2013年08月10日
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~登頂~下山
早速家族を起こして朝食

つぶれたパンとウィンナーをフライパンで焼いただけ。
山で食べるとなんでもおいしいね♪(´ε` )
5:30 テントもザックもデポなので、片付けも適当にして、出発~
中山峠からの空。今日はお天気、期待できそう

下界は暑いんだろうけど、山の気温の快適なこと!
下見でわかってたけど、急登連続です。
子供も最近は、登ることにぐずぐず言わなくなったなぁ。
ここまでの道のりは、長かったような、短かったような。

森林限界。
ここで、太郎が進めなくなりました( ;´Д`)

やっぱり2500m超えたあたりで、
相当な恐怖を持ったようでリタイア宣言
「やっぱり行かない」って。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工
写真見てもらえればわかると思うんですが、
何あの顔(笑)
本人にとっては、相当怖いことなんでしょうね~。
でも、家族は絶対帰りたくないんで、一所懸命説得ですよ。
いいお天気だよ~
せっかくここまで登ってきたのに~
帰ったら、宿題の絵日記どうすんの?
無理せず、しばらく待って上げたら、本人も行くといいました
ε-(´∀`; )
西穂独標二の舞かと思いましたよ。良かった~。
次郎なんて、この写真撮るくらい余裕があるってのに、もう(笑)
ちなみに、去年の独標リタイア事件はコチラ
行くと決めたら、迷わず進みます。
彼の気が変わらないうちに(笑)
両手を使って登る所もあるけど、
怖いって感じじゃないです。
でも、身長がない小さい子は大変かな?

次第に展望が開けてきます。
気持ちいいお天気。

7:00 北八ヶ岳の東天狗に登頂です。

やった~。
去年来られなかったこの山。
反対側から来てやったぞ~。
硫黄岳と南八ヶ岳の峰々。

天狗岳は双耳峰(ピークが二つある)です。
もちろん、もう一方のピーク西天狗岳にも行きます。

もう、ハイマツだって怖くない??
一度決めてからは、あまり怖がってなかったね。
諦めた?(笑)

7:30 北八ヶ岳最高峰 西天狗岳(2645,8m)登頂

ここから見える景色は、東とはまたちょっと違ってて最高です。
去年ガスと強風で撤退した、根石岳山荘。
まったく別の場所に見えるな。ホント、天気で山は変わる。

茅野方面。少し雲が出てきてます。
北アルプスは全く見えず(ノД`)

ザックを背負っていれば、ここから西尾根を下山出来ますが、
残念ながらデポ組なので、また東天狗に上り返して下山です。

西天狗で、写真を撮ったりしている間に、
あっという間に雲が広がってきちゃった。
この時間に登ってきて正解でした。
もうちょっと遅かったら、リベンジ半減(笑)
帰りは、天狗の奥庭と呼ばれる西側の登山道を行くことにしました。

コースタイムは中山峠経由と同じなんだけど、
こっちは険しく感じます。
登りは、子連れの場合は中山峠経由がいいかも。
こちらは樹林帯ではないので、景色はいいんだけど。

黒百合ヒュッテ手前。
天狗岳が最後に望める所で写真を撮ったら、
山頂付近はすでにガスがΣ(゚д゚lll)

いや~奇跡の晴れだったようで。
この後、小淵沢で二泊キャンプしてから帰ったんですが、
キャンプ中は3日間とも雨でしたから(笑)
9:15 黒百合ヒュッテ着
山は、中途半端な時間にお腹が空いて困ります(゚∀゚;)
ヒュッテは朝から食事の注文が出来たので、
大人はカレーうどんを頼み、子供は持ってきたチキラー食べて
撤収しました。
10:15 下山開始
この下山が朝から山頂ピストンして疲れているせいか、
随分長く感じちゃって。
しかも、当然樹林帯なんで、子供も飽き飽きしちゃってて。
ふと、太郎が岩と岩の間を覗いたら、ヒカリゴケ発見!

去年、編笠山で少し見つけたんだけど、
こんな大群生は初めて見ました。
暗い岩の中で本当に光ってるんだよ。
すごかった~。
はい、この橋を渡ったら唐沢鉱泉だよ。

12:30 下山終了
今回は、初めてテン泊ザックを背負って周回ルートを歩こうと計画してましたが、
結局はいつも通り、ベースキャンプ登山となってしまいました。
次の山も、大幅見直し。
現在計画を練り直して、準備中です。
夏休み中に、もうひと山いってきまーす


つぶれたパンとウィンナーをフライパンで焼いただけ。
山で食べるとなんでもおいしいね♪(´ε` )
5:30 テントもザックもデポなので、片付けも適当にして、出発~
中山峠からの空。今日はお天気、期待できそう


下界は暑いんだろうけど、山の気温の快適なこと!
下見でわかってたけど、急登連続です。
子供も最近は、登ることにぐずぐず言わなくなったなぁ。
ここまでの道のりは、長かったような、短かったような。

森林限界。
ここで、太郎が進めなくなりました( ;´Д`)

やっぱり2500m超えたあたりで、
相当な恐怖を持ったようでリタイア宣言
「やっぱり行かない」って。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工
写真見てもらえればわかると思うんですが、
何あの顔(笑)
本人にとっては、相当怖いことなんでしょうね~。
でも、家族は絶対帰りたくないんで、一所懸命説得ですよ。
いいお天気だよ~
せっかくここまで登ってきたのに~
帰ったら、宿題の絵日記どうすんの?
無理せず、しばらく待って上げたら、本人も行くといいました
ε-(´∀`; )
西穂独標二の舞かと思いましたよ。良かった~。
次郎なんて、この写真撮るくらい余裕があるってのに、もう(笑)
ちなみに、去年の独標リタイア事件はコチラ
行くと決めたら、迷わず進みます。
彼の気が変わらないうちに(笑)
両手を使って登る所もあるけど、
怖いって感じじゃないです。
でも、身長がない小さい子は大変かな?

次第に展望が開けてきます。
気持ちいいお天気。

7:00 北八ヶ岳の東天狗に登頂です。

やった~。
去年来られなかったこの山。
反対側から来てやったぞ~。
硫黄岳と南八ヶ岳の峰々。

天狗岳は双耳峰(ピークが二つある)です。
もちろん、もう一方のピーク西天狗岳にも行きます。

もう、ハイマツだって怖くない??
一度決めてからは、あまり怖がってなかったね。
諦めた?(笑)

7:30 北八ヶ岳最高峰 西天狗岳(2645,8m)登頂

ここから見える景色は、東とはまたちょっと違ってて最高です。
去年ガスと強風で撤退した、根石岳山荘。
まったく別の場所に見えるな。ホント、天気で山は変わる。

茅野方面。少し雲が出てきてます。
北アルプスは全く見えず(ノД`)

ザックを背負っていれば、ここから西尾根を下山出来ますが、
残念ながらデポ組なので、また東天狗に上り返して下山です。

西天狗で、写真を撮ったりしている間に、
あっという間に雲が広がってきちゃった。
この時間に登ってきて正解でした。
もうちょっと遅かったら、リベンジ半減(笑)
帰りは、天狗の奥庭と呼ばれる西側の登山道を行くことにしました。

コースタイムは中山峠経由と同じなんだけど、
こっちは険しく感じます。
登りは、子連れの場合は中山峠経由がいいかも。
こちらは樹林帯ではないので、景色はいいんだけど。

黒百合ヒュッテ手前。
天狗岳が最後に望める所で写真を撮ったら、
山頂付近はすでにガスがΣ(゚д゚lll)

いや~奇跡の晴れだったようで。
この後、小淵沢で二泊キャンプしてから帰ったんですが、
キャンプ中は3日間とも雨でしたから(笑)
9:15 黒百合ヒュッテ着
山は、中途半端な時間にお腹が空いて困ります(゚∀゚;)
ヒュッテは朝から食事の注文が出来たので、
大人はカレーうどんを頼み、子供は持ってきたチキラー食べて
撤収しました。
10:15 下山開始
この下山が朝から山頂ピストンして疲れているせいか、
随分長く感じちゃって。
しかも、当然樹林帯なんで、子供も飽き飽きしちゃってて。
ふと、太郎が岩と岩の間を覗いたら、ヒカリゴケ発見!

去年、編笠山で少し見つけたんだけど、
こんな大群生は初めて見ました。
暗い岩の中で本当に光ってるんだよ。
すごかった~。
はい、この橋を渡ったら唐沢鉱泉だよ。

12:30 下山終了

今回は、初めてテン泊ザックを背負って周回ルートを歩こうと計画してましたが、
結局はいつも通り、ベースキャンプ登山となってしまいました。
次の山も、大幅見直し。
現在計画を練り直して、準備中です。
夏休み中に、もうひと山いってきまーす

Posted by HOKU at 22:48│Comments(24)
│2013夏・唐沢鉱泉~天狗岳(黒百合ヒュッテ)
この記事へのコメント
どもっす^^
お・・美味しそうな朝ごはん^^w
説得工作お疲れ様っす^^
気が変わらないうちに行くって重要っすね!
でもスゲーいい眺めっすね。
しかもヒカリゴケ初めて見ましたよ~!
夏休みのもう一山楽みにしてマース☆
お・・美味しそうな朝ごはん^^w
説得工作お疲れ様っす^^
気が変わらないうちに行くって重要っすね!
でもスゲーいい眺めっすね。
しかもヒカリゴケ初めて見ましたよ~!
夏休みのもう一山楽みにしてマース☆
Posted by ノブニン
at 2013年08月11日 00:35

おはようございます。
潰れたロールパン!…
山屋っぽくて素敵です。(笑)
天狗岳、いい眺めですね。
八ヶ岳のちょうど中心なだけに、抜群の見通しです。
いつか温泉絡めてノンビリ遣りたいです、ここ。
潰れたロールパン!…
山屋っぽくて素敵です。(笑)
天狗岳、いい眺めですね。
八ヶ岳のちょうど中心なだけに、抜群の見通しです。
いつか温泉絡めてノンビリ遣りたいです、ここ。
Posted by ユキヲ…
at 2013年08月11日 07:26

こんにちは。
ガスがないと絶景ですね。
数年前登ったときは一面ガスで真っ白でした(笑
ガスがないと絶景ですね。
数年前登ったときは一面ガスで真っ白でした(笑
Posted by ばんじょう at 2013年08月11日 13:56
山頂での奇跡の晴れ間!
日頃の行いだね( ̄▽ ̄)
登頂おめでとう!
双子、2キロも背負ってるんだ。
うちの次男‥(ー ー;)詰め切ったらとっといて。
日頃の行いだね( ̄▽ ̄)
登頂おめでとう!
双子、2キロも背負ってるんだ。
うちの次男‥(ー ー;)詰め切ったらとっといて。
Posted by かおたん at 2013年08月11日 14:11
朝の風景、最高ですね!
ここ数週間、天気の不安定な週末が続いてるから
余計にうらやましいっす。
太郎くんの表情、確かにいつものことかも~。
少しずつ慣れてくるといいですな!
ここ数週間、天気の不安定な週末が続いてるから
余計にうらやましいっす。
太郎くんの表情、確かにいつものことかも~。
少しずつ慣れてくるといいですな!
Posted by nsyおやじ at 2013年08月11日 21:53
山って、あっという間に天気変わっちゃうんですね。
天気が良いうちに登れて良かったですね。
太郎君も登れて良かった(^-^)
天気が良いうちに登れて良かったですね。
太郎君も登れて良かった(^-^)
Posted by ちびるくん at 2013年08月11日 23:22
ノブニンさん
朝ご飯、実は冷たいまま食べ初めて、
やっぱあっためた方がおいしくね?って
急遽あっためたんで、ウィンナーとかかじりかけですが、
よろしいでしょうか?(笑)
説得は去年無効だったんで、
今年もダメか?と思いましたが、
まさかの成功!
もう、そそくさと出発しましたよ~。
次の出発まで、あまり時間がない~。
朝ご飯、実は冷たいまま食べ初めて、
やっぱあっためた方がおいしくね?って
急遽あっためたんで、ウィンナーとかかじりかけですが、
よろしいでしょうか?(笑)
説得は去年無効だったんで、
今年もダメか?と思いましたが、
まさかの成功!
もう、そそくさと出発しましたよ~。
次の出発まで、あまり時間がない~。
Posted by HOKU at 2013年08月12日 11:23
ユキヲさん
パン、つぶれちゃいますよね( ;´Д`)
フランスパンにしようかと思うんですが、
硬いと食が進まないと困るし、
やっぱり軟らかいパンにしてしまいます。
ユキヲさんだったら、
半日コースだと思うので、
帰りは唐沢鉱泉でゆっくりどうぞ~。
よさそうでしたよ。
パン、つぶれちゃいますよね( ;´Д`)
フランスパンにしようかと思うんですが、
硬いと食が進まないと困るし、
やっぱり軟らかいパンにしてしまいます。
ユキヲさんだったら、
半日コースだと思うので、
帰りは唐沢鉱泉でゆっくりどうぞ~。
よさそうでしたよ。
Posted by HOKU at 2013年08月12日 11:26
ばんじょうさん
ガスで真っ白でしたか…
ぜひ、もう一度行ってみてください!(笑)
我家も去年、根石岳山荘から、天狗の姿はおろか、
1m先が見えませんでしたから~。
山ってすごいですよね。
ガスで真っ白でしたか…
ぜひ、もう一度行ってみてください!(笑)
我家も去年、根石岳山荘から、天狗の姿はおろか、
1m先が見えませんでしたから~。
山ってすごいですよね。
Posted by HOKU at 2013年08月12日 11:28
かおたん
下山はじめてすぐに、
テンバで一緒だった人たちが撤収終えて
ザック背負って登ってきてさ。
「山頂どうでした~?」
って聞かれたから、「すっごい絶景ですよ~」
って言って振り返ったら、雲がたちこめてて。
まずいこと言っちゃったなと、慌てて下山(笑)
山の天気は変わりやすい(゚∀゚;)
やっぱデポ正解。
まさか、次男菓子だけとか?(笑)
下山はじめてすぐに、
テンバで一緒だった人たちが撤収終えて
ザック背負って登ってきてさ。
「山頂どうでした~?」
って聞かれたから、「すっごい絶景ですよ~」
って言って振り返ったら、雲がたちこめてて。
まずいこと言っちゃったなと、慌てて下山(笑)
山の天気は変わりやすい(゚∀゚;)
やっぱデポ正解。
まさか、次男菓子だけとか?(笑)
Posted by HOKU at 2013年08月12日 11:33
おやじさん
テン場で目覚めて晴れてたら、
即登るべし。
また一つ覚えました(`・ω・´)
本当に、その後の麓でのキャンプでは、
ほとんど八ヶ岳の姿が見られなかったんですよ。
太郎のあの顔。
カメラで見てた時は、モニターが小さいから
よくわからなかったんだけど、
パソコンで見たら、ひどくて吹きましたw
テン場で目覚めて晴れてたら、
即登るべし。
また一つ覚えました(`・ω・´)
本当に、その後の麓でのキャンプでは、
ほとんど八ヶ岳の姿が見られなかったんですよ。
太郎のあの顔。
カメラで見てた時は、モニターが小さいから
よくわからなかったんだけど、
パソコンで見たら、ひどくて吹きましたw
Posted by HOKU at 2013年08月12日 11:36
ちびるくん
ホント、高い山ほど天気が変わりやすいんですかね~。
あっという間ですよ。
もう西天狗出るときくらいから雲がもくもく~。
今回は家族全員で登れて良かったです。
独標もリベンジしにいかないと。
登れて無い山、まだあったんだった(笑)
ホント、高い山ほど天気が変わりやすいんですかね~。
あっという間ですよ。
もう西天狗出るときくらいから雲がもくもく~。
今回は家族全員で登れて良かったです。
独標もリベンジしにいかないと。
登れて無い山、まだあったんだった(笑)
Posted by HOKU at 2013年08月12日 11:38
登頂おめでとう♪
みんながんばったね~!
ステップアップ♪
これでまた自信がついたとか?(^皿^)b
この後にキャンプして帰ったってのがすごいね(笑)
さ~次はどの山ねらおっか?^^
みんながんばったね~!
ステップアップ♪
これでまた自信がついたとか?(^皿^)b
この後にキャンプして帰ったってのがすごいね(笑)
さ~次はどの山ねらおっか?^^
Posted by みわりん at 2013年08月12日 16:17
みわりん
ありがと。
なんとか全員で頂上行けたよ~。
もうあの恐怖症、めっちゃ厄介~(笑)
これで、ちょっと自信なくしたよ。
ザック持つ自信。
だから次は、ちょっとした秘策が…
この後キャンプして帰ったんだけど、
去年と全く同じ所、同じメンバーで
デジャブ間違いないので、レポはございませんw
ありがと。
なんとか全員で頂上行けたよ~。
もうあの恐怖症、めっちゃ厄介~(笑)
これで、ちょっと自信なくしたよ。
ザック持つ自信。
だから次は、ちょっとした秘策が…
この後キャンプして帰ったんだけど、
去年と全く同じ所、同じメンバーで
デジャブ間違いないので、レポはございませんw
Posted by HOKU at 2013年08月12日 21:53
リベンジおめでとう~!!
見晴しサイコ~な登頂、、やっぱりHOKU家持ってるよ!
山は晴れたら最高、ガスったら魅力やや減なのに、
晴れたらビビりスイッチが入る太郎、難儀だねぇ。
でも、待ってあげたHOKUさんも素敵だし、
何より太郎、頑張ったね!
ちょっとうるうるしてしまったよ。
いつもね、太郎も次郎も「山登るの楽しい!」って言ってるよ。
次郎はどの山好き?って聞くと、「どれも楽しかった!選べない!」って。
太郎は「○○は風が強くて…△△は怖くて…」って言うんだけど、
でも山登りたい!っていつも言ってる。
自身が持っているもの以上に、親が楽しんでいることを肌で感じて、
家族と一緒に頑張りたいって本能的に思うものなのかもしれないね。
うちも頑張らなくっちゃ。
見晴しサイコ~な登頂、、やっぱりHOKU家持ってるよ!
山は晴れたら最高、ガスったら魅力やや減なのに、
晴れたらビビりスイッチが入る太郎、難儀だねぇ。
でも、待ってあげたHOKUさんも素敵だし、
何より太郎、頑張ったね!
ちょっとうるうるしてしまったよ。
いつもね、太郎も次郎も「山登るの楽しい!」って言ってるよ。
次郎はどの山好き?って聞くと、「どれも楽しかった!選べない!」って。
太郎は「○○は風が強くて…△△は怖くて…」って言うんだけど、
でも山登りたい!っていつも言ってる。
自身が持っているもの以上に、親が楽しんでいることを肌で感じて、
家族と一緒に頑張りたいって本能的に思うものなのかもしれないね。
うちも頑張らなくっちゃ。
Posted by houta at 2013年08月12日 22:40
おはようございます~^^
登頂おめでとうございます( ≧∀≦)ノ
大きい岩を登るというか、たろじろくんからしたら越えるか!?
よく、頑張りましたよね(ゝ∀・)b
東天狗から西天狗の眺めが最高ですよね♪♪
景色が見れて良かったです(*^_^*)
koma家は下山時の根石岳が視界ゼロで。。。
本当、天気で山の雰囲気は変わるなぁ~と。
夏休み、まだまだ満喫できそうですね。
楽しみ(*^_^*)
登頂おめでとうございます( ≧∀≦)ノ
大きい岩を登るというか、たろじろくんからしたら越えるか!?
よく、頑張りましたよね(ゝ∀・)b
東天狗から西天狗の眺めが最高ですよね♪♪
景色が見れて良かったです(*^_^*)
koma家は下山時の根石岳が視界ゼロで。。。
本当、天気で山の雰囲気は変わるなぁ~と。
夏休み、まだまだ満喫できそうですね。
楽しみ(*^_^*)
Posted by koma
at 2013年08月13日 08:06

houtaさん
いや〜
うち、基本晴れる一家なんですが、
あの一家にはどうしてもかないません(笑)
太郎があそこでストップするのは
かなーり想定内だったんですが、
なんか説得も上の空で、自分と戦ってたよ。
行けて良かった。
去年はさんちゃんが犠牲になって一緒に下山したから
今年はお前だろ…的な視線が痛かった(笑)
次郎に今週も山だからさ〜って言ったら、
「うちって山以外で休まないの?」って
言われましたが^^;
いや〜
うち、基本晴れる一家なんですが、
あの一家にはどうしてもかないません(笑)
太郎があそこでストップするのは
かなーり想定内だったんですが、
なんか説得も上の空で、自分と戦ってたよ。
行けて良かった。
去年はさんちゃんが犠牲になって一緒に下山したから
今年はお前だろ…的な視線が痛かった(笑)
次郎に今週も山だからさ〜って言ったら、
「うちって山以外で休まないの?」って
言われましたが^^;
Posted by HOKU at 2013年08月13日 23:54
komaさん
こんばんは〜
大きい岩とか、大人でも大変なときあるけど、
子供ってもっと大変だろうなぁって思います。
でも、ああいうところは大好きだから、
文句は言いませんがw
ホント、山の印象って天気で変わるね〜
東天狗からの西天狗はホントきれーだった。
金曜日から第二弾行ってくるよ。
次はちょっと長いけど、頑張りまーす。
こんばんは〜
大きい岩とか、大人でも大変なときあるけど、
子供ってもっと大変だろうなぁって思います。
でも、ああいうところは大好きだから、
文句は言いませんがw
ホント、山の印象って天気で変わるね〜
東天狗からの西天狗はホントきれーだった。
金曜日から第二弾行ってくるよ。
次はちょっと長いけど、頑張りまーす。
Posted by HOKU at 2013年08月13日 23:59
良いなぁ〜、八ヶ岳〜〜♪( ´▽`)
ホント絶景!このブログ見て、凄く行ってみたくなった!
来年の候補にしよう〜_φ(・_・
今年はちょっと、お山はムリそーなんス。ウチ。
ホント絶景!このブログ見て、凄く行ってみたくなった!
来年の候補にしよう〜_φ(・_・
今年はちょっと、お山はムリそーなんス。ウチ。
Posted by こっちゃん at 2013年08月14日 02:05
こっちゃん
八ヶ岳、いいよね~。
ど真ん中は厳しそうなんで、
八ヶ岳をはじっこからジワジワ攻める作戦
実行中です。
去年のオーレンも、黒百合も、とっても居心地いいテン場。
山小屋のクオリティが高いのも、
八ヶ岳の特徴かな~?
それにしても、お仕事忙しそうね。
バイトに行こうか?(笑)
八ヶ岳、いいよね~。
ど真ん中は厳しそうなんで、
八ヶ岳をはじっこからジワジワ攻める作戦
実行中です。
去年のオーレンも、黒百合も、とっても居心地いいテン場。
山小屋のクオリティが高いのも、
八ヶ岳の特徴かな~?
それにしても、お仕事忙しそうね。
バイトに行こうか?(笑)
Posted by HOKU at 2013年08月14日 10:46
天気に恵まれた良い山行になりましたね〜。
登頂おめでとうございます。(^^
それにしても太郎くんはイイ顔してますね。
くれぐれも虐待疑惑には気をつけて下さい。(笑
この夏はもう1コ出撃予定?いいなぁ。
わが家はこの夏は終了かな。
先日は富士山に続いてハードなとこだったので、
MOMOママから、もうムリ宣言でました。(泣
登頂おめでとうございます。(^^
それにしても太郎くんはイイ顔してますね。
くれぐれも虐待疑惑には気をつけて下さい。(笑
この夏はもう1コ出撃予定?いいなぁ。
わが家はこの夏は終了かな。
先日は富士山に続いてハードなとこだったので、
MOMOママから、もうムリ宣言でました。(泣
Posted by MOMOパパ at 2013年08月15日 00:19
MOMOパパさん
天気最高ってワケじゃなかったけど、
これだけ見えてたら、不安定な時期だったので、
良かったのかな~。
太郎の顔、すごいよね。
でも我家は、家族で笑顔な登山を目指しておりますので、
どうぞご安心を(笑)
明日から出撃します。
我家にとっては大冒険だよ~。
御殿場ルートに続き、ハードな山行しちゃったのね。
しばらく、女性陣のご機嫌取りしないと~。
天気最高ってワケじゃなかったけど、
これだけ見えてたら、不安定な時期だったので、
良かったのかな~。
太郎の顔、すごいよね。
でも我家は、家族で笑顔な登山を目指しておりますので、
どうぞご安心を(笑)
明日から出撃します。
我家にとっては大冒険だよ~。
御殿場ルートに続き、ハードな山行しちゃったのね。
しばらく、女性陣のご機嫌取りしないと~。
Posted by HOKU at 2013年08月15日 16:08
遅くなりましたが。。。
登頂おめでとうございます♪
一瞬の晴れ間を捉えていい眺望で
最高の山頂でしたね~~(*^-^*)
八はガスりやすいけど。。。
我が家だけか(笑)
ヒカリゴケ神秘的ですよね~♪
唐沢鉱泉、温泉の中の岩にも苔が生えてて
不思議な感じでした(笑)
夏休みお山第二弾も楽しみですね~♪
登頂おめでとうございます♪
一瞬の晴れ間を捉えていい眺望で
最高の山頂でしたね~~(*^-^*)
八はガスりやすいけど。。。
我が家だけか(笑)
ヒカリゴケ神秘的ですよね~♪
唐沢鉱泉、温泉の中の岩にも苔が生えてて
不思議な感じでした(笑)
夏休みお山第二弾も楽しみですね~♪
Posted by もえここ at 2013年08月16日 20:32
もえここさん
ありがとうございまーす。
そそくさと登っておいて良かったです。
あ、八ヶ岳はガスりやすいに賛成。
多分きっと地形的にとか?(笑)
唐沢鉱泉のコケ見ました!
あれも神秘的ですよね〜
冷たいけど、しっかり硫黄のにおいしますよね。
ありがとうございまーす。
そそくさと登っておいて良かったです。
あ、八ヶ岳はガスりやすいに賛成。
多分きっと地形的にとか?(笑)
唐沢鉱泉のコケ見ました!
あれも神秘的ですよね〜
冷たいけど、しっかり硫黄のにおいしますよね。
Posted by HOKU at 2013年08月20日 00:57