ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月10日

魚とりと大雨キャンプ

2012年7月7日~8日

ブロ友「こっちゃん」にアナウンスしてもらった、那珂川河川敷の
「川魚つかみどり大会」に行ってきました~(>▽<)

天気予報は午後から雨雨
しかもどしゃ降り予報Σ(T□T)
水戸インターを下りて下道を走っている間はどんより~
魚とりと大雨キャンプ

9時に道の駅「かつら」に到着。
イベントは10時からなので、早すぎた。
生簀を見に行ったら丁度、魚を投入中~
魚とりと大雨キャンプ

こんなトコ見せられた太郎、次郎早まって
「もう取ってもいい?」とか聞いてたけど。

まだダメっす(゚∀゚;)


車に戻って、着替えやトイレを済ませていると、
こっちゃん一家登場~。
いやー、ブロ友とリアルに初めて会うんで、なんかビックリな感じ。
元気な3人のお子さんと、ワンちゃん。
優しそうなパパ。しっかりもののママ。
イメージとなんら違いはありませんでした(笑)

そして、もう一組、ブロガー「物好きさん父子」とも合流し
誰も聞いてない開会式をやり過ごし、
魚とりいよいよスタートっ!

魚とりと大雨キャンプ
盛り上がっている茨城県民に混じる神奈川県民数名(笑)


魚とりと大雨キャンプ
父に追い込み漁を指導された太郎次郎。真剣です。
何事も、これだけ真剣にやっていただけるとうれしいのですが?(゚Д゚;)


魚とりと大雨キャンプ
次郎捕まえました。


魚とりと大雨キャンプ
お次はビッグアメマス。こんなのもまじってるんだ~。
ところで、この水着、本日おろした新品ですけど、泥汚れマックスダウン


魚とりと大雨キャンプ
物好きさんが、ビッグレインボーゲット。
たまにこんなあたりのようなハズレがあります(笑)
大きいお魚はさばくのが大変だから~タラ~

楽しいんだけど、生簀は那珂川から直接水を引いているので結構な冷たさ。
脂肪のない次郎、唇ガチガチいい始めたのでやめさせました。
しばらくして太郎もギブ。
ホク家の成果は8匹でしたニコニコ
いやー、楽しかったなぁこれ。写真はないけど、ホク自身もしっかり取ってますから~w

このイベントはなんと無料です。お魚何匹取ってもです。


道の駅でサクッとお昼を食べてキャンプ場へ移動車
急げっダッシュダッシュダッシュ
雨が降る前に絶対設営おわらせるど~。

1時前に「城里ふれあいの里」にチェックイーン。
ここ、ブロガーさん無料制度で有名ですよね。
無料じゃなくてもオートで2100円。安っ。

本日もホーラー+ケルティシェイドハウス。
設営が終わるやいなや
雨がザーヽ(;´Д`)ノ

引きこもりなキャンプの始まりでーす(笑)

ホク家、キャンプにお遊び道具って一切持って行かないんで
(雨だと行かないからw)
子供達がやることなーいって騒ぎ出しそうな気配の時…

魚とりと大雨キャンプ
こっちゃんが、カキ氷をマシーンで作ってくれました♪
ありがとう、こっちゃん。
子供達は大喜び、大盛り上がり。
でも間違ってフラッシュたいちゃって、こんな夜みたいな写真でゴメンガーン

そして、太郎次郎はドサクサにまぎれて、
気になって仕方がなかったこっちゃんちのシェルターに潜入成功(‐^▽^‐)

子供だけで盛り上がっている最中に、大人は取ってきた魚さばき。
魚とりと大雨キャンプ

で、そのお魚を早速ホイル焼きにしたものを物好きさんから頂きました。
魚とりと大雨キャンプ
身がふんわりしてておいしいなぁ。
って、一口食べちゃってるじゃん汗
物好きさんからは、とうもろこしや、卵やきなんかも頂いちゃいました。

あ、これも
魚とりと大雨キャンプ
くるみで出来た針山。針山って言わない??
奥様お手製だそうで。こんな器用な奥様うらやましい。
ありがとうございましたニコニコ

魚とりと大雨キャンプ
はい、お魚焼けたよ~。
まだ4時だけど、やることないから食べちゃいますw

子供達もこっちゃん宅から一時回収して夕飯。
炭火焼きはパサパサでイマイチでしたガーン
物好きさんのホイル焼きが正解。来年はマネします。
って来年も行く気満々(≧∇≦)

魚とりと大雨キャンプ
こっちゃん家からはからあげくんの差し入れ頂きました。
辛いの以外は子供が完食しました。からあげは最強だな。

ケルティにつりさげられたてるてる坊主もむなしく
魚とりと大雨キャンプ

雨ザーザーの本降り。
魚とりと大雨キャンプ

いやー、すごかったよ。
こんな雨でキャンプするなんて、家族だけじゃないだろうなぁ。

でもって、その後は写真なし。

子供達は、食後こっちゃんズシェルターに当たり前のように戻っていきました(゚∀゚;)
こっちゃんママ、3人のお子さんだけでも大変なのに、
さらにうるさい二人の面倒もみてもらって、ホントありがとうございました。
とっても楽しかったと言ってましたアップ

そして、行き場のない大人たちが我が家の狭いケルティに集合(笑)
当然、飲む以外にやることはありませんビール

物好きさんの数々の武勇伝、
こっちゃん一家の夏をどうするか、
ホク家のブログにかけない裏ネタなど、
いろいろ楽しいお話で夜は更けていきました~。

ブロガー同士って不思議だぁ。
初めて会ったのに、全然初めてな気がしないんだけど(笑)

11時過ぎにおひらきで就寝ZZZ…
雨ザーザー。
こんな雨でテントで寝たってこと自体がいい経験だったなぁと思う。

ホーラーは、こんな大雨でも頑張ってました。
雨漏りは当然ナシ。
床はフットプリントありで、ちょっと濡れてたけど、許容範囲かと。
これまで、晴天4泊、大雨1泊したけど、結露は一度もナシ。
もうちょっと寒いと、結露はするよね。山でどうなるかだなー。

魚とりと大雨キャンプ
こっちゃん家の5人のお子さんです(笑)
最後まで遊んでもらいました。
お姉ちゃん大好き太郎次郎タラ~

キャンプ場で皆さんとお別れし、近くのホロルの湯へ。
魚とりと大雨キャンプ

ここは休日大人1000円と高額だけど、
ふれあいの里を利用すると400円になります。
子供は300円。
めちゃ、きれいで広くていいお湯でしたニコニコ

今回お会いしたお二方、いろいろお世話になりました。
私も、城里の観光に貢献させてもらいます。
この記事で(笑)

さあ、みなさん!
城里へGO!

で、ホク家は来週いよいよテン泊へGO!
な予定。



この記事へのコメント
おつかれさまでした〜♪
こっちゃんも楽しかった様で、帰りは爆睡でしたww

>来年も行く気満々(≧∇≦)
ですか...またご一緒しましょう( ̄▽ ̄)
ってかまた近いうち。今度は晴れた日にやりましょう♪(笑

旦那さ〜ん!バス釣らしてくださ〜イ( ´ ▽ ` )
Posted by こっちゃん at 2012年07月10日 05:24
おはようございます

おぉ、うわさの魚つかみ取り・・・
うちの子にもやらせてみたい( ´ ▽ ` )

大雨の中、おつかれさまでした!
ホーラー優秀ですね~
来週のテン泊も安心かな^^
いや、しかし、雨降らないことを祈りましょう!!
Posted by MITSUMITSU at 2012年07月10日 07:52
おはようございます(^∀^)ノ

子供達喜びそう~♪
自分達が捕ったお魚を食べれるなんて
いい食育になりますね(≧∇≦)

やっぱり雨キャンは…
グルキャンに限りますね(笑)
Posted by もえここ at 2012年07月10日 08:32
魚のつかみ取りヽ(´ー`)ノバンザーイ

結構な雨が降ってたんだね(;´∀`)
ポットラックじゃ雨漏りまくるな(笑)

今週はテン泊なんだね♪
気をつけて行ってらっしゃ~い(ノ´∀`*)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2012年07月10日 08:42
おはようございます。

茨城県人なのに~
道の駅「かつら」でそんなおいいしいイベントがあったなんて!!

前に有料の魚つかみ取りをやったときは、
追い込み漁を教えたばっかりに
たくさん買い取る羽目になり、、、、タダなら思う存分ですね(笑)

来年は是非、つかみ取り参戦したいと思います。
Posted by はっぴー at 2012年07月10日 09:13
やっぱりHOKU家は、魚がよく似合う♪( ´▽`)
‥‥いや、いい意味でよ(笑

1140たん、つかみ取れるかな〜
転んで尻もち付きそうだよ。
あ、子供のイベントか!?

テン泊、どこだろ。
バッタリ!したいね〜♪
Posted by 1140   at 2012年07月10日 10:17
へこみそうな大雨に見えますが
楽しいグルキャンになったみたいですね(・∀・)
お魚イベント楽しそう!あんな大きいのまでいるのですか!
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年07月10日 13:08
お疲れ様~。
子供たちもすぐ仲良くなれたみたいでよかったね。

つかみどり、何匹取っても
タダなんて素晴らしいイベントだよね!

来年はいい天気で出来るといいねぇ。

このブログで10人はカタイね>来場者w
Posted by ニコイス at 2012年07月10日 17:46
思わず本能が災いしてハズレを引いた物好きです。

大物に手を出すんだったらやはりネギ味噌を持っていってチャンチャン焼き風にすれば良かった。

↑みなさんも来年どうですか?

また機会があったらよろしくです。
Posted by 物好き物好き at 2012年07月10日 18:31
こっちゃん

ども〜。
こっちゃんは爆睡でしたか。
うちは首都高入ったくらいでウトウトしたと
思ったら、15分で起きてました。
なんなんだ(; ̄ェ ̄)

今度はぜひ晴れた日に(笑)
雨キャンも素敵な経験だったけど、
やっぱり晴れがいいよね^^;
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:20
MITSUさん

MITSUさんのお子さんもきっと喜んだと
思いますよ。
あれが嫌いな男児はいないハズ(笑)

今回はホーラーの信頼度を高めるのに、
最高のキャンプでした〜。
いや強がりじゃないですってw
こんなフィールドテストはまず出来ませんからぁ^^;
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:24
魚が登場してくると、hoku家!って感じです。笑

料理(食べ物)の話が登場してくると、hoku家!って感じです。笑

素晴らしい天気だったのねぇ。(嫌味)

え???私???

もちろんさっちゃんのお出かけ日和ですから(^_^;)

毎度のことながら、内容が濃いよね。

ちょっとした記事よ。もうその域よ。うまいよねぇ。
Posted by さっちゃん at 2012年07月10日 21:27
もえここさん

こんばんは〜
水遊びにお魚まで取れちゃう
子供にとってはまさにパラダイスです。
水着はボロいのを着せておくべきでしたが(T_T)

雨でもおしゃべり出来たら、楽しいですね〜
今度はもえここ家ともお会いして見たいです(^_-)
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:28
みぃちゃん。

お魚、取りすぎたら食べ切れないと思って
私は取らない予定が、魚を見つけると
ついつい捕獲しまったりして^^;

みぃちゃん。家のポットラックじゃヤバイよ。
だって水を吸収しちゃうんでしょw
早く直るといいね(^_-)
でも草餅あるからいいかっ。
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:34
はっぴーさん

そうですよ〜茨城県人じゃないですか!
しかも、道の駅かつらを知ってそうじゃないですか(笑)
って私が事前告知しておけばよかったですね(T_T)

そうそう、つかみ取りはよくキャンプ場のイベントで有料で
ありますよね。
これ一切無料なんで、来年はぜひご一緒しましょう。
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:39
1140たん

イヤイヤ、ホク家は雲海も似合うって(笑)
でも魚くさい記事多いよねぇ^^;

子供のイベント。
でも大人も必死になってます。
泥だらけのおばちゃんとか大勢いましたw

来週こそは晴れてもらわないと〜
山はね、1140たんにだけこっそり教えるけど
ヤツだよヤツ!
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:44
Nパパ&Kママさん

いやー、このイベントは釣りする方には
絶対楽しいですよ♪
ご一緒した2家族も、釣り人でしたから〜(笑)
来年は是非ご一緒にどうでしょ。
しかし、あの雨には凹むというよりあきれましたかね(T_T)
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:49
ニコイスさん

あっれ〜ふれ里ブロガーニコイスさん
お待ちしてましたのにぃ(笑)
そうだね、こういうイベントは太陽が似合う。
かき氷もw

この記事で10人^^;
現在361アクセス。
おおっと、うちにしてはいい数字じゃないですか(笑)
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:54
さっちゃん

え。さっちゃんがお出かけしてたの?
そりゃあどしゃ降り納得だわ(笑)

今回はもらい物のお料理ばっかでした^^;
うちが作ったのは、魚とスペアリブを焼いただけ。
最近キャンプでロクなもの作ってないなぁ。
次回は頑張ろうっと。
でも山だしなw
Posted by HOKU at 2012年07月10日 21:58
た、楽しそうだね、つかみ取り...。
是非行きたかったのだがが...。(T_T)

週末はテン泊なんすね。
うちはまだ予定たたずずず...。(T_T)


それにしても、追い込み漁さすがです。さすが漁師。w
Posted by MOMOパパ at 2012年07月11日 00:40
物好きさん

コメずれちゃってごめんなさい^^;
イヤイヤ、やっぱりあれはあたりですよ。
身が赤くて美味しそうでしたもん(笑)
ちゃんちゃん焼きいいですね。
じゃあ来年はぜひ( ´ ▽ ` )ノ

来年はちょっと増えそうですよ↑(笑)
Posted by HOKU at 2012年07月11日 05:05
MOMOパパさん

大雨のふれあいの里で待ってたのに〜w
ソロで良かったのに〜ww

え!夏の予定がまだ立ってない!
そりゃ大変だΣ(゚д゚lll)
もうすぐ梅雨明けですよ。お早めに〜

漁師。違う違う。山男。
ってやっぱり無理ありすぎ(笑)
Posted by HOKU at 2012年07月11日 05:11
こんにちわ。

しかし、いつもキャッチーな企画なさってますね。

凄いセンスだといつも驚いております。
魚手づかみ、取り放題なんて子供が真剣によろこんじゃいますよ。
潮干狩りといい参考にさせていただいております。
Posted by ossan1968ossan1968 at 2012年07月11日 13:04
ossan1968さん

ありがとうございます〜
旬な狩猟ものには目がないホク家でーす^^;
魚は釣りじゃなかなかゲットできませんからね。
特に子供は。
でもつかみどりもむずかしかったようで、
我が家には一名ボウズがいます(笑)
Posted by HOKU at 2012年07月11日 22:07
ばんはっす!!

川魚っすか~いいっすね~

でも、もう少し小さい岩魚か山女の方があちき的には嬉しいっすw

マスもあれだけ食べれば・・・w

で、今週はどこのお山ですかね~

もしかして立山?
Posted by みさきパパみさきパパ at 2012年07月14日 22:47
みさきパパ

おはようございます。
私も、ヤマメかイワナがいいに決まってます(笑)
味が全然違うんだよね~。
でも、残念ながらレインボーとアメマスしか見かけませんでした。
アメマスはヤマメの降海型だけど、大味でおいしくない…

立山。
いきなりそんなゴージャス山に行ける訳ないですよぉ。
最初はリーズナブル登山でw
Posted by HOKU at 2012年07月18日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚とりと大雨キャンプ
    コメント(26)