2013年12月26日
今年も年末が…
意味も無く年末って慌てません?(笑)
まあ、その年末準備の中でも、私が一番苦手なのが
年賀状作成
でも、出さない訳にもいかないよね
ってわけで、クリスマスが終わる頃に渋々はじめたりします。
どうせやるんだから、もっと早くやれよっていつも思うんだけど、
こればっかりは試験勉強と一緒の感覚(笑)
そしてついに昨日着手しました。
でも、まず写真を選ぶのに
余裕で3時間かかりましたε-(´∀`; )
まず、写真の年賀状ってどうなの?
私の場合、毎年ここからです(笑)
独身時代に、子供だけの写真年賀状を随分もらいましたが、
正直に言うと、よそんちの子供にはほとんど興味なかった私。
(普通そうだよね?w)
どうせなら、家族で写ってる写真とかくれればいいのに~ってよく思ってました。
子供と友達なワケじゃないですから、「こんなに大きくなりました」って言われても
返答のしようがないわけです。
年齢重ねた子が、大きくならなきゃ怖いわくらいに思ってました。
でもさ~、子育て中の自分が、全く子供スルーで年賀状を作れるのか?
それも難しい問題です。
ママ友や田舎の親戚は子供の成長を楽しみにしている方もいるのではないかと。
じゃあ、二種類作る?
だから作るの嫌いなんだってば。
こんなことが、頭の中をグルグル回って膨大な写真データに溺れそうになります(笑)
そして、選んだこの一枚。

八ヶ岳、東天狗のピーク。
よく晴れて気持ちよさそーでいい写真じゃない♪
で、これで作り始めたんだけど、なんかしっくりこない。
なぜだ。何が悪い
また写真選びからやり直す自分。
だから嫌いなんだと思う、年賀状作成(笑)
次に選んだのがこの一枚

空木岳のカールを登っている写真。
さんちゃんは重い荷物と急登でいっぱいいっぱい。
双子も私も2500m超えて現れた岩だらけの道に大苦戦の写真。
うん、これでしっくり来た。年賀状完成~
なぜか、毎年こんな写真ばっかりを選んで、友達に怒られます。
「顔がわからないし、意味もわからない」って
そうかなぁ。
素敵な家族写真だと思うけど。
って、私が撮ってるから、私がいませんが(笑)
昨年我家の双子は無事に小学校へ入学しました。
子供達と山へ登ると、その足取りは前年より
たくましく、親を追い越す勢いです。
子供の成長は早いと感じた一年でした。
こんな言葉もそえてみました。
親を追い越す勢いって…
すでに追い越されてるとは書けなかったよ(゚∀゚;)
まあ、その年末準備の中でも、私が一番苦手なのが
年賀状作成
でも、出さない訳にもいかないよね

ってわけで、クリスマスが終わる頃に渋々はじめたりします。
どうせやるんだから、もっと早くやれよっていつも思うんだけど、
こればっかりは試験勉強と一緒の感覚(笑)
そしてついに昨日着手しました。
でも、まず写真を選ぶのに
余裕で3時間かかりましたε-(´∀`; )
まず、写真の年賀状ってどうなの?
私の場合、毎年ここからです(笑)
独身時代に、子供だけの写真年賀状を随分もらいましたが、
正直に言うと、よそんちの子供にはほとんど興味なかった私。
(普通そうだよね?w)
どうせなら、家族で写ってる写真とかくれればいいのに~ってよく思ってました。
子供と友達なワケじゃないですから、「こんなに大きくなりました」って言われても
返答のしようがないわけです。
年齢重ねた子が、大きくならなきゃ怖いわくらいに思ってました。
でもさ~、子育て中の自分が、全く子供スルーで年賀状を作れるのか?
それも難しい問題です。
ママ友や田舎の親戚は子供の成長を楽しみにしている方もいるのではないかと。
じゃあ、二種類作る?
だから作るの嫌いなんだってば。
こんなことが、頭の中をグルグル回って膨大な写真データに溺れそうになります(笑)
そして、選んだこの一枚。

八ヶ岳、東天狗のピーク。
よく晴れて気持ちよさそーでいい写真じゃない♪
で、これで作り始めたんだけど、なんかしっくりこない。
なぜだ。何が悪い

また写真選びからやり直す自分。
だから嫌いなんだと思う、年賀状作成(笑)
次に選んだのがこの一枚

空木岳のカールを登っている写真。
さんちゃんは重い荷物と急登でいっぱいいっぱい。
双子も私も2500m超えて現れた岩だらけの道に大苦戦の写真。
うん、これでしっくり来た。年賀状完成~
なぜか、毎年こんな写真ばっかりを選んで、友達に怒られます。
「顔がわからないし、意味もわからない」って

そうかなぁ。
素敵な家族写真だと思うけど。
って、私が撮ってるから、私がいませんが(笑)
昨年我家の双子は無事に小学校へ入学しました。
子供達と山へ登ると、その足取りは前年より
たくましく、親を追い越す勢いです。
子供の成長は早いと感じた一年でした。
こんな言葉もそえてみました。
親を追い越す勢いって…
すでに追い越されてるとは書けなかったよ(゚∀゚;)
Posted by HOKU at 16:00│Comments(18)
この記事へのコメント
もう出来上がったんですか。
早いですね〜!
我が家は未だ手付かずです。
写真って、犬と魚しかないし。。。
早いですね〜!
我が家は未だ手付かずです。
写真って、犬と魚しかないし。。。
Posted by ちびるくん at 2013年12月26日 18:07
こんばんは~^^
年賀状、毎年やらなきゃね・・・と年末近くなる・・・(-_-;)
なので、今年は頑張って今月頭には写真選び終えた( ≧∀≦)ノ
ただ、印刷は先週だったけど・・・(笑)
ましてや、子供のいないkoma家には
koma家オンパレードの年賀状(笑)
完全なる自己満だね( ̄▽ ̄)ゞ
元旦には、みんなの年賀状を見て
子供の成長を楽しみに語る。
みんなはkoma家の年賀状を見て、どう思うんだろうか・・・(笑)
成長??(爆)
年賀状、毎年やらなきゃね・・・と年末近くなる・・・(-_-;)
なので、今年は頑張って今月頭には写真選び終えた( ≧∀≦)ノ
ただ、印刷は先週だったけど・・・(笑)
ましてや、子供のいないkoma家には
koma家オンパレードの年賀状(笑)
完全なる自己満だね( ̄▽ ̄)ゞ
元旦には、みんなの年賀状を見て
子供の成長を楽しみに語る。
みんなはkoma家の年賀状を見て、どう思うんだろうか・・・(笑)
成長??(爆)
Posted by koma
at 2013年12月26日 21:35

こちらまだ年賀状と格闘中!…
Posted by ユキヲ…
at 2013年12月26日 22:01

こちらまだ年賀状に取り掛かってない次第(笑)
超~~焦る(^皿^)
ってか、ハガキも買ってなかった。
やばっ
超~~焦る(^皿^)
ってか、ハガキも買ってなかった。
やばっ
Posted by みわりん
at 2013年12月26日 23:49

一昨日終わった。
年賀状写真、わかるわ〜
子供だけの写真じゃなくて親の顔入れて欲しいよね。笑
だから我が家も家族集合写真だよ。
年賀状写真、わかるわ〜
子供だけの写真じゃなくて親の顔入れて欲しいよね。笑
だから我が家も家族集合写真だよ。
Posted by かおたん at 2013年12月27日 08:27
ただいま作成中の我が家です(^^;
写真選んでフレーム選んで、納得いかずにまた繰り返す...
最終的には妥協して終了、毎年この繰り返しです。
おっと、早く作業に戻らねば
ってまずはハガキ買ってこないと!
写真選んでフレーム選んで、納得いかずにまた繰り返す...
最終的には妥協して終了、毎年この繰り返しです。
おっと、早く作業に戻らねば
ってまずはハガキ買ってこないと!
Posted by 忠太
at 2013年12月27日 12:43

こんにちは。
年賀状・・・。
忘れてた。
着手できるのは30日あたりだな。
まっ、我が家の場合毎年家族でスキーや山へ行った時の写真を5~6枚並べて終わりだから楽だけど。
31日投函だと元旦配達はヤバそう。
年賀状・・・。
忘れてた。
着手できるのは30日あたりだな。
まっ、我が家の場合毎年家族でスキーや山へ行った時の写真を5~6枚並べて終わりだから楽だけど。
31日投函だと元旦配達はヤバそう。
Posted by とーと
at 2013年12月27日 15:35

ちびるくん
早いですかっ!
普通じゃないでしょうか(笑)
いやむしろ遅いか。
一度も会ったことのない子供の写真より
動物の写真の方が癒されません?(^^;;
早いですかっ!
普通じゃないでしょうか(笑)
いやむしろ遅いか。
一度も会ったことのない子供の写真より
動物の写真の方が癒されません?(^^;;
Posted by HOKU at 2013年12月27日 16:19
komaさん
うち、年賀状入手は毎年早いんだけど、
それを横目にクリスマスが過ぎて〜
が恒例。
ホントこんな自分が毎年嫌だけど、
同じような人が多いとこのコメで発覚(笑)
会ったことのない子供の写真なら、
本人達登場のがよっぽどうれしいよ〜
最近友達の写真見て思うのは、
老けたな〜って(^^;;
同年代の芸能人も老けててビックリする。
昭和は遠くになりにけり(笑)
うち、年賀状入手は毎年早いんだけど、
それを横目にクリスマスが過ぎて〜
が恒例。
ホントこんな自分が毎年嫌だけど、
同じような人が多いとこのコメで発覚(笑)
会ったことのない子供の写真なら、
本人達登場のがよっぽどうれしいよ〜
最近友達の写真見て思うのは、
老けたな〜って(^^;;
同年代の芸能人も老けててビックリする。
昭和は遠くになりにけり(笑)
Posted by HOKU at 2013年12月27日 16:28
ユキオさん
大丈夫。
まだ間に合います。
私の経験では28日投函でほとんどの地域元日配達。
大丈夫。
まだ間に合います。
私の経験では28日投函でほとんどの地域元日配達。
Posted by HOKU at 2013年12月27日 16:30
みわりん
働くお母さんはしょうがないよね〜
うちも毎年仕事収め→年賀状→買い物
で大掃除は長いことしてないから。
あれっ、言い訳くさいな(笑)
働くお母さんはしょうがないよね〜
うちも毎年仕事収め→年賀状→買い物
で大掃除は長いことしてないから。
あれっ、言い訳くさいな(笑)
Posted by HOKU at 2013年12月27日 16:32
かおたん
さすが専業主婦はちょっとだけ早いね(笑)
そうそう、子供もいいけど、親(友人)の写真のが
見たいよね〜
かおたん家の年賀状はアルプスかな?
さすが専業主婦はちょっとだけ早いね(笑)
そうそう、子供もいいけど、親(友人)の写真のが
見たいよね〜
かおたん家の年賀状はアルプスかな?
Posted by HOKU at 2013年12月27日 16:37
忠太さん
そうそう。
写真に迷いが無ければ早いんですけどね〜
これが迷いに迷った末に
毎年不評な我が家です(笑)
年賀状…最近ではコンビニでも売ってますから
安心ですよね♪
そうそう。
写真に迷いが無ければ早いんですけどね〜
これが迷いに迷った末に
毎年不評な我が家です(笑)
年賀状…最近ではコンビニでも売ってますから
安心ですよね♪
Posted by HOKU at 2013年12月27日 16:40
とーとさん
忘れ方が随分ハデですが、大丈夫でしょうか(笑)
写真、いつも迷うから複数にしようと思うんですが
うまくレイアウトできなくて毎年断念orz
で、いつも意味のわからん写真になってしまうんです〜^^;
忘れ方が随分ハデですが、大丈夫でしょうか(笑)
写真、いつも迷うから複数にしようと思うんですが
うまくレイアウトできなくて毎年断念orz
で、いつも意味のわからん写真になってしまうんです〜^^;
Posted by HOKU at 2013年12月27日 16:43
お疲れ様です♪
私は・・・
本日無事仕事納めでしたので。。。
今まさに年賀状印刷中でございます(笑)
写真入りの年賀状って賛否両論ですよね~
とは知りつつ、やはり毎年写真年賀状にしちゃいますね(^-^;
何かとバタバタしてて、ついつい先延ばしにしつつ。。。
今年は、年賀状意識して写真撮っておいたので
すんなり決まりました~~(^-^)v
自分チョイスですから、今が伝わればそれでいいかと♪♪
私は・・・
本日無事仕事納めでしたので。。。
今まさに年賀状印刷中でございます(笑)
写真入りの年賀状って賛否両論ですよね~
とは知りつつ、やはり毎年写真年賀状にしちゃいますね(^-^;
何かとバタバタしてて、ついつい先延ばしにしつつ。。。
今年は、年賀状意識して写真撮っておいたので
すんなり決まりました~~(^-^)v
自分チョイスですから、今が伝わればそれでいいかと♪♪
Posted by もえここ at 2013年12月27日 22:26
もえここさん
仕事納め後に、即年賀状…
お疲れ様です~
なんだかんだで、写真年賀状は楽ですから、
いつもそうしちゃいますね。
昔は手書きで書いたりしてたなぁ。
年賀状を意識しての写真撮影。
なるほど~。
でも、意識してても違う写真選びそうな自分。
毎年、不評なのに(笑)
仕事納め後に、即年賀状…
お疲れ様です~
なんだかんだで、写真年賀状は楽ですから、
いつもそうしちゃいますね。
昔は手書きで書いたりしてたなぁ。
年賀状を意識しての写真撮影。
なるほど~。
でも、意識してても違う写真選びそうな自分。
毎年、不評なのに(笑)
Posted by HOKU
at 2013年12月28日 15:03

HOKUさん、初めまして。
だん子と申します。
横須賀市の北部に住んでいます。
最近ブログを始めたばかりで、お子さんと一緒にお出かけされている方のブログを色々楽しく拝見させていただいております。
うちは男の子3人ですが、長男がまだ5歳、その下は2歳、6ヶ月なので、3人連れての登山などはまだ先になりそうです。。
近日中に長男だけ連れて鷹取山に行ってみたいと思っています。
先日港が丘から三浦アルプスハイキングコースに行ってみましたが、なんだか怖くて引き返しました(^^;) 私自身も初心者なので、これから色々と勉強しようと思っております。
お気に入り登録させてください!よろしくお願いいたします。
だん子と申します。
横須賀市の北部に住んでいます。
最近ブログを始めたばかりで、お子さんと一緒にお出かけされている方のブログを色々楽しく拝見させていただいております。
うちは男の子3人ですが、長男がまだ5歳、その下は2歳、6ヶ月なので、3人連れての登山などはまだ先になりそうです。。
近日中に長男だけ連れて鷹取山に行ってみたいと思っています。
先日港が丘から三浦アルプスハイキングコースに行ってみましたが、なんだか怖くて引き返しました(^^;) 私自身も初心者なので、これから色々と勉強しようと思っております。
お気に入り登録させてください!よろしくお願いいたします。
Posted by だん子 at 2014年01月02日 22:15
だん子さん
はじめまして。
コメ返遅くなりすみません。
ご訪問ありがとうございました。
男の子3人の子育て、尊敬します!
まだ小さくていろいろ大変でしょうが、
いろんな所に連れて行ってあげると、
子供は何かと響いてくれるのでがんばってくださーい。
三浦アルプスは怖いですよね。
私も冬は、そこらへんに行って見たいと思ってます。
ご登録、ありがとうございます。
はじめまして。
コメ返遅くなりすみません。
ご訪問ありがとうございました。
男の子3人の子育て、尊敬します!
まだ小さくていろいろ大変でしょうが、
いろんな所に連れて行ってあげると、
子供は何かと響いてくれるのでがんばってくださーい。
三浦アルプスは怖いですよね。
私も冬は、そこらへんに行って見たいと思ってます。
ご登録、ありがとうございます。
Posted by HOKU
at 2014年01月08日 11:35
