ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月09日

景色最高!編笠山(頂上~下山編)

2012年8月4日(土) 南八ヶ岳 編笠山に登ってきました

前半登りレポはこちらで

あとちょっとで、頂上。
もう写真撮ってる人も見えてるよ~。
うわー、下界の景色がすごいよ~。

という、登山一番のクライマックスシーンにて、
太郎のビビリスイッチがオンガーン
もう、私につかまらないと歩けません。

っておい。
次の山、太郎対無理だな。
と、次を悩む母(笑)




10:20 八ヶ岳の八峰のひとつ、編笠山(2524m)登頂成功っ。
(休憩20分抜かして、トータル35分のCTオーバー。結構いい方じゃんw)
景色最高!編笠山(頂上~下山編)




八ヶ岳関係者の皆様。
2524mの看板割れちゃってます(笑)
直してくれるとうれしいです。しばらく登らないけど…汗


ここ編笠山は八ヶ岳の一番南にあるため、
眺望がすごいんです!
まずは、八ヶ岳が大迫力でそびえたってます。
景色最高!編笠山(頂上~下山編)


北アルプス方面
景色最高!編笠山(頂上~下山編)
あそこにあの夫婦&あのお方がいるとはつゆ知らず(笑)
肉眼では槍がハッキリ見えました。ガンバレー。レポもw


中央アルプス方面
景色最高!編笠山(頂上~下山編)


南アルプス方面 
景色最高!編笠山(頂上~下山編)


富士山は~
景色最高!編笠山(頂上~下山編)
てっぺんがかろうじて見えるだけ。
でもコースでは要所要所で富士山が見えてたので、まぁよし。


いやぁ、いいもん見させてもらいました。

こんな大パノラマが拝める山って、あんまり無いんじゃない?
ガスの日に登ったら苦行になるだけなので、やめましょう編笠山(笑)


さんちゃんのおフランスお土産第二段、パワーバー。
これはドライフルーツたっぷりで、めちゃウマでした~。
景色最高!編笠山(頂上~下山編)


大パノラマを見ながら、おやつ食べて山頂を満喫。

景色最高!編笠山(頂上~下山編)
このお方以外はガーン太郎ね。

今回は入り込む室が無いので、岩の間に入り込んで出てこない。
高所恐怖症って治らないんですかねぇ。
さんちゃんも子供の頃ひどかったらしいので、遺伝か?
せっかく登ったのに、山頂を楽しめないなんて~ぴよこ2


ここで、景色を楽しめない太郎が、小さい岩を移動させる遊びを始めた。
そしたら、それを見ていた次郎がうらやましくなったのか、参戦。
で、どっちかの指が岩にあたって痛いとかギャーギャーケンカをはじめちゃって(ノД`)

山頂でくつろいでた方々にジロジロ見られて、
仕方なく下山に追い込まれましたダウン


10:50 青年小屋経由で下山します。
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

こっちの登山道は、ハイマツ帯の細い道に、ドデカ岩がドーン、ドーンとある感じ。
登りにこっちを選ばなくて良かったと思いました。
巻き道でも、結局最後は急登になるなら、いっそのこと直登でいいっす(笑)


ハイマツがなくなって、急に開けたかと思うと全面が岩~ガーン
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

子供の背丈より大きい岩でしたね。
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

こういう所は別に怖がらない太郎。
頂上の眺望だけが苦手なんて、かわいそすぎ~。

11:20 青年小屋(遠い飲み屋)着
景色最高!編笠山(頂上~下山編)


本日のお昼ご飯はいつもの(笑)
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

残されるといやだから、最初に3つ作ったけど、
結局足りなくてもう一つ追加。
スープ飲み干すのは親なんで、これがキツイ(笑)


青年小屋から見た編笠山。
ロックな山でした
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

ちなみに、青年小屋でバッチを買おうと思ったら、
「編笠山」って言うバッチは無かったガーン
でも「八ヶ岳」とか「青年小屋」のバッチを二人はうれしそうに購入。
漢字読めないからいいけど、将来ショックを受けたらどうしよう(笑)


ちなみに青年小屋の外には休憩するテーブル、ベンチが結構置いてあるよ。
水場はここから4分。
テン場はひろびろフラット。
トイレは外に水洗で1つ。100円でした。


12:20 下山開始
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

4時間かけて登った道はそうやすやすとは下りられません。
普通の登山道ならいいけど、相変わらず岩、石ゴロゴロしてるから、
下山でもスピードが出せない。

姉と14時に道の駅小淵沢で待ち合わせしてるけど、
絶対無理だとこの時思う。思うのがちょっと遅いけど。

SBが入る所を必死で探してメール。
「まだ下山中。14時無理。」


下山大好き子供達も、音を上げる岩。
景色最高!編笠山(頂上~下山編)


なんか、スピードアップ出来る秘策はないのか!
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

ウイダー持ってたんだった。
ぬるくなってるけど、おいしかった~。
でも何故か1個忘れて3個しかなかったから、母さん少ししか飲めず(。TωT)


やっと、普通に歩ける登山道になってきました~。
この時も、何度もあのカーブ曲がったら駐車場じゃない?
って言って落とされたダウン
景色最高!編笠山(頂上~下山編)


15:15 観音平駐車場に到着
景色最高!編笠山(頂上~下山編)

9時間10分の山行でした。
ホク家にとっては3本の指に入ったかも。
長かった~。

でも、寒くも無く、暑くも無く、ガスも全く無くて素晴らしい景色が見られた。
一年に何度も経験できないような最高の登山が出来ました。
山の神様に感謝キラキラ


というワケで、編笠山登山のレポはおしまい。

キャンプ場に移動しまーす。
姉一家はあきれて、キャンプ場先乗り(笑)

キャンプレポはコチラ 素敵なトレーラーハウスに滞在しました



同じカテゴリー(八ヶ岳(編笠山))の記事画像
景色最高!編笠山(登り編)
同じカテゴリー(八ヶ岳(編笠山))の記事
 景色最高!編笠山(登り編) (2012-08-09 01:18)

この記事へのコメント
カップ麺のスープは曲者ですよね。
ウチは夏はオニギリで済ませています。

岩の間に身を潜めた太郎くん可愛いですね〜♪
でも、高所恐怖症をどう克服すれば?
頂上付近でサングラスをするとか、
お母さんと紐で繫いで安心感を与えるとか、
何かトラウマでもあるんですかね。

9時間の編笠山登山お疲れ様でした。
次の山行が楽しみですね(^-^)/
Posted by はっぴー at 2012年08月09日 21:41
お疲れ様でした~♪
続けて読んできました(^0^)b

編笠山って遠くからみていても
アプローチが長いのが一目瞭然(^-^;;
太郎くんも次郎くんもよく頑張りましたね~~!!
遠い飲み屋でランチだけなんてHOKUさんも偉い~~(笑)

羨ましすぎる青空です♪
岩ゴロゴロは。。。
疲れた足が一緒にゴロゴロしそうになりますよね(笑)
Posted by もえここ at 2012年08月09日 22:40
素晴らしい眺めですね〜♪

おつかれさまでしたっ!頑張ったね〜(^O^)
岩ゴロゴロって、チビたちには凄いたいへんだよね!
(結構楽しそうに見えるけど...f^_^;)

この後キャンプ?それも大変だ(´Д` )
登山道具とキャンプ道具、よく積めるな〜〜〜
Posted by こっちゃん at 2012年08月09日 23:29
おはようございます~^^

編笠山だったんですね♪♪
どちらへ行かれているのかなぁ~と思っていましたよ(*^_^*)
天気も心配でしたが
景色も最高でしたね(ゝ∀・)b

大きな岩だらけが下山中に続くと
飽きません???( ̄∇ ̄+)
慎重にいかないといけないし。。。

よく頑張りましたよ~!!!
Posted by komakoma at 2012年08月10日 07:13
お疲れ様(´∀`)

カップラーメン(笑)
うちはスープ子供に飲ませるよ。ププ。
マグカップヌードル(シェラカップ1杯分)にするとスープ楽だよ(・∀・)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2012年08月10日 09:34
こんにちは。

9時間オーバーの山行でしたか。
大変でしたねぇ。

太郎クン、高いの苦手なんですか~。
野生動物は高い所とスピードが苦手と聞きますが、やっぱ野生児?(笑)
なれてしまったら怖いもの無しになりそうだ。(^^;
Posted by とーととーと at 2012年08月10日 10:40
高所恐怖症って、きっかけがあるとかそういうもんではなくて、湧き上がってくるんですよ。恐怖が(ね!太郎ちゃん)

気をそらすとか紛らわすとか、おそらく揺るがないレベルだと。。。。。

高いところから移動する、怖い対象物を感じない場所へ行く・・・など、
もうどうしようもないのであります。
「ぞわっ」って寒気がする感じよ。(ね!太郎ちゃん)

でも岩場は見事に移動してるもんね。
太郎ちゃんの七不思議。

次郎ちゃんが当たり前のように太郎ちゃんの存在があるのはあったかいものを感じるね。
ビビりに対しては、シレーっとしてるのかしら?
「大丈夫~??」とか言ってるのかしら?
Posted by さっちゃん at 2012年08月10日 17:15
はっぴーさん

ラーメンのスープでお腹ガボガボ(T_T)
大変でした。
おにぎりも持って行くんですが、行動中に
食べ尽くしちゃって(^^;;

高所恐怖…自分は全然無いんで、
対処方法がわからないんです。
スリングでつなぐっていうのは一つありかなと
思ってるんですが、素人なのでやり方がわからず(T_T)
あーでも何か対処しないと次は絶対無理っぽい。
Posted by HOKU at 2012年08月10日 22:49
もえここさん

編笠山。行程が長めなせいか、子供が全然いませんでした(笑)
オーレンにはいっぱいいたのに。
同じ八ヶ岳でもこっちはマイナーなんですかね^^;
もえぱぱの縦走記事とか事前に読んだんですが、
子連れには全く無効な内容でした(笑)

遠い飲み屋って言うくらいだから、
一杯いきたいところではありますが…
下りも長そうなのでガマンしときました。
Posted by HOKU at 2012年08月10日 22:57
こっちゃん

眺めは最高だったよ〜。
ここはホク家の山頂ナンバー1になりました。
お天気がいいって大事(笑)

岩は大変だった(T_T)
ロックな太郎次郎ですらめげてたよ(笑)
この後のキャンプは〜テントじゃ無いからw
でもテントでも登山の装備も余裕で入るよ。
ホビオの荷室はかなりでかいのだ!
実は前に乗ってたエスティマより載る(笑)
Posted by HOKU at 2012年08月10日 23:05
komaさん

編笠山だったんです。
たまたま近くでキャンプすることになったんで、
登らないともったいない気がして(笑)
なんかもう、ゆったりキャンプとか出来なくなってます(−_−#)

結構ロングで、桜平〜硫黄岳を日帰りするくらいの
標高差でした。
キツイはずだw
Posted by HOKU at 2012年08月10日 23:09
みぃちゃん。

疲れた〜orz
でも来週も登るど〜
いよいよ上高地。みぃちゃんちは行かないの?

マグカップヌードル。
それってちっちゃいやつ?
麺足りなくない?←食いしん坊だから(笑)
Posted by HOKU at 2012年08月10日 23:13
とーとさん

9時間以上の山…といっても、我が家が遅いだけですが^^;
でも頑張りました。
確実に去年よりはマシかと。
今年なら乗鞍登れるかな〜

あ、でも太郎の高所不安が(T_T)
あそこは高度感ありますよね。
ヤツは三浦アルプスでもいってもらいますか(笑)
Posted by HOKU at 2012年08月10日 23:18
さっちゃん

高所恐怖の人の主観をていねいな
解説つきでありがとう(笑)
確かに高所不安は経験ではなくて
生まれつきっぽいね。
だって一緒に経験してきた次郎が
平気だから〜w

次郎はね、大丈夫?なんて言わないよ。
しれーっとしてますよ。
太郎何が怖いの?とか言っちゃって。
Posted by HOKU at 2012年08月10日 23:23
またまたどもです。

お天気いいので最高っすね~八ヶ岳!!

でも何で家族全員違うカップメン??(爆)

写真、見てるだけで行きたくなっちゃいますね~編笠山。

秋ごろかな~
Posted by みさきパパみさきパパ at 2012年08月13日 20:56
みさきパパさん

この日は最高のお天気でした〜
9月くらいがさらに涼しくていいんじゃないでしょうか。
ぜひ晴天時にチャレンジを。

カップラーメンが全部種類が違う理由。
同じ味のスープ飲み干すのが辛いからです(笑)
Posted by HOKU at 2012年08月13日 22:20
いやぁ、お疲れ様でした!

大人でも大変な山行ですよね。
以前の鎌倉の裏山付近のレポからは考えられない
成長ぶりですな。(ツインズのことですよ。あくまで。)

ウチは先日蓼科山を天候であきらめたので、この景色
はとっても羨ましいです!

太郎君も少しずつ変わっていくと思いますよ。
でも、ムリするとパニック起こすので、いっぽいっぽ
いきましょ~(^^
Posted by nsyおやじ at 2012年08月15日 22:00
おやじさん

結構大変でした。
確かに鎌倉あたりのレポから比べれば、
大分違いますね〜^^;

天候に恵まれて素晴らしい景色でした。
太郎は今は無理させないように気をつけようかと
思ってます。
徐々に慣れてくれれば…
Posted by HOKU at 2012年08月18日 20:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
景色最高!編笠山(頂上~下山編)
    コメント(18)