スノーシューはやっぱり車山♪

HOKU

2012年03月06日 21:22



3月3日(土)お天気晴れ 
車山でスノーシューしてきました~

リゾリックス車山に宿泊した翌朝。


朝食もビュッフェです。
でもビュッフェだからって調子に乗らない、ホクの堅実な朝食(笑)

9時にホテル出発です。
でも、このホテルはチェックアウト後も浴場利用が無料なので、
また戻ってきますけど。
荷物もおあずけ~。

この日はスノーシューと決めてました。
車山のスノーシューレンタル料金は4時間500円。
ブーツは男性陣はスノーブーツ、私はトレッキングシューズ&スパッツにしました。

センターのお兄さんにオススメのコースを聞くと、
クワッドリフトで上がって、そこから上を目指し、
程よいところでリフトを使わず下山というコースを
教えてもらいました。


10時30分スタート地点。この日は春の陽気。
子供はスキーウェア着せて、私は買って以来一度も着ていないレインウェアをアウターに選択。
これ、大正解。暑くも寒くもなく快適でした。
冬なら凍死かも


見たこと無い景色が…


そこにはありました。




新雪の上を歩けるなんて、感激~。
足が短い子供達にスノーシューは歩きにくそうですが、頑張ってました。


今日はスノーシューの体験なので、頂上狙いません。
お兄さんに教えてもらったとおり、適当なところで
(正確には子供がぶーぶー言い始めたところで)
お昼ごはん。


雪上でもP153は全く問題なくシュゴゴゴゴー。
いい音してるね~。
お湯も沸くの早かったよ~。


双子がっつくの図。
スポーク忘れて、箸が木の枝ですが何か?


少しガスって来ました。
食べたら下山します。


また晴れてきて、八ヶ岳がもう少し!


蓼科山も見えてきました。
雪上で倒れてるのは次郎ですが、行き倒れているわけではございません(゚д゚;)三(;゚д゚)
暑いので、顔を雪につけているんだって


スノーシュー体験もクライマックス。

13時半下山。
昼食の休憩いれて3時間の山行でした。

この車山のコースは、ゲレンデ横を歩くので遭難の心配なし。
子供と一緒でも充分に楽しいコースでした。

ただ、ひとつ気をつけなくてはいけないと思ったのは、
子供は体重が軽いので、シューが大人ほど埋まらずにすべりやすいんです。
一回傾斜がある登りで、太郎が動物の足跡を見ようとした瞬間
私めがけて滑落してきました
もちろんガッチリホールドしましたけど。
まあ、最後まで行ったとしても、スキーで転ぶくらいのダメージかと思いますが、
常に大人が一番後ろを歩くのは絶対です。


さて、下山後は人工滑落体験チュービング~
ここでは無料です。子供達リピしまくり。
5回連続w
もう、ディズニーの乗り物すべて乗れるね

このあと、ホテルにて昔のブログ仲間ピンキーちゃん家と再会。
うちと同じ年の三つ子を育てているピンキーちゃん。
本当にパワフルで人懐っこくてステキな家族なんです。
今回はホク家が平日イレギュラー出撃だったので、
ここですれ違いでしたが、来年はまたぜひ一緒に!

ホテルで入浴を済ませて、あとは大人が運転がんばるだけ
節約ホク家は夕飯に諏訪の丸亀製麺所でディナーを
取って帰るのでした。

楽しかったな~スノーシュー。
家族もみんな楽しかったと言ってました。
いい思い出がまた一つ増えたね
今日はきれいにまとまった(笑)











あなたにおススメの記事
関連記事