2015年09月10日
山のふるさと村
夏休みのレポを実は一個すっとばしてました(゚∀゚;)
このままスルーしてしまおうかと思ったんですが、
やっぱり記事にしておきます。
毎年恒例、姉一家との旅行。
去年、避暑地那須にて酷暑にやられて
宿泊地で激暑な思いをした我々。
別に那須まで行かなくていいじゃんってことで
今年は東京都奥多摩にあります山のふるさと村
に行ってきました。

このままスルーしてしまおうかと思ったんですが、
やっぱり記事にしておきます。
毎年恒例、姉一家との旅行。
去年、避暑地那須にて酷暑にやられて
宿泊地で激暑な思いをした我々。
別に那須まで行かなくていいじゃんってことで
今年は東京都奥多摩にあります山のふるさと村
に行ってきました。

この山のふるさと村は東京都の公共施設です。
でも、都民じゃなくてもお値段一緒。
とても格安に泊まれます。
我々2家族で8人用コテージ(1泊20,000円)に泊まりました。
リビングルームめちゃ広いです♪

奥には使いやすいアイランドキッチン。
でも、置いてある鍋類がラーメン屋のような寸胴鍋とか
衛星アンテナのような中華鍋とか
普通の家族には使いづらいものが多いので
キャンプで使用しているのを持っていくといいかも(笑)
二段ベッドのベッドルームが二部屋あります。

トイレもシャワールームも二つ(バスタブなし)と
二家族で滞在しても快適でした♪

東京都と言っても山梨との県境で標高も高くて
涼しい~
でも、いくつか不便なこともあります。
車が、コテージのそばに置けないのです…
車で行っていいのは、荷物搬出入時だけ。
あとは、10分くらい離れた駐車場に車を置きにいかないと
いけません。
あと、山のふるさと村自体が5時にゲートを閉めてしまうので、
その後のチェックインはもちろん、外出も出来ません。
まあ、どうせ近くにコンビニすらないので、
買い物はキチンを済ませていかないと
大変なことになります(笑)
(敷地内にレストランもあるけど昼営業のみだった)
こちらの魅力はなんといっても
自然たっぷりの環境で遊べること。
川遊びも出来ます。
せき止めた川に、一匹300円払って放流してもらいます。

大人の分も含めて7匹放流してもらいました。
遠慮せずに双子が全て取っちゃって終了~

で、これをおじさんが炭火で焼いてくれるサービスあり。
30分くらいじっくり焼いてもらっていただきまーす。

イワナ、ヤマメ、レインボーといましたが、
どれも美味しかったです。
これ一匹300円は安い。
だって、道の駅とかで500円くらいで売ってるよね?(笑)
場内は山の中に作られており、
散策も出来ます。

従兄弟がユニバに行ったばかりで、
ハリーポッターの話に夢中な
ハーマイオニーと双子のフレッドとジョージ(笑)
夕飯はバーベキュー&さんちゃんのタコス屋さん
気に入ると連発する性格です(笑)

翌日は村の体験施設で陶芸体験

いつになく真剣

2人ともカップを作ってたんですが、
子供では小さく作るのが難しく、
現在は茶碗として使用しております(笑)
体験料一人500円(材料込み 送料別)
もうひとつ木工体験

男子こういうの好きだよね

2人とも木の貯金箱作ってました。
同じの作らなくても、バリエーションは
たくさんあるのに、どうしても一緒の物を作ってしまう
フレッドとジョージ(笑)
こちらも体験料500円(材料込み)だったけど、
宿泊や今までの体験でポイントがたまり
無料でした。
この山ふるポイントはすぐにたまるので、
行ったら、ドンドンためてください。
他にも、石細工やそば打ち体験があったけど、
そばは予約でいっぱいで入れませんでした。
自然いっぱいで、体験施設も格安で充実の
山のふるさと村。
とっても良かったです。
体験はもちろん大人でも出来ます。
おかげで、今年は自由研究に悩むことなく、
木の貯金箱を持っていってもらいました。
でも、学校でお互い自由研究がかぶっていることは
気にならないのかな(笑)
でも、都民じゃなくてもお値段一緒。
とても格安に泊まれます。
我々2家族で8人用コテージ(1泊20,000円)に泊まりました。
リビングルームめちゃ広いです♪

奥には使いやすいアイランドキッチン。
でも、置いてある鍋類がラーメン屋のような寸胴鍋とか
衛星アンテナのような中華鍋とか
普通の家族には使いづらいものが多いので
キャンプで使用しているのを持っていくといいかも(笑)
二段ベッドのベッドルームが二部屋あります。

トイレもシャワールームも二つ(バスタブなし)と
二家族で滞在しても快適でした♪

東京都と言っても山梨との県境で標高も高くて
涼しい~
でも、いくつか不便なこともあります。
車が、コテージのそばに置けないのです…
車で行っていいのは、荷物搬出入時だけ。
あとは、10分くらい離れた駐車場に車を置きにいかないと
いけません。
あと、山のふるさと村自体が5時にゲートを閉めてしまうので、
その後のチェックインはもちろん、外出も出来ません。
まあ、どうせ近くにコンビニすらないので、
買い物はキチンを済ませていかないと
大変なことになります(笑)
(敷地内にレストランもあるけど昼営業のみだった)
こちらの魅力はなんといっても
自然たっぷりの環境で遊べること。
川遊びも出来ます。
せき止めた川に、一匹300円払って放流してもらいます。

大人の分も含めて7匹放流してもらいました。
遠慮せずに双子が全て取っちゃって終了~

で、これをおじさんが炭火で焼いてくれるサービスあり。
30分くらいじっくり焼いてもらっていただきまーす。

イワナ、ヤマメ、レインボーといましたが、
どれも美味しかったです。
これ一匹300円は安い。
だって、道の駅とかで500円くらいで売ってるよね?(笑)
場内は山の中に作られており、
散策も出来ます。

従兄弟がユニバに行ったばかりで、
ハリーポッターの話に夢中な
ハーマイオニーと双子のフレッドとジョージ(笑)
夕飯はバーベキュー&さんちゃんのタコス屋さん
気に入ると連発する性格です(笑)

翌日は村の体験施設で陶芸体験

いつになく真剣

2人ともカップを作ってたんですが、
子供では小さく作るのが難しく、
現在は茶碗として使用しております(笑)
体験料一人500円(材料込み 送料別)
もうひとつ木工体験

男子こういうの好きだよね

2人とも木の貯金箱作ってました。
同じの作らなくても、バリエーションは
たくさんあるのに、どうしても一緒の物を作ってしまう
フレッドとジョージ(笑)
こちらも体験料500円(材料込み)だったけど、
宿泊や今までの体験でポイントがたまり
無料でした。
この山ふるポイントはすぐにたまるので、
行ったら、ドンドンためてください。
他にも、石細工やそば打ち体験があったけど、
そばは予約でいっぱいで入れませんでした。
自然いっぱいで、体験施設も格安で充実の
山のふるさと村。
とっても良かったです。
体験はもちろん大人でも出来ます。
おかげで、今年は自由研究に悩むことなく、
木の貯金箱を持っていってもらいました。
でも、学校でお互い自由研究がかぶっていることは
気にならないのかな(笑)
Posted by HOKU at 14:55│Comments(4)
│山のふるさと村
この記事へのコメント
魚手づかみ。容赦ない双子フレッドとジョージ。
これから紳士的振る舞いを覚えてくれる事を期待。w
双子は研究ネタかぶりも当然のことなのかな?(笑
いい夏休み体験でしたね。(^^
これから紳士的振る舞いを覚えてくれる事を期待。w
双子は研究ネタかぶりも当然のことなのかな?(笑
いい夏休み体験でしたね。(^^
Posted by MOMOパパ at 2015年09月12日 11:18
こんばんは~^^
さんちゃんとタコスのくだり。。。
超ウケた(笑)
また食べたいで~~~す!!
さんちゃんとタコスのくだり。。。
超ウケた(笑)
また食べたいで~~~す!!
Posted by koma
at 2015年09月12日 19:11

MOMOパパさん
フレッド&ジョージは
お魚取りでは勝てるけど、
「字が間違ってる」とか
いつもガリ勉ハーマイオニーにバカにされておりますw
今週授業参観で、かぶった自由研究
見るのが辛い(笑)
フレッド&ジョージは
お魚取りでは勝てるけど、
「字が間違ってる」とか
いつもガリ勉ハーマイオニーにバカにされておりますw
今週授業参観で、かぶった自由研究
見るのが辛い(笑)
Posted by HOKU
at 2015年09月12日 23:04

komaさん
まさかのタコスですか?
何度も確認したんだけど
連発OKだそうで(笑)
リクエストあれば
何度でも作ると思うので、
またぜひ食べてやってくださいな
まさかのタコスですか?
何度も確認したんだけど
連発OKだそうで(笑)
リクエストあれば
何度でも作ると思うので、
またぜひ食べてやってくださいな
Posted by HOKU
at 2015年09月12日 23:06
