ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月09日

八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ

昨年、ホク家の記念すべき初テント泊山行で行った八ヶ岳。
この時はオーレン小屋に泊まって、初日に天狗岳を目指したけど、
強風&ガスにより根石岳山荘で撤退( ;´Д`)

このときの様子はコチラ

これも記念すべき初撤退となってしまったので、
その悔しさをひきずり、1年を過ごしました。
(って少々オーバーですがw)

なので、この夏初めての山は天狗岳に行こう!
と、決めましたアップ

今回は、天狗岳に行くアプローチとして、より一般的(?)な
黒百合ヒュッテキャンプ場泊で、天狗岳にアタックです!!(`・ω・´)

八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


自然自然 2013年8月3日~4日 八ヶ岳 唐沢鉱泉~黒百合ヒュッテ~天狗岳 自然自然

9:26 唐沢鉱泉 登山者用無料駐車場発

八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ

この時間ではもう満車で、すでに路肩組もいました。
我家も仕方なく、駐車場すぐの路肩になっちゃいました(ノД`)

ちなみに今回私のザックは12キロ、さんちゃん15キロ。
この夫婦差は、妥当?(笑)


八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ

唐沢鉱泉の小屋前から、西天狗に直登できるコースもあります。
初日に天気が良ければ、このコースも考えてたけど、
イマイチな天気だったため、予定通り黒百合ヒュッテを目指します。

ここで天気がイマイチで良かったと、後で知る事になりますが(゚∀゚;)

登りはじめは、ザ八ヶ岳って感じの樹林帯。
去年のオーレンへのコースと酷似していてデジャブ感いっぱい。
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


こんな樹林帯の連続なので、子供さんたち飽きます(笑)
キノコ探しにも付きなわないといけません。
先は長いぞ、こりゃε-(´∀`; )
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


雨は降っていないけど、上にはガスがあり、
本日の山頂アタックは無さそうね。
ゆっくり行きましょう。
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


11:12 コースタイムを遥かにオーバーして、
渋の湯からの分岐に到着。
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ
ここまでは、距離はあるけど、高度は稼いでいない感じ。
とすると、ここからキツイってことは、容易に想像できますガーン


10分休憩後、再出発。

ほらやっぱり、キツイ~Σ(゚д゚lll)
岩ゴロゴロ~
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ

我家、テントを担いでの登山は、昨年始めたばっかりで、
正直全然慣れていません。

重たいザックを背負って歩くのは、日帰り装備のそれとは、
ちょっと違う技術を要求されるんだと、うすうす気づいていたけど、
やっぱりそうなんだよね。
気づくの遅い?( ;´Д`)

特にこういう岩系はただでさえバランスを崩しやすいのに、
重いザックがあるとなおさらグラグラします。
実は私、ここで岩と岩の間に背中から落ちました。
幸い、大事に至りませんでしたがガーン

精進精進。


翼を下さい(笑)
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


12:20 黒百合ヒュッテに到着~
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ
キャンプ場は細長く広がってます。
まだ早いのでテントはポツポツでした。
スノコあり。でも中途半端な大きさで、ソロテントにしか
使えないかな~。

このスノコをテント前に敷いて、リビングにしている人が多かったので、
我家もそうしました。
これが素晴らしく快適♪


早速お昼ごはん
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ
まずはラーメン二袋作って、家に余ってたわざわざ持ってきた枝豆。
次に、お湯で5分混ぜるだけパスタペペロンチーノ。カップのコンビーフ。

子供にかなり食べられましたが、
本日はもう登らないので、大人はカロリーいらないです(笑)

食べたら、お楽しみの小屋散策
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


翌日はザックを担いで山頂に行き、
そのまま西尾根を下山する予定でいたので、
バッチをフライングゲット。
そして、彼らがかなり欲しがってたオコジョのキーホルダーも
買ってあげました。大喜び。
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ

キラキラ黒百合ヒュッテプチ情報 2013夏キラキラ

★テン場料金大人1000円、子供500円。
★トイレは超きれいで洋式あり(通常200円、テン泊無料)
★お水は小屋泊、テン泊者は無料で分けてくれる。
(小屋の中にタンクがあって、そこから自由に汲んでよし。但し通りすがる方は、
ミネラルウォーター購入することと書いてありました)
★バッチ、手ぬぐい他、お土産レベル高し。全体的にオシャレな雰囲気漂ってます。

小屋メニュー↓↓ 生ビールは700円、缶ビールもありました。
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ



それでも、まだまだ時間があるので、
5分で行ける中山峠まで天狗岳を見に行くことに。
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ
ホント、すぐ着きます。


中山峠から、天狗岳を見て何を思ったか正直に言います。
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


重いザック背負って高所恐怖症の太郎のフォローが出来るの?

どうなの?(゚д゚;)三(;゚д゚)
ガスガスの那須茶臼岳でびびってたからね。あの日は他に色々大変で、
そこらへんはスルーしたんだけどw



そんな事を考えている時に、
バラバラバラ~とヘリの轟音が…
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ

サマーレスキュー

いや、これリアルです、ネタじゃないです。
次郎と山頂直下に赤い服着た人がいるね~って話してたんです。
次郎が「なんであの人動かないの~?」って聞いたんで、
「なんでだろうね?」って言ってたんです。
そしたらヘリが(゚∀゚;)

うーん、ケガか何かでしょうか。
心配です。

他人事じゃない。
ここは、レスキューが来る山なんだって、改めて自覚。
まだ小さい子供を連れていることだし、少しでも危ない橋は渡れません。
いや、子供を連れていなくても、身の丈以上の事をしてはいけません。
翌日は、ザックを背負って周回するルートはあきらめ、
確実に、空荷でベースキャンプからピストンすることにしました。


天気が悪いため、直登ルートに行かなくて良かったと
心から思いました。


さ、ロケハンも終わったことだし、
テン場でゆっくりしますかね~
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ
重さゆえ、超悩んだ末に持ってきた、
栗蒸しようかん。
親は一切れしか食べられずぴよこ2


テン場では、飲まないと決めていましたが、
あまりにヒマなので、掟を破って一杯だけ赤ワイン購入。
すると、さんちゃんコーラ、双子なっちゃんをすかさず注文ガーン
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


夕飯は、子供はセブンのレトルトハンバーグ&ポテサラ。
親はセブンのピーマン入れるだけチンジャオルースー。
ご飯はやっぱり炊飯ハート
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ
蒸らし中の飯盒の中にレトルトハンバーグを入れると水とガスの節約。
新しい発見。


まだ早いけど、テントに入ってトランプして、
7時に就寝~ZZZ…
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ


翌日は、いよいよ山頂アタックです!!(`・ω・´)



同じカテゴリー(2013夏・唐沢鉱泉~天狗岳(黒百合ヒュッテ))の記事画像
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~登頂~下山
 八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~登頂~下山 (2013-08-10 22:48)

この記事へのコメント
おはようございます~^^

おぉ~。
koma家ゆかりの地と言っていたので
八ヶ岳だな、と( ̄ー ̄)

テン泊ザック背負っての登山、お疲れ様です!!!
maも12キロくらいだよ~
koとの差は、HOKU家よりない・・・(笑)
でも、たろじろくんもいるのに、夫婦でその重さは
素晴らしいかと思う♪♪

栗蒸しようかんは、もうちょっと持って行けるよ(笑)

翌日の山頂アタックも楽しみにしていま~す( ≧∀≦)ノ
Posted by komakoma at 2013年08月09日 09:51
ちょっとちょっと!
やまびこじゃないの~!

すごいとこ目撃しちゃったね。

おかげで?気も引き締まってよかったのかな。

ザックの重さ、夫婦の差が妥当かどうかはおいといて(笑)
重量的には合格点だと思うよ~
だって20kg以上の人がザラだから(^皿^)
Posted by みわりん at 2013年08月09日 14:55
こんにちは。

山ガールの宝庫、天狗岳だ!
でも山ガール登場しないねぇ。(;^_^A

翌日のレポに期待。(笑)

ザックの重量12kgと15kgか・・・。
我家の配分と随分違うな。
たぶん7kgと20kgになる。
Posted by とーと at 2013年08月09日 16:11
komaさん

行ってきたよ~
koma家の庭(笑)

maさんあんなに細いのに、12キロもかつぐのすごい!
うちは子供にも自分の物だけは
持たせてるんだ。
といっても、シュラフ、フリース、レイン、菓子で2キロちょっとだけどね。

栗蒸しようかんもっと食べたかった~。
次は二本絶対持っていくw

翌日は、いいお天気だったんだけど、
やっぱり彼の病が~~~
Posted by HOKU at 2013年08月09日 17:02
みわりん

え、あのヘリはやまびこって言うの??
今知りました。
すごかったよ~。
最初、バラバラバラ~って旋回して、
その次に近づいていって、あっという間に下りていって
救助→立ち去り。早っ。

あの高度と遭難救助見たら、
やっぱり安全策、安全策(笑)

私これ以上担げないわ。
去年使わなかったもの、
無くても困らないものは全部やめたよ。
ゆえにこの重さ。
小屋がいろいろ充実してるってわかってたから、
食料も最小限にしといた。
やっぱり小屋でも少々お金使わないとって思ってさ。
でも、営業小屋がないと、そうもいかないよね~。
Posted by HOKU at 2013年08月09日 17:10
とーとさん

天狗岳は山ガールの宝庫???
そうなんすか???
やっぱり黒百合ヒュッテがオサレだからですかね~。
残念ながら、今回は「元・山ガール」しかいませんでしたが(笑)

とーと家は7キロ、20キロですか!
とーとさんすごいわ~。
うちは、さんちゃん15限界説。
私も12が限界。
これ以上泊数増えるか、食べるなら、
双子に持ってもらわないと~。
でも、今回も2キロちょいで重いって言ってました。
まだ増やすの無理そう。
Posted by HOKU at 2013年08月09日 17:15
どうでも良いキノコ探し。笑
私もいつも付き合ってるよ〜
見つけた時は過剰な反応してあげないとね。

家族構成一緒なのに、ザックの容量が(ー ー;)
我が家はやっぱり食材が多いのかな。笑

ポテサラのっけごはん。
私も大好き♪( ´▽`)

小屋でもお金使わないとね。
うんうん、同感〜いつまでも頑張って営業しててもらいたいからね。
Posted by かおたん   at 2013年08月09日 17:25
こんにちは(^^)
12kg背負ってテン泊、尊敬です。
僕は先月の権現岳、下りで膝がガクガクでした^^;
来月は涸沢でテン泊なので、鍛えなきゃ、、、
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2013年08月10日 09:19
12kgも背負って登るんですかぁ。
テン泊って大変なんだなぁ。。。
さらに子供の面倒まで見るなんて。
オイラは自分の面倒もみれないし(^^;)

昨日荷物背負ってるボッカさんと会ったけど、
生ビールとかも背負ってるのね。
高いのが分かる気がするわ。
Posted by ちびるくん at 2013年08月10日 16:56
かおたん
 
キノコ探し、今回はいつになく執拗でさぁ(笑)
しかもいちいち写真撮れっていうから、
すごいんだよ、キノココレクションが。
その割には、一枚もブログに載せてないけど(゚∀゚;)

そうそう、かおたんちはやっぱ食材じゃない?
兄ちゃん用のw
でも、うちも去年は余ってたものが、
もうほとんど余らず完食。
余ったのは非常食の尾西のアルファ米のみだった。

今回は、一番小屋でお金使ったよ。
でも、この位は使った方がいいんだよねって、
自分に言い聞かせて、なんだかんだ買ってた(笑)
Posted by HOKUHOKU at 2013年08月10日 22:55
山猫食堂さん

12キロ。。。
他の方を見ていると、もっと背負ってるので、
自分も行けるかと思ったんですが、
こればかりは個人差大きいかもです。
私も青年小屋からの帰りはかなり長く感じましたよ~。
実際あの道は長い( ;´Д`)


涸沢は、横尾からが登山なので、
そこまではピッチを早くするのがいいかもです。
頑張って下さいね~。
Posted by HOKUHOKU at 2013年08月10日 22:59
ちびるくん

12キロって結構重いです。
でも、20キロ背負ってるお母さんもいますから~w
そうなんです。
やっぱり背負って登って疲れてくると、
子供にも優しくなれない時もあります(笑)
余裕がないんでしょうね。
なので、そうならないように少なくしているつもりなんですが。

去年は、持って行ったものを消費すべく、
小屋ではほとんど買わなかったんですが、
小屋も営業なので、今年は少し貢献することにしました。
Posted by HOKUHOKU at 2013年08月10日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八ヶ岳・天狗岳リベンジ!~黒百合ヒュッテ
    コメント(12)