2015年02月17日
蓼科 横谷渓谷スノーハイク
そういえば、去年白馬に行った時、
軽アイゼン買ったんだよね。
白馬では一度も使わずじまいの新品軽アイゼン。
せっかくなので1回でいいから雪山で使ってみたい!
ということで、スキーのついでに寄れる
長野県蓼科の横谷渓谷に行ってきました。
お手軽に氷爆が見られるスポットです(´∀`*)
横谷渓谷詳しくはこちらで

軽アイゼン買ったんだよね。
白馬では一度も使わずじまいの新品軽アイゼン。
せっかくなので1回でいいから雪山で使ってみたい!
ということで、スキーのついでに寄れる
長野県蓼科の横谷渓谷に行ってきました。
お手軽に氷爆が見られるスポットです(´∀`*)
横谷渓谷詳しくはこちらで

2015年2月14日(土)
バレンタインデー
だったけど、我が家にあまり関係なしw
朝5時半に自宅出発
今回の予定は、初日に横谷渓谷のスノーハイキング
ホテルに1泊して翌日は車山スキー場でスキーという
欲張りプラン。
スキーを2日するのは飽きちゃうからプランでもあります(笑)
パーキングで朝食取ったり、いろいろ休んで
横谷渓谷の駐車場に到着したのが9時半。
こちらの駐車場20台くらいは停められそうな広さで無料です。

支度を整えて10時出発~

最初の氷爆スポット乙女の滝までは駐車場から5分。
滝まで降りる道がすでにガチガチに凍っており、早々にアイゼン装着~
ツルッツルに滑ってたのが、アイゼン付けた途端滑らないよ~
当然のことに感動する一家(笑)
そして、すぐに乙女の滝に到着


全面的に凍ってる訳じゃないのね…
でも、両サイドと水しぶきがあたる部分は凍っており、
間近に見られるので、なかなかの迫力でした。
はい、次行ってみよう。
地図で言う霧吹の滝付近。

山側では、わざと水を出して観光用にオブジェが作ってあります。

普通に登れるのに、わざと手足を使って登るサル人間
こちらは、一見の価値ありの屏風岩の氷爆


対岸なので、近くで見られないのが残念だけど、
すごい迫力で全面凍結中~

自分達の居場所もだんだんと雪深くなってきてます。
天気はいいんだけど、渓谷にはまだ太陽が当たらずに暗いのだ。

さあ、一番のメイン王滝への登り。

王滝は全面的には凍ってませんでした。
この時期に凍ってないとすると、全面凍結ってしないのかもしれませんが
謎です…
遠いので、迫力もイマイチ(゚∀゚;)

王滝前には、休憩して行きなさいとばかりに東屋とベンチがあり
まだ11時なんですが、当然のごとくお昼が食べたくなりました(笑)

本日のランチは、さんちゃんが大阪出張で買ってきてくれた
どん兵衛関西バージョン。
これ、関東バージョンと全然味違ってうまいんだよ~
関西人は、通常に買うとこのどん兵衛ってなんか羨ましいw
この寒さでもサーモス山専ボトルはお湯ホッカホカ。
去年、一番買って良かった山道具かも。
やっぱり送料無料がうれしいアマゾン
さて、この先30分ほど行った所に、「おしどり隠しの滝」があるので
そこをゴールにしたいんだけど、除雪されてるのはここまで。
「ここから先は、山登りです!」という看板が立っています。
一瞬ひるみましたが、先行者が我々がお昼を食べている時に
抜かしていったので、行ける所まで行ってみることに。
ここ王滝までは長靴でも頑張れば来れます。
スニーカーで写真撮りに来ている方もたくさんいました。
でも、ここから先は軽アイゼン以上必須と思われます。
雪も深いので、防水加工の登山靴が必要と思われます。
雪に詳しくないので、自分なりの見解です(`・ω・´)

やっぱり上に行くほどに雪が深い…
先行者のおかげで、踏み跡があったのでそれを頼りに進みます。

この右側に滑ったらかなりアウト。
靴の滑り止め必須なのを確信。
そして30分ほど頑張って歩いていくと、
こんなに素敵な氷の世界が現れます

おしどり隠しの滝付近では、
人工的にホースから水を出して、
氷のオブジェを作って観光用にしているそうです。
これ、事前情報で知らなかった~(笑)

子供は、それはそれは大喜び。
アナ雪大好き女子に超おすすめ!
あ、ちなみにここ、温泉旅館もあるので車でも来れますから(笑)
今、HP調べたら日帰り入浴も出来るそうで、
それもいいかも~→明治温泉旅館
ちなみに旅館で借りなくても、旅館の前にとってもキレイで無料のトイレもあります。
たっぷり遊ばせてもらいました

あ、本来の目的地「おしどり隠しの滝」がこれ

結構、地味かな(゚∀゚;)
さ、帰りましょ~
ピストンでーす。

今回子供達のウェアは
下はスキーウェア。上は普段学校に来ていくダウンでした。
これで、全然問題なし。
カッパは持っていったけど、天気いいから着なかった。
だけど、一つだけ忘れ物が…
そう、サングラスです。
正確には子供達はサングラスを持っていないので、
スキーのゴーグルという事になるのでしょうが、
車に忘れてきちゃった(T∇T)
やっぱり、雪のあるところでは必要です。
帰りは太郎が「目がしばしばする」と言うので
私のサングラスを貸しました
夏山でも使う機会がありそうだし、買ったほうがいいかもね( -ェ-)
さて、この日はホテルに泊まります。
と言っても、お正月にもスキーでホテルに泊まったし、
そんなに家族でしょっちゅうホテル泊してたらお小遣いが~~
っていつも心配するんですが、今回は心配なし。
何故なら、白樺湖にいいホテル見つけたんです。
ホテルまほろばさん。
興味ある方はじゃらんで検索して下さい。
今回素泊まり大人3000円×2人。添い寝なら小学生無料!
キャンプ場の料金でホテルに泊まれちゃうので、
寒い心配もいりません(笑)
この料金、さすがにやばいかなって思ったんですが、
ホテルとしては古いけど清潔で、我が家的には全然問題無かったです。
翌日は、ホテルから10分の車山スキー場でスキーしました。

この日はスキーこどもの日だったので、子供リフト無料
そのかわり、久しぶりにリフト待ちに合いました。10分くらいだけど。

次郎が、脱ボーゲンを宣言して、
少し斜滑降っぽくなってきた。
へ~やれば出来るんだね~
もう一人は、あまりやる気がないらしく、
ボーゲンに甘んじてます(笑)
以上、ホク家久しぶりのアウトドアレポートでした。
おしまい。
バレンタインデー

朝5時半に自宅出発

今回の予定は、初日に横谷渓谷のスノーハイキング
ホテルに1泊して翌日は車山スキー場でスキーという
欲張りプラン。
スキーを2日するのは飽きちゃうからプランでもあります(笑)
パーキングで朝食取ったり、いろいろ休んで
横谷渓谷の駐車場に到着したのが9時半。
こちらの駐車場20台くらいは停められそうな広さで無料です。

支度を整えて10時出発~

最初の氷爆スポット乙女の滝までは駐車場から5分。
滝まで降りる道がすでにガチガチに凍っており、早々にアイゼン装着~
ツルッツルに滑ってたのが、アイゼン付けた途端滑らないよ~
当然のことに感動する一家(笑)
そして、すぐに乙女の滝に到着


全面的に凍ってる訳じゃないのね…
でも、両サイドと水しぶきがあたる部分は凍っており、
間近に見られるので、なかなかの迫力でした。
はい、次行ってみよう。
地図で言う霧吹の滝付近。

山側では、わざと水を出して観光用にオブジェが作ってあります。

普通に登れるのに、わざと手足を使って登る
こちらは、一見の価値ありの屏風岩の氷爆


対岸なので、近くで見られないのが残念だけど、
すごい迫力で全面凍結中~

自分達の居場所もだんだんと雪深くなってきてます。
天気はいいんだけど、渓谷にはまだ太陽が当たらずに暗いのだ。

さあ、一番のメイン王滝への登り。

王滝は全面的には凍ってませんでした。
この時期に凍ってないとすると、全面凍結ってしないのかもしれませんが
謎です…
遠いので、迫力もイマイチ(゚∀゚;)

王滝前には、休憩して行きなさいとばかりに東屋とベンチがあり
まだ11時なんですが、当然のごとくお昼が食べたくなりました(笑)

本日のランチは、さんちゃんが大阪出張で買ってきてくれた
どん兵衛関西バージョン。
これ、関東バージョンと全然味違ってうまいんだよ~
関西人は、通常に買うとこのどん兵衛ってなんか羨ましいw
この寒さでもサーモス山専ボトルはお湯ホッカホカ。
去年、一番買って良かった山道具かも。
やっぱり送料無料がうれしいアマゾン
さて、この先30分ほど行った所に、「おしどり隠しの滝」があるので
そこをゴールにしたいんだけど、除雪されてるのはここまで。
「ここから先は、山登りです!」という看板が立っています。
一瞬ひるみましたが、先行者が我々がお昼を食べている時に
抜かしていったので、行ける所まで行ってみることに。
ここ王滝までは長靴でも頑張れば来れます。
スニーカーで写真撮りに来ている方もたくさんいました。
でも、ここから先は軽アイゼン以上必須と思われます。
雪も深いので、防水加工の登山靴が必要と思われます。
雪に詳しくないので、自分なりの見解です(`・ω・´)

やっぱり上に行くほどに雪が深い…
先行者のおかげで、踏み跡があったのでそれを頼りに進みます。

この右側に滑ったらかなりアウト。
靴の滑り止め必須なのを確信。
そして30分ほど頑張って歩いていくと、
こんなに素敵な氷の世界が現れます

おしどり隠しの滝付近では、
人工的にホースから水を出して、
氷のオブジェを作って観光用にしているそうです。
これ、事前情報で知らなかった~(笑)

子供は、それはそれは大喜び。
アナ雪大好き女子に超おすすめ!
あ、ちなみにここ、温泉旅館もあるので車でも来れますから(笑)
今、HP調べたら日帰り入浴も出来るそうで、
それもいいかも~→明治温泉旅館
ちなみに旅館で借りなくても、旅館の前にとってもキレイで無料のトイレもあります。
たっぷり遊ばせてもらいました

あ、本来の目的地「おしどり隠しの滝」がこれ

結構、地味かな(゚∀゚;)
さ、帰りましょ~
ピストンでーす。

今回子供達のウェアは
下はスキーウェア。上は普段学校に来ていくダウンでした。
これで、全然問題なし。
カッパは持っていったけど、天気いいから着なかった。
だけど、一つだけ忘れ物が…
そう、サングラスです。
正確には子供達はサングラスを持っていないので、
スキーのゴーグルという事になるのでしょうが、
車に忘れてきちゃった(T∇T)
やっぱり、雪のあるところでは必要です。
帰りは太郎が「目がしばしばする」と言うので
私のサングラスを貸しました
夏山でも使う機会がありそうだし、買ったほうがいいかもね( -ェ-)
さて、この日はホテルに泊まります。
と言っても、お正月にもスキーでホテルに泊まったし、
そんなに家族でしょっちゅうホテル泊してたらお小遣いが~~
っていつも心配するんですが、今回は心配なし。
何故なら、白樺湖にいいホテル見つけたんです。
ホテルまほろばさん。
興味ある方はじゃらんで検索して下さい。
今回素泊まり大人3000円×2人。添い寝なら小学生無料!
キャンプ場の料金でホテルに泊まれちゃうので、
寒い心配もいりません(笑)
この料金、さすがにやばいかなって思ったんですが、
ホテルとしては古いけど清潔で、我が家的には全然問題無かったです。
翌日は、ホテルから10分の車山スキー場でスキーしました。

この日はスキーこどもの日だったので、子供リフト無料

そのかわり、久しぶりにリフト待ちに合いました。10分くらいだけど。

次郎が、脱ボーゲンを宣言して、
少し斜滑降っぽくなってきた。
へ~やれば出来るんだね~
もう一人は、あまりやる気がないらしく、
ボーゲンに甘んじてます(笑)
以上、ホク家久しぶりのアウトドアレポートでした。
おしまい。
Posted by HOKU at 23:35│Comments(10)
│蓼科・横谷渓谷の氷爆群
この記事へのコメント
いいね~いいね~♪
ガッチガチの氷爆画になるね(*^-^*)
青空だし気持ち良さそう!!
憧れのホテル泊。。。
いつもお得情報をありがとうございます♪
早速予約完了~!!(笑)
ガッチガチの氷爆画になるね(*^-^*)
青空だし気持ち良さそう!!
憧れのホテル泊。。。
いつもお得情報をありがとうございます♪
早速予約完了~!!(笑)
Posted by もえここ at 2015年02月18日 12:52
↑え~~~マジで?!(笑)
ホテルか~
もう何年も泊ってないな(笑)
予定もない(^皿^)
氷瀑いいねー!♪
アイスクライミングしたくなる。
アイゼンって楽しいよね~。
当たり前だけど滑らなくって感動する(笑)ホント
ホテルか~
もう何年も泊ってないな(笑)
予定もない(^皿^)
氷瀑いいねー!♪
アイスクライミングしたくなる。
アイゼンって楽しいよね~。
当たり前だけど滑らなくって感動する(笑)ホント
Posted by みわりん
at 2015年02月18日 16:26

もえここさん
氷爆凄かった~
めちゃ歩かないと見れないと思ってたら、
こんなにお手軽なとこにもあるんだね(^-^)v
あれ、もえここ家もスキーに
お出かけかしら(^^)
テントが通常で、山小屋が贅沢って
思ってる我々には、まほろばさん
かなりいけてると思いますよ(笑)
氷爆凄かった~
めちゃ歩かないと見れないと思ってたら、
こんなにお手軽なとこにもあるんだね(^-^)v
あれ、もえここ家もスキーに
お出かけかしら(^^)
テントが通常で、山小屋が贅沢って
思ってる我々には、まほろばさん
かなりいけてると思いますよ(笑)
Posted by HOKU at 2015年02月18日 23:09
みわりん
もえここ家どこいくんだろうね~(笑)
うち、スキーの時は日帰り苦手で
必ず泊まりで行くんだけど、
こんなキャンプ料金で泊まれるなら
ありがたいわ~
ここ、土日に料金はねあがったりもしないみたい(^^)
雪歩きって楽しいね。
きっと楽しいだろうとは思ってたけど。
もっと爪があるのが欲しくなっちゃうね(>_<)
もえここ家どこいくんだろうね~(笑)
うち、スキーの時は日帰り苦手で
必ず泊まりで行くんだけど、
こんなキャンプ料金で泊まれるなら
ありがたいわ~
ここ、土日に料金はねあがったりもしないみたい(^^)
雪歩きって楽しいね。
きっと楽しいだろうとは思ってたけど。
もっと爪があるのが欲しくなっちゃうね(>_<)
Posted by HOKU at 2015年02月18日 23:17
わお、氷瀑。
ここも行ってみたいな〜。
蓼科近辺って、観光用にアイスキャンデー作ってるところが
ちょくちょくあるね〜。
この前も、立ち寄り湯の駐車場のすぐ横にキャンデーがあってビックリ。
あ、今年まだスキー行ってない。(汗
ここも行ってみたいな〜。
蓼科近辺って、観光用にアイスキャンデー作ってるところが
ちょくちょくあるね〜。
この前も、立ち寄り湯の駐車場のすぐ横にキャンデーがあってビックリ。
あ、今年まだスキー行ってない。(汗
Posted by MOMOパパ at 2015年02月18日 23:18
MOMOパパさん
氷爆初めてみたけど、
すごいね。
ここは、お手軽なのでスキーついでにぜひ♪
立ち寄り湯って小斉の湯?
うち、この帰りに小斉の湯に寄ったら、
目の前にでっかいアイスキャンディーがあって、
子供に「歩かなくてもここにあるじゃん」
って言われました(笑)
氷爆初めてみたけど、
すごいね。
ここは、お手軽なのでスキーついでにぜひ♪
立ち寄り湯って小斉の湯?
うち、この帰りに小斉の湯に寄ったら、
目の前にでっかいアイスキャンディーがあって、
子供に「歩かなくてもここにあるじゃん」
って言われました(笑)
Posted by HOKU
at 2015年02月19日 15:36

お久しぶり( ´ ▽ ` )ノ
リゾリックスじゃないんだ(笑)
氷瀑トレッキング、楽しいよね♪
リゾリックスじゃないんだ(笑)
氷瀑トレッキング、楽しいよね♪
Posted by みぃちゃん。 at 2015年02月19日 18:50
みぃちゃん
わぁ久しぶり♪
リゾリックスは幼児無料だから
行ってたけど、小学生になってからは
もう行けない( ;∀;)
氷爆楽しかった~
みぃちゃんもどっか行ったの?
わぁ久しぶり♪
リゾリックスは幼児無料だから
行ってたけど、小学生になってからは
もう行けない( ;∀;)
氷爆楽しかった~
みぃちゃんもどっか行ったの?
Posted by HOKUfrom at 2015年02月20日 06:47
去年、ここに行ったよー(≧∇≦)
その後リゾリックス(笑)( ̄▽ ̄)
その後リゾリックス(笑)( ̄▽ ̄)
Posted by みぃちゃん。 at 2015年02月26日 16:59
みぃちゃん
去年だったか~(T∇T)
リゾリックスいいよね~
でもこれからは、まほろばで
がんばるわ~(笑)
去年だったか~(T∇T)
リゾリックスいいよね~
でもこれからは、まほろばで
がんばるわ~(笑)
Posted by HOKU
at 2015年02月27日 14:27
