
しかし、板もまともに履けない双子にイライラ
教えてやっても言うこと聞かない双子にイライラ
スキーを自力で教える親にありがちなワナにはまります。
じゃあ、めんどくさいから、もうリフト乗っちゃおうって、
暴挙に出ました。

ね、寒そうでしょ(笑)
初級のダンナに初心者の双子、そして私。
マンツーマンで面倒見るしかありません。
自分の世話でも目一敗だろうダンナも結構頑張ってはいましたが…
しょせん滑れない子は滑れない。
抱きかかえたり、時には板を外して歩かせたり(爆)
なんとか3本滑ったけど、これって上手くなっていると思えない。
誰も楽しくないスキーで終わってしまった
吹雪いてきたので、今日の練習はおしまい!

ダンナが車を取りにいっている間、待ってた双子は雪山登山遊びを始めました。
まだまだ全然余力ありだね。
ユースの夕食は、カボチャカレー、サラダ、チキンチーズステーキ、もち巾着入り煮物、
オクラとメカブの和え物、ご飯、味噌汁のバイキング。デザートにイチゴゼリーまで付いてました。
おいしかったよ
男女交代制だけど、大浴場もあり。
床暖房つきのロビーでは、子供はおいてあるオモチャやゲームで遊んだり。
大人も置いてある漫画や新聞、雑誌やインターネットしたり。
部屋は狭いけど、共有スペースは広くて快適でした。
でも、明日には引越しなんだよね~。
さらなるお安いお宿へ(笑)
8時に寝るフリごっこしよーと言って次郎は寝ましたが、
太郎はなかなか寝なかった。
よし、お前は明日猛特訓だ!
「立科スキー合宿2日目」に続く

出足がちょっと遅いですけれども(゚∀゚;)
昨年後半、初めたこのブログ。
まだまだ中途半端ですけれども、来てくれる皆さんに感謝しつつ、
今年も細く、長く続けて行きたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
三が日も終わった1月4日~7日の3泊4日で予定通り長野にスキーに行ってきました

ここで、我が家のスキー事情をご紹介( ´艸`)
ホク
学生時代~社会人まで8年くらいのスキー歴。
しかし、スクールに通った記憶一度もなし。
気力と根性でまあまあの技術になったように思う。
どんなコースでも降りられるけど、自称中級。
さんちゃん
小学校とかでよくある「スキー教室」みたいなのに
通って以来スキー歴なくて、去年突然北海道で再デビュー。
ヤバそうだと思ったけど、思ったほどひどくなかったw
でも初級だね。ガンバレ父さん。
双子
マイレージの期限が迫った4歳の年末。
どこかに旅行に行かなければならず、
北海道のキロロに連れて行かれてスキー教室デビュー。
しかし、1人は寒さで午後の部リタイア

もう1人は最後までやったものの、全く滑れるようになっておらず

スクールを信用できなくなった私は、その後那須に連れて行って
自力で教えるも、全くダメで

春スキーで蓼科に行った時は、雪遊びオンリー

そんなハンパな状況なわけ(゚∀゚;)
ぜひとも、今年こそはボーゲンをマスターしてもらって、
家族で楽しくスキーがしたい!
悲願達成のため、3泊4日で合宿を張ったワケです。
(なぜ、いい方が体育会系になるのか、自分でもわかりませんw)
1月4日 午前6時出発~

我が家から中央道に乗るには、一番手っ取り早いのが一回都内に出ること。
なんだか、ここはいつも逆走している気分でイヤなんですが、
横浜市民の皆さんは、都内経由するんでしょうか?
でも、道はガラガラであっという間に談合坂SA。
新しくなったと評判なので、寄ってみました。

オシャレです。デパ地下みたい。
でも、我が家はここで豚汁だけを購入しておにぎりを食べます。
3泊4日もあるからね。全部豪勢に外食してると大変なことに(゚Д゚;)

エディを持っている人専用のロボットのレジ。
太郎が真顔で対峙。何も起こりませんでしたが

さて、こんなとこで遊んでないで、先を急ごう。
練習が控えてるからね~。
11時、本日のお宿
立科白樺高原ユースホステルに到着。
まだ11時なのに、部屋の掃除終わったからと入れてくれました~。
超やさしくて、いい人、オーナーさん

なぜユースかというと…
去年、モンベル会員になる時、間違えてユース会員つきカードにしてしまったから
一度くらい使わないともったいないと思って(笑)
でも、マジで安いよユース。
大人1泊2食で5040円。この時期ありえません。
子供は(中学生以下)1泊2食で3975円。
会員外でも+600円で泊まれます。

部屋はモチロン二段ベッド。
家族4人で一部屋にしてもらえます。
太郎次郎はこの二段ベッドに大喜びで跳ねまくり。写真も撮れねぇ。
ユースっていうと、バックパッカーの若者が1人で泊まっているイメージだけど(違う?)
この日はファミリーと学生のスキー教室ばかりでした。
遊んでないで、スキー場行くよ~
と勇んで外に出てみたものの

ガッツリ雪降ってるよ~
初日にしては、結構厳しい状況。
でも、一日もムダにしてはいけません。
今日のスキー場は白樺国際高原スキー場
宿から5分です。
しかし、板もまともに履けない双子にイライラ

教えてやっても言うこと聞かない双子にイライラ

スキーを自力で教える親にありがちなワナにはまります。
じゃあ、めんどくさいから、もうリフト乗っちゃおうって、
暴挙に出ました。

ね、寒そうでしょ(笑)
初級のダンナに初心者の双子、そして私。
マンツーマンで面倒見るしかありません。
自分の世話でも目一敗だろうダンナも結構頑張ってはいましたが…
しょせん滑れない子は滑れない。
抱きかかえたり、時には板を外して歩かせたり(爆)
なんとか3本滑ったけど、これって上手くなっていると思えない。
誰も楽しくないスキーで終わってしまった

吹雪いてきたので、今日の練習はおしまい!

ダンナが車を取りにいっている間、待ってた双子は雪山登山遊びを始めました。
まだまだ全然余力ありだね。
ユースの夕食は、カボチャカレー、サラダ、チキンチーズステーキ、もち巾着入り煮物、
オクラとメカブの和え物、ご飯、味噌汁のバイキング。デザートにイチゴゼリーまで付いてました。
おいしかったよ

男女交代制だけど、大浴場もあり。
床暖房つきのロビーでは、子供はおいてあるオモチャやゲームで遊んだり。
大人も置いてある漫画や新聞、雑誌やインターネットしたり。
部屋は狭いけど、共有スペースは広くて快適でした。
でも、明日には引越しなんだよね~。
さらなるお安いお宿へ(笑)
8時に寝るフリごっこしよーと言って次郎は寝ましたが、
太郎はなかなか寝なかった。
よし、お前は明日猛特訓だ!
「立科スキー合宿2日目」に続く
Posted by HOKU at 23:14│Comments(18)
│立科白樺高原スキー場
この記事へのコメント
うちもMOMOが小さい頃はスキー場の片隅で、雪遊びにばかり付き合わされておりました。
その頃は雪だるま作りが異様にうまかった気がします。w
ようやくスキーを履かせても、同様にイライラだったような...。
あ、それから幼児スキーで大事なのは、スキーが嫌になった場合の
リカバリーが効く場所がいいですね。
那須はB級テーマパーク(?)がたくさんあるので重宝しました。
スキー場に行って、スキーが嫌になったらすぐテディベアミュージアムに
行ったりしてました。良い思い出です...。
その頃は雪だるま作りが異様にうまかった気がします。w
ようやくスキーを履かせても、同様にイライラだったような...。
あ、それから幼児スキーで大事なのは、スキーが嫌になった場合の
リカバリーが効く場所がいいですね。
那須はB級テーマパーク(?)がたくさんあるので重宝しました。
スキー場に行って、スキーが嫌になったらすぐテディベアミュージアムに
行ったりしてました。良い思い出です...。
Posted by MOMOパパ at 2012年01月09日 03:13
こんばんわ。
初めまして。
教えるってなかなか大変ですよね。
我が家も家族で年一ですが泊まりでスキー場に行きますよ。
私:自称元中級、現初級スノボ(スキー歴なし)、
嫁さん:ギリ初級者スキー、
チビ:スキースクールに入れるもヘタレで滑れず。雪遊び専門。
年寄りの冷や水ですが、ショートスキーに挑戦したいと思ってますが、残念ながら周りにショートスキー経験者が居ないんですよね・・・。
ケガには十分注意して下さい。
また遊びに来ます。
初めまして。
教えるってなかなか大変ですよね。
我が家も家族で年一ですが泊まりでスキー場に行きますよ。
私:自称元中級、現初級スノボ(スキー歴なし)、
嫁さん:ギリ初級者スキー、
チビ:スキースクールに入れるもヘタレで滑れず。雪遊び専門。
年寄りの冷や水ですが、ショートスキーに挑戦したいと思ってますが、残念ながら周りにショートスキー経験者が居ないんですよね・・・。
ケガには十分注意して下さい。
また遊びに来ます。
Posted by HALパパ
at 2012年01月09日 03:22

うわぁ。。見ただけで寒い・・・・
SAで、エディを持っている人専用のロボットのレジの前で真顔で対峙する太郎ちゃんとか、
雪山登山遊びの次郎ちゃんのうれしそうな笑顔ったら!
なんてかわいいんだろう。 もぅ。(ウシか)
体育会系に磨きがかかってて、良いじゃない笑
双子ちゃんは1歳ぐらいからもう体育会系だしね。
なんたって、山羊坂で鍛えられてるし。
足腰強いぞ。
SAで、エディを持っている人専用のロボットのレジの前で真顔で対峙する太郎ちゃんとか、
雪山登山遊びの次郎ちゃんのうれしそうな笑顔ったら!
なんてかわいいんだろう。 もぅ。(ウシか)
体育会系に磨きがかかってて、良いじゃない笑
双子ちゃんは1歳ぐらいからもう体育会系だしね。
なんたって、山羊坂で鍛えられてるし。
足腰強いぞ。
Posted by さっちゃん at 2012年01月09日 11:33
こんにちわ^^
はじめまして、おじゃまします~
うちのブログへのご訪問ありがとうございました。
スキーいいですね~
我が家(私だけですが)でも、10年以上封印しています。
子どもに教えてあげたいですよね^^
記事拝見しましたが、うちでも10月にPICA富士吉田利用しました。
うちはコテージでしたが、あそこは少し高すぎて引きますね(苦笑
お気に入り登録させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして、おじゃまします~
うちのブログへのご訪問ありがとうございました。
スキーいいですね~
我が家(私だけですが)でも、10年以上封印しています。
子どもに教えてあげたいですよね^^
記事拝見しましたが、うちでも10月にPICA富士吉田利用しました。
うちはコテージでしたが、あそこは少し高すぎて引きますね(苦笑
お気に入り登録させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by andymasa
at 2012年01月09日 11:44

こんばんは~^^
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
なんかスキー合宿って、響きが良いです♪♪
maも昔は友達と良く行ってたんですけど、
もう何年もゲレンデってヤツに行ってないんですよね。。。
『寒い時に、わざわざ金払って寒い所になんか行けない・・・』
ってkoは言うんですけど、十分寒いキャンプ場には行くんですよね・・・(-"-)
二段ベットで楽しそうにしている写真が、とっても良い感じです♪♪
子供の頃って、妙に二段ベットに憧れますもんね(*^_^*)
楽しそう♪♪
更なる安いお宿が気になります^^
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
なんかスキー合宿って、響きが良いです♪♪
maも昔は友達と良く行ってたんですけど、
もう何年もゲレンデってヤツに行ってないんですよね。。。
『寒い時に、わざわざ金払って寒い所になんか行けない・・・』
ってkoは言うんですけど、十分寒いキャンプ場には行くんですよね・・・(-"-)
二段ベットで楽しそうにしている写真が、とっても良い感じです♪♪
子供の頃って、妙に二段ベットに憧れますもんね(*^_^*)
楽しそう♪♪
更なる安いお宿が気になります^^
Posted by koma
at 2012年01月09日 17:57

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
3泊4日のスキー合宿か~。
いいなあ。
やっぱスキーは年数よりも回数、しかもどれだけまとめて滑ったかにより上達が違うからな。
太郎くんも次郎くんもきっとすぐにスイスイ滑れるようになるよ。
我家の場合、親の方が体力(根性)無いので2泊3日のスキーでも一日は観光になっちゃいます。
3泊4日なら2日間は観光かな・・・。(^^ゞ
今年もよろしくお願いします。
3泊4日のスキー合宿か~。
いいなあ。
やっぱスキーは年数よりも回数、しかもどれだけまとめて滑ったかにより上達が違うからな。
太郎くんも次郎くんもきっとすぐにスイスイ滑れるようになるよ。
我家の場合、親の方が体力(根性)無いので2泊3日のスキーでも一日は観光になっちゃいます。
3泊4日なら2日間は観光かな・・・。(^^ゞ
Posted by とーと at 2012年01月10日 05:37
なかなか厳しいコーチがいるようでw
後半でどんどんうまくなるのかな?
うちもオットがスキーやる人で
子供に教えたもののイライラするしケンカになるので
スクールにぶち込みましたw
ボーゲンくらいは出来る様になってるのかな?
でもシーズン1,2回じゃたかがしれてるよね・・・。
後半でどんどんうまくなるのかな?
うちもオットがスキーやる人で
子供に教えたもののイライラするしケンカになるので
スクールにぶち込みましたw
ボーゲンくらいは出来る様になってるのかな?
でもシーズン1,2回じゃたかがしれてるよね・・・。
Posted by ニコイス at 2012年01月10日 09:15
我が家の子供たちもこれから特訓しなきゃです(;´Д`)
ここを頑張らないとみんなで滑れないもんね(笑)
HOKU家の合宿、参考にさせていただくよ~~(´∀`)
ここを頑張らないとみんなで滑れないもんね(笑)
HOKU家の合宿、参考にさせていただくよ~~(´∀`)
Posted by みぃちゃん。 at 2012年01月10日 11:25
MOMOパパさん
やっぱり雪だるまと合戦がうまくなりますよね。
うちのダンナも上手くなってました。
あ、私は去年もしっかり滑ってましたw
イライラしますよね〜
聞いてんの!返事して!なんつって(T_T)
リカバリーがきくスキー場かぁ。
そういえば、那須は温泉ありテーマパークありグルメあり。
大人も楽しいですよね。
やっぱり雪だるまと合戦がうまくなりますよね。
うちのダンナも上手くなってました。
あ、私は去年もしっかり滑ってましたw
イライラしますよね〜
聞いてんの!返事して!なんつって(T_T)
リカバリーがきくスキー場かぁ。
そういえば、那須は温泉ありテーマパークありグルメあり。
大人も楽しいですよね。
Posted by HOKU at 2012年01月10日 14:13
HALパパさん
スノボなんですね〜。
いやいや、年寄りの冷や水なんて言わずに
始めちゃって下さい。
そちらのチビくんは、うちのと同じ年みたいですね。
わかっているようで、わからんちんなお年頃。
気長にしないとダメみたいですよね(^_-)
スノボなんですね〜。
いやいや、年寄りの冷や水なんて言わずに
始めちゃって下さい。
そちらのチビくんは、うちのと同じ年みたいですね。
わかっているようで、わからんちんなお年頃。
気長にしないとダメみたいですよね(^_-)
Posted by HOKU at 2012年01月10日 15:42
さっちゃん
ロボット前の太郎ショットはさっちゃんサービスよ。
おもろいでしょ。
何分もあの前で何が起こるか待ってたんだよw
さむかったよ〜
でもがんばったよ〜
そうそう、坂の名前出しちゃダメじゃん。
どこに住んでるかバレバレじゃん(爆)
ロボット前の太郎ショットはさっちゃんサービスよ。
おもろいでしょ。
何分もあの前で何が起こるか待ってたんだよw
さむかったよ〜
でもがんばったよ〜
そうそう、坂の名前出しちゃダメじゃん。
どこに住んでるかバレバレじゃん(爆)
Posted by HOKU at 2012年01月10日 15:46
andymasaさん
ご訪問ありがとうございます。
私もスキーはかれこれ10年封印して
去年再デビューですよ。
滑れるのかなぁと思いましたが、体で覚えたことは
結構覚えてました(笑)
PICAはこのシーズンしか行けませんよ〜。
ホント恐ろしく高いですよね。
我が家は寒くないシーズンでは、安いキャンプ場を
さまよってます。
子供達は高い安いは関係ないみたいなんで〜w
ご訪問ありがとうございます。
私もスキーはかれこれ10年封印して
去年再デビューですよ。
滑れるのかなぁと思いましたが、体で覚えたことは
結構覚えてました(笑)
PICAはこのシーズンしか行けませんよ〜。
ホント恐ろしく高いですよね。
我が家は寒くないシーズンでは、安いキャンプ場を
さまよってます。
子供達は高い安いは関係ないみたいなんで〜w
Posted by HOKU at 2012年01月10日 16:46
komaさん
maさんもスキーヤーだったんですか〜。
やっぱり一般的なスポーツなんですよね。
でも結婚して行かなくなったの私も同じです。
理由も同じ(笑)
12月にキャンプ場には行くけどゲレンデには行かないw
むしろ雪があってウェア着てたほうがあったかいですよ。
私的にはこの前のピカよりずっとましでした。
ってkoさんにお伝えください(^_-)
maさんもスキーヤーだったんですか〜。
やっぱり一般的なスポーツなんですよね。
でも結婚して行かなくなったの私も同じです。
理由も同じ(笑)
12月にキャンプ場には行くけどゲレンデには行かないw
むしろ雪があってウェア着てたほうがあったかいですよ。
私的にはこの前のピカよりずっとましでした。
ってkoさんにお伝えください(^_-)
Posted by HOKU at 2012年01月10日 16:57
とーとさん
今年も宜しくお願いします。
やっぱり細切れにやるより、まとめてやっちゃった方が
上達早いですよね。
去年はちょっと出来てきたのに、
次に行ったら出来ない。の繰り返しだったんです(T_T)
とーと家は観光ですか。
私も昔やってた時は、一泊二日で翌日はパスってましたが(´Д` )
今回は、部活で選手より監督が張り切るパターンそのまんまでしたw
今年も宜しくお願いします。
やっぱり細切れにやるより、まとめてやっちゃった方が
上達早いですよね。
去年はちょっと出来てきたのに、
次に行ったら出来ない。の繰り返しだったんです(T_T)
とーと家は観光ですか。
私も昔やってた時は、一泊二日で翌日はパスってましたが(´Д` )
今回は、部活で選手より監督が張り切るパターンそのまんまでしたw
Posted by HOKU at 2012年01月10日 19:00
ニコイスさん
コーチ厳しいよーw
ニコイス家もスクール入れましたか!
ダメじゃない?スクール(´Д` )
自分が、小1の時に始めてスキーに連れて行ってもらい、
親にちょっと教えられただけで難なく滑れてた記憶が
あるんだけど、あれは間違った記憶なんだろうか?
親はすっごい苦労してたのかも???
コーチ厳しいよーw
ニコイス家もスクール入れましたか!
ダメじゃない?スクール(´Д` )
自分が、小1の時に始めてスキーに連れて行ってもらい、
親にちょっと教えられただけで難なく滑れてた記憶が
あるんだけど、あれは間違った記憶なんだろうか?
親はすっごい苦労してたのかも???
Posted by HOKU at 2012年01月10日 19:10
みぃちゃん。
みぃちゃん家もこれから特訓か〜。
小学生は上達早いよ、きっと。
脚力の問題が大きいと見ました。
でも、ちょっとは合宿の成果あったと思うよ。
次回に持ち越せるかは疑問ですが(−_−#)
みぃちゃん家もこれから特訓か〜。
小学生は上達早いよ、きっと。
脚力の問題が大きいと見ました。
でも、ちょっとは合宿の成果あったと思うよ。
次回に持ち越せるかは疑問ですが(−_−#)
Posted by HOKU at 2012年01月10日 19:14
あ。そうだった。バラしちゃってた。つい(-_-;)・・・・ごめんメェ~(反省しろよ)
追っかけが来ちゃったらごめん。
あたしのバカバカバカ!!(反省してるってば!ほ・・・ほんとだよっ)
追っかけが来ちゃったらごめん。
あたしのバカバカバカ!!(反省してるってば!ほ・・・ほんとだよっ)
Posted by さっちゃん at 2012年01月10日 21:22
さっちゃんいいよいいよ~
フォローコメありがとよ~
リアル友でコメくれるのさっちゃんだけだからうれしいよ。
フォローコメありがとよ~
リアル友でコメくれるのさっちゃんだけだからうれしいよ。
Posted by HOKU
at 2012年01月10日 23:10
