2012年01月12日
立科スキー合宿3日目
合宿3日目 1月6日(金)
世の中では仕事始めてるっていうのに、こんなとこで遊んでていいの?
若干の不安感を感じつつも帰ろうとはだれも言い出さないよね、当然。
本日の合宿は車山スキー場に場所を移します。
なぜかというと~
こんなキャンペーンを出発前に見つけちゃったから~
SNOW AGAINキャンペーン
一日10組限定のキャンペーンです。
ホク夫婦バッチリ対象者
まずは、10組の枠に入るか事前予約を電話でします。
OKならば当日インフォメーションに行って、本人確認書類(免許など)を見せ、
簡単なアンケートに答えるだけで

一日券とレンタル無料券がもらえちゃうんです
ステキ、車山
しかし、車山には子供を練習させるようなところは無い。
なので、子供達の今日の練習はオフ。
完全無料のキッズコーナーにて雪遊びデーに決定
雲ひとつない車山で、

双子のソリ遊びに付き合う。

なんか納得行かなくもないけど、しょうがないっす。

ソリはあっという間に飽きて、自分で転んでました(゚Д゚;)
1時間過ぎて、交代時間でーす。
やっぱり、2人に一日券はいらないのだと確信するけど、
もらったから今日はOK(笑)

頂上に行ってみました。当然1人です。
来年には皆で来られるんでしょうか
富士山が見える快晴でした。どこが富士山かわかりますか?
私が滑り終わって、ランチタイム。
今日はこのスキー場に本当に一円も払っていないので、
せめて、思いっきりゲレ食を食べました
(あ、ソリのレンタル300円払ったわ。これも平日女性半額値段♪)
食べ終わって1Fの休憩室に移動。

ここは「スカイシティ」という建物で、
メインレストランのある「スカイプラザ」とは別の建物。
こっちのほうが断然穴場っぽい。
靴が脱げるポカポカの休憩室。
アウトドアの本がそこかしこに。
マッサージ機(これも無料)に座ってしまったらもう最後です。
(ちなみに座っているのはダンナ;w)
ここで、カップラーメン食べてる人もいました
ゆっくり休憩して、さあ戻ろうか~と言うと、
次郎がスキーがしたいから、板を借りてくれと言うではないですか!
そうしてあげたいけど。
無理
今日はあきらめてもらって、また
にお誘いしました。
ここ車山では、スノーシュートレッキングも出来るようで、
私はこちらに興味深々。
雪遊びに飽きてる双子とソリを持って、少しだけトレッキングコースを歩いてみた。
おお~。このまま頂上まで歩きたい!
と思う私は少しおかしいんでしょうかw
もちろん、そんなことしたらヤバイので、
途中でソリにて下山
そして、下山したところに雪像制作をすることにしました。

ダンナと交代して、私が最後の滑りから戻っても、
まだこの雪像制作は続いてました。
どんだけ~。
夕方4時には完全撤収。
合宿3日目は大人だけの練習で終わりました。
しかし、練習の成果がダンナに出ているのかは、
全く未確認のためわかりません。
宿に戻って、昨日から作っておいたキーマカレーを食します。
我が家は、最近カレー=キーマカレーです。
これを食べ始めたら、トロっとしたカレーが少し苦手になりました。
そんなことはどうでも良くって、早くレポ終わらせろよって自分にツッコミ
次回最終回。
「立科スキー合宿4日目」に続く
世の中では仕事始めてるっていうのに、こんなとこで遊んでていいの?
若干の不安感を感じつつも帰ろうとはだれも言い出さないよね、当然。
本日の合宿は車山スキー場に場所を移します。
なぜかというと~
こんなキャンペーンを出発前に見つけちゃったから~
SNOW AGAINキャンペーン
一日10組限定のキャンペーンです。
ホク夫婦バッチリ対象者

まずは、10組の枠に入るか事前予約を電話でします。
OKならば当日インフォメーションに行って、本人確認書類(免許など)を見せ、
簡単なアンケートに答えるだけで

一日券とレンタル無料券がもらえちゃうんです

ステキ、車山

しかし、車山には子供を練習させるようなところは無い。
なので、子供達の今日の練習はオフ。
完全無料のキッズコーナーにて雪遊びデーに決定
雲ひとつない車山で、

双子のソリ遊びに付き合う。

なんか納得行かなくもないけど、しょうがないっす。

ソリはあっという間に飽きて、自分で転んでました(゚Д゚;)
1時間過ぎて、交代時間でーす。
やっぱり、2人に一日券はいらないのだと確信するけど、
もらったから今日はOK(笑)

頂上に行ってみました。当然1人です。
来年には皆で来られるんでしょうか

富士山が見える快晴でした。どこが富士山かわかりますか?
私が滑り終わって、ランチタイム。
今日はこのスキー場に本当に一円も払っていないので、
せめて、思いっきりゲレ食を食べました

(あ、ソリのレンタル300円払ったわ。これも平日女性半額値段♪)
食べ終わって1Fの休憩室に移動。

ここは「スカイシティ」という建物で、
メインレストランのある「スカイプラザ」とは別の建物。
こっちのほうが断然穴場っぽい。
靴が脱げるポカポカの休憩室。
アウトドアの本がそこかしこに。
マッサージ機(これも無料)に座ってしまったらもう最後です。
(ちなみに座っているのはダンナ;w)
ここで、カップラーメン食べてる人もいました

ゆっくり休憩して、さあ戻ろうか~と言うと、
次郎がスキーがしたいから、板を借りてくれと言うではないですか!
そうしてあげたいけど。
無理

今日はあきらめてもらって、また

ここ車山では、スノーシュートレッキングも出来るようで、
私はこちらに興味深々。
雪遊びに飽きてる双子とソリを持って、少しだけトレッキングコースを歩いてみた。
おお~。このまま頂上まで歩きたい!
と思う私は少しおかしいんでしょうかw
もちろん、そんなことしたらヤバイので、
途中でソリにて下山

そして、下山したところに雪像制作をすることにしました。

ダンナと交代して、私が最後の滑りから戻っても、
まだこの雪像制作は続いてました。
どんだけ~。
夕方4時には完全撤収。
合宿3日目は大人だけの練習で終わりました。
しかし、練習の成果がダンナに出ているのかは、
全く未確認のためわかりません。
宿に戻って、昨日から作っておいたキーマカレーを食します。
我が家は、最近カレー=キーマカレーです。
これを食べ始めたら、トロっとしたカレーが少し苦手になりました。
そんなことはどうでも良くって、早くレポ終わらせろよって自分にツッコミ

次回最終回。
「立科スキー合宿4日目」に続く