2016年05月26日
山岳4人用テント購入!!!
久しぶりに大物買いました。
そう、新しい山岳用テントを買っちゃったのです。

そう、新しい山岳用テントを買っちゃったのです。

我が家は、2012年に初めてテン泊に行くべくしてMSR hollerを購入。
このテントへの、我が家の気に入り度は相当なもので、
山でも、オートキャンプでもガンガン使ってました。
しかし、去年シームテープのほころびを一部発見し補修。
その時の記事がコチラ
こうして去年はだましだまし使っていたんだけど、
今年になって、修理しなかった箇所のシームも全部ボロボロに。
もうこれはプロに頼まないとダメだなと思いました。
そこで、さんちゃんが販売代理店のモチヅキに電話をした所、
送ってくれれば有料だけど直してくれるとのこと。料金二万円
でもMSR hollerは今やデッドストック。
諦めたら、このテントには二度と泊まれません。
修理に出しましたよ。これ先週の話。
でもね、今週末テン泊行こうと思ってたんですよ。
戻ってこないよね、当然…
じゃ、今週はあきらめるかね。いや、行きたいよね。
ってことで、たった一度のテン泊のために新しテントを購入することに。
いやいやそれは言い訳で、買いたかっただけです、はい(笑)
4人用の山岳テント。
これ、本当に選択肢が少ないんです。
でも、少ないからって二人用を2つ買う気にはなれない。
テントを2つ張ったら、家族なのに食事とか面倒に違いないよね。
やっぱり4人用が必要です。
候補はこの4つ
モンベルステラリッジ4
エスパーススーパーライト4-5人用
アライエアライズ3
MSRパパハバ
hollerが半分メッシュインナーだったので、
春秋用にメッシュじゃないテントが欲しい。
パパハバはこの時点で除外。っていうか値段的にも除外(笑)
ここで国内3メーカーに絞られました。
アライは3人用で他2つに比べ面積が小さい。
今までより小さくなっちゃうのはいやなので、
アライも早々に選択肢から外れました。
さあやっぱり残っちゃったこの2つ。
モンベルステラリッジ VS エスパーススーパーライト
ステラリッジは今年からフライの色が従来の黄色に加え
グリーンも選べるようになったのでここはポイント高し。
しかもエスパースより若干広いのに軽い!そして約1万円安い!
もう、モンベルでほぼ決まりってことで、お友達のステラリッジ4所有者に
わざわざ借りて公園で張ってみました。
この時の感想。
「うーん。ドアが一つかぁ。」
今まで2ドアで結構助かってた部分あるんです。
4人の靴を置くと前室ってほぼ無くなっちゃうでしょ。
それで、雨や寒い日の朝は片側の前室で調理することも多かったんだよね。
これが無いのは痛い。
最初から無かったなら、どうにでもなるんでしょうが、
あったのに無くなると困る。人間ありがちな心理w
しかも、所有者の友人曰く「毎回、毎回結露がひどい」と。
今までメッシュテントだったので、結露ってほとんどしなかったんだけど、
山でひどい結露ってやだな~
さあファイナルアンサー!!
はい。2ドアのエスパースに軍配。
我が家の行動パターンでは、だいたい昼過ぎにはテン場に着いている事が多く
テントで過ごす時間も長いし、子供も必ず一緒。
居住性を重視した結果のエスパーススーパーライトです。
カモシカスポーツに家族みんなで買いに行きました。
レジで1500円出して会員になるとその場で5%引きになるので、
もちろん会員になりました。
そして、レジのお兄さんにペグや張り綱も全部入ってますよね?
って確認したら、ここで張ってみますか?って言ってくれました。
いいの?店で張っていいの?(笑)
ドーン

お兄さん、丁寧なレクチャーとともに店頭で張らせてくれました。
いや、張り方はもちろん知ってるけど、細かいこともあるので
聞いておいて良かった。うん。ちょっと恥ずかしかったけど(笑)
さ、新しいテントで行くぜ!

このテントへの、我が家の気に入り度は相当なもので、
山でも、オートキャンプでもガンガン使ってました。
しかし、去年シームテープのほころびを一部発見し補修。
その時の記事がコチラ
こうして去年はだましだまし使っていたんだけど、
今年になって、修理しなかった箇所のシームも全部ボロボロに。
もうこれはプロに頼まないとダメだなと思いました。
そこで、さんちゃんが販売代理店のモチヅキに電話をした所、
送ってくれれば有料だけど直してくれるとのこと。料金二万円

でもMSR hollerは今やデッドストック。
諦めたら、このテントには二度と泊まれません。
修理に出しましたよ。これ先週の話。
でもね、今週末テン泊行こうと思ってたんですよ。
戻ってこないよね、当然…
じゃ、今週はあきらめるかね。いや、行きたいよね。
ってことで、たった一度のテン泊のために新しテントを購入することに。
いやいやそれは言い訳で、買いたかっただけです、はい(笑)
4人用の山岳テント。
これ、本当に選択肢が少ないんです。
でも、少ないからって二人用を2つ買う気にはなれない。
テントを2つ張ったら、家族なのに食事とか面倒に違いないよね。
やっぱり4人用が必要です。
候補はこの4つ
モンベルステラリッジ4
エスパーススーパーライト4-5人用
アライエアライズ3
MSRパパハバ
hollerが半分メッシュインナーだったので、
春秋用にメッシュじゃないテントが欲しい。
パパハバはこの時点で除外。っていうか値段的にも除外(笑)
ここで国内3メーカーに絞られました。
アライは3人用で他2つに比べ面積が小さい。
今までより小さくなっちゃうのはいやなので、
アライも早々に選択肢から外れました。
さあやっぱり残っちゃったこの2つ。
モンベルステラリッジ VS エスパーススーパーライト
ステラリッジは今年からフライの色が従来の黄色に加え
グリーンも選べるようになったのでここはポイント高し。
しかもエスパースより若干広いのに軽い!そして約1万円安い!
もう、モンベルでほぼ決まりってことで、お友達のステラリッジ4所有者に
わざわざ借りて公園で張ってみました。
この時の感想。
「うーん。ドアが一つかぁ。」
今まで2ドアで結構助かってた部分あるんです。
4人の靴を置くと前室ってほぼ無くなっちゃうでしょ。
それで、雨や寒い日の朝は片側の前室で調理することも多かったんだよね。
これが無いのは痛い。
最初から無かったなら、どうにでもなるんでしょうが、
あったのに無くなると困る。人間ありがちな心理w
しかも、所有者の友人曰く「毎回、毎回結露がひどい」と。
今までメッシュテントだったので、結露ってほとんどしなかったんだけど、
山でひどい結露ってやだな~

さあファイナルアンサー!!
はい。2ドアのエスパースに軍配。
我が家の行動パターンでは、だいたい昼過ぎにはテン場に着いている事が多く
テントで過ごす時間も長いし、子供も必ず一緒。
居住性を重視した結果のエスパーススーパーライトです。
カモシカスポーツに家族みんなで買いに行きました。
レジで1500円出して会員になるとその場で5%引きになるので、
もちろん会員になりました。
そして、レジのお兄さんにペグや張り綱も全部入ってますよね?
って確認したら、ここで張ってみますか?って言ってくれました。
いいの?店で張っていいの?(笑)
ドーン

お兄さん、丁寧なレクチャーとともに店頭で張らせてくれました。
いや、張り方はもちろん知ってるけど、細かいこともあるので
聞いておいて良かった。うん。ちょっと恥ずかしかったけど(笑)
さ、新しいテントで行くぜ!

Posted by HOKU at 22:51│Comments(2)
この記事へのコメント
えー!まさかのテント追加w
そか、欲しかったのか(笑)
ドアは2つあった方がいいよね♪
MSR使ってるともうそれは譲れない(^艸^)
パパハバ・・・打ち間違いかと思った(笑)
今はそんなのがあるんだね~(^皿^)
そか、欲しかったのか(笑)
ドアは2つあった方がいいよね♪
MSR使ってるともうそれは譲れない(^艸^)
パパハバ・・・打ち間違いかと思った(笑)
今はそんなのがあるんだね~(^皿^)
Posted by みわりん
at 2016年05月27日 15:27

みわりん
そう、テントまさかの追加〜
ホーラーは修理出したけど
この夏をホーラーだけで乗り切る
自信なくてさw
みわりんのはシーム大丈夫?
パパハバね〜
マザハバもあるよね〜(笑)
でも値段が10万近いし
フライが白って私的にないわー^_^;
そう、テントまさかの追加〜
ホーラーは修理出したけど
この夏をホーラーだけで乗り切る
自信なくてさw
みわりんのはシーム大丈夫?
パパハバね〜
マザハバもあるよね〜(笑)
でも値段が10万近いし
フライが白って私的にないわー^_^;
Posted by HOKU at 2016年05月28日 03:27