ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月18日

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

めちゃめちゃ寒波来てますね~

皆様お元気でお過ごしでしょうか。

さて、そんな冷え込む毎日ですが、

ホク家、タイトル通り冬キャンに行ってきました。

山がらみじゃなくて、我が家がオートキャンプに

家族だけで行くって実は相当レアです(笑)

でも、こんな寒い季節に行く気になったのは、

先月のキャンプでみわりんから譲ってもらった

パラタープを忘れないうちに張っておいたほうがいいかも…

と思ったので。

冬にテントで泊まった事、無いんですよね。

なにせ今までリビング幕を持ってなかったのでw

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア




ドームテント 12月13日(土)道志 花の森オートキャンピア テント泊 ランタン

いきなり道志に行っても

やることが無さそうなので、宮ヶ瀬湖で遊んで行きます。

実は軽くトレッキングしようかと思ったんだけど、

来た時間も遅かったのであっさりやめました。

今日はキャンプ、キャンプ!

まずは水とエネルギー館。

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

科学館みたいになってまして、

発電体験などができたりしますが、

ついでに行くくらいがちょうどいいのかと(笑)

では、ダムサイトに行ってみましょう

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


こちらは展望台なんだけど高所弱い方要注意~(((((( ;゚Д゚)))))

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


ダムの下に下りてあいかわ公園へ行きまーす。

降りるときは、エレベーターかインクラインで。どっちも無料。

公園のアスレチックで子供達の体力ポイントを

ある程度奪っておきます。

じゃないと、キャンプ場でうるさいのでw

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


さて、あいかわ公園で一通り遊んで

お昼も食べて道志へGOダッシュ

ちょっと遊びすぎて、キャンプ場に着いたのは15時(゚∀゚;)

急いで設営しようにも、やっぱりパラタープの設営方法

ちょっと忘れちゃってて、ドタバタしました。

モメつつも設営完了~

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

ホーラーをタープの中にインしたんだけど

やり方が甘すぎで、テントには結局外から出入りしてました(笑)

せっかく張ったのに、男性陣は焚き火にベッタリで

タープに入らないんですけど~

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

このキャンプ場、サイトごとにU字溝が置いてあって

焚き火台出さずに済むんだ。片付けらくらく~


仕方ないので、私はタープ内で一人さみしく調理です。

今日はブイヤベースっていう、

家でも一度も作ったことがない料理に挑戦!

結構チャレンジャーな自分です(笑)

魚介と野菜をにんにくオリーブ油でいためてお鍋に投入

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

あとは、トマト缶とお水を入れてストーブに置いておくだけ。

我が家はアルパカですが、ほぼ家で使っており

(冬キャンに行かないので当然と言えば当然)

初めて購入当初イメージしていた使用方法が出来ました(笑)

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


外では、男性陣に丸投げしておいたダッチオーブンも

十分面倒みてもらえたようで楽しみ~

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


オープン

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


ジューっと焼けてるローストチキンが

たまりません


ブイヤベースも、放置プレーなのに

めちゃくちゃおいしそうに出来ました。

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

さすがに日が落ちて寒くなってきたので、

幕内にて豪華ディナーです。

キャンプでこんなに料理作って食べるって

もしやはじめてなんじゃないか?w

いやー、どっちもまいう~でした。

子供達も両方うますぎって(´∀`*)

チキンの皮がパリパリで、ダッチオーブンってどうして

こんな風に出来るのか不思議だね。


グルキャンだと、大人は大人、子供は子供と分かれてしまうので

たまにはファミキャンするのもいいなーって思った。

他にも3家族が張ってたけど、

みなさん静かで騒ぐ若者もおらず、冬キャンって結構いいって発見!


食事が済んだら、お風呂です。

ここ「花の森」は大きいジャグジー風呂があって、

とってもキレイに管理されてます。

あったまったところで男性陣はテントへ。

12月とはいえ真冬の道志。

ということで、迷うことなく初めて電源借りました。

ホカペ、電気敷き毛布と家にあるあったかいもの総動員で

シュラフはポカポカ。

子供達、相当盛り上がって寝ました。

あったかいのが嬉しかったみたい。単純だなー、男子w


翌朝…

何故か太郎が朝方もぞもぞしてて、寒そう。

でも、ホカペ入ってるしって思って放っておいたんだけど

ホカペって切り忘れスイッチがあって、

長時間付けっぱなしだと消えちゃうんだった( -ェ-)

朝方、太郎は寒かったそうです。

ちなみに次郎に寒くなかった?って聞いたら

「何の事?」って。

もう、キミは#3でどこまでも行ってくれ(笑)


朝は、ブイヤベースの残りにテン泊で余ったアルファ米投入

リゾットにして頂きました~

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

これがまためちゃウマで。

ブイヤベースって食べ物、気に入りました(笑)


炊事場、トイレともにこじんまりしてますが、

水道4つはすべてお湯がたっぷり出ます。

トイレはウォームレットでウォシュレット。

きれいさでは全く問題ございません。

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

お湯が出るから、久しぶりに洗ってみた。

乾燥はストーブであっという間。

家でもこれやってます(笑)

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


うちにとっては超高規格な「花の森」

料金は電源つきで6,600円と結構いいお値段。

でも、横浜市民に朗報です!

道志全域で使える横浜市民割引がこの施設でも適用可能で、

電源付き4,400円と途端に素敵なお値段に♪

夏で電源要らなければ3,300円です。

これでお風呂も入れて、各サイトに水道つき(冬季は使えません)は

横浜市民にとってコスパ最高です、花の森

道志の横浜市民優待サービスはコチラで


撤収終わってるのに、焚き火やめない人たち

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


さて、本当に丹沢を目の前にして、登らないで帰りますよ~

登ると思ったでしょ?(笑)

道の駅どうしに寄ったら、続々とサンタさんが到着

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア


サンタだって、トン汁に並ぶのだ(笑)

家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア

もうすぐクリスマスですね。

我が家のアウトドア活動も、恒例の忘年キャンプを残すのみ。

仕事もたっぷり残ってますけどね~(T∇T) 




この記事へのコメント
道志のキャンプ場って、大体U字溝が置いてあるから便利ですよね。
インアウトも結構アバウトだし。

ホカペのタイマー、我が家のにも付いてます。
後でよく調べたら、タイマー10時間タイプとかもあるのね。
買い換えたい。。。

サンタさん、こんなとこで何してるんだろ(笑)
Posted by ちびるくん at 2014年12月18日 03:10
おはようございます~^^

これを機に冬キャン率が高くなりますね~( ≧∀≦)ノ
HOKU家、スキーもするから
盛りだくさんな予定になりそう(*^_^*)

夕食、クリスマスか???というくらい豪華なんですけどぉ~
おしゃれだし~

サンタさんって某ピザ屋さんだけがバイクに乗るのかと思っていました(笑)
Posted by komakoma at 2014年12月18日 08:06
おぉ~~♪♪

パラタープで冬ファミキャンおめでとう♪

ホカホカリビングに豪華な食卓~♪♪
おいしそ~~~!!
ホントクリスマスみたい(*^-^*)

人が少なくなるこれから暖かくなるまでの季節が
ファミキャンのハイシーズンだよ(笑)
Posted by もえここ at 2014年12月18日 12:47
パラタープデビューおめでとう!!!!!♪

でもはみ出ちゃったの?(笑)
反対側の真ん中割れてる方でやってみてね。

アルパカも本来の使い方してもらえて?良かったね♪

そうそう冬キャンはいいよね~
真のキャンプができるよね。

うんうん、お湯が出ると洗おうと思える(笑)
Posted by みわりんみわりん at 2014年12月18日 16:52
ちびるくん

あのU字溝は道志の
標準装備なんですかっ
あれ必要~
焚き火台出すのも片付けも
いやだしねぇ( ̄ー ̄)

ホカペタイマーは盲点だった~
親はノータイマーの電気敷き毛布で
朝まで快適だったんですけど。
敷き毛布のがかさばらないし
安いし子供のも買おうかな。

サンタさんオフ会かなw
Posted by HOKUHOKU at 2014年12月18日 22:49
Komaさん

冬キャンプ率上がるかな~
来月からスキーもあるから
慌てて今月行ってみたけど
結構面白かったな。

夕飯いつになく豪華だった( ´∀`)
でもおしゃれではない。
食器がブロガーではありえない
アルミ皿~(笑)

私も最初ピザ来た~
って思ったw
でもサンタさん寒そうだったなw
Posted by HOKUHOKU at 2014年12月18日 22:57
もえここさん

今さらですが冬キャンデビュー
してきました~

夕飯はファミだし
時間もあるしで
クリスマスを意識した
メニュー構成になっとります。

やってみたら
意外に楽しかったかも~
子供にもホカペ以外は
大好評(笑)
Posted by HOKUHOKU at 2014年12月18日 23:03
みわりん

お陰でデビュー出来ました(^^)
設営してから、
真ん中割れにホーラーだったんじゃない?って気づいたんだけど
ペグ打っちゃったし
降らないからいいか~って放置。
ザ雑夫婦(笑)

お湯出なきゃ絶対洗わないよね!!
無理~
予約要らないし、すいてるし
冬キャン最高かも( ´∀`)
さあ、練習も終わったし、満を持して
スイートグラス行ってみるかw
Posted by HOKUHOKU at 2014年12月18日 23:11
冬キャンでおいしそうな料理だなんて、
まるでキャンパーさんみたい!(笑

ここ自宅じゃないよね...?w
Posted by MOMOパパ at 2014年12月18日 23:17
MOMOパパさん

ブログやってるキャンパーさん
みたいでしょ?
1回やってみたかったんだ(笑)

ここはれっきとした
キャンプ場ですから(笑)
Posted by HOKUHOKU at 2014年12月19日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家族で冬キャン★道志花の森オートキャンピア
    コメント(10)